
子どもが泣いてもすぐに起きられず、朝起きるのが苦手です。早く起きる方法はありますか?
自分が寝ている時、子どもが泣いてもすぐに起きれません😥今日は朝3時と5時に子どもが泣いたのですが、その時もあと5分寝かせて〜って漫画で見るみたいになってしまいなかなか起きれませんでした💦ダメ母です😰仕事していた時は7〜8時に起床していたので、今日も5時におっぱいをしてから8時くらいまで少しでも寝たかったのですが、結局寝られずにいて、でも家事をする気にもなれずただゴロゴロしていました。こんなときは出来る母ならシャキシャキ活動するんだろうな。。と思いました。8時過ぎたらようやく動こうかなってかんじです。
昔から朝起きるのが苦手で、どんなに早く寝ても睡眠欲がしぶとく情けないです💦子どもは泣きながら私の方を物欲しげに見ていて、それを見るといい加減起きなきゃ!ってなるんですが、どーしたらぱっと起きれるんでしょうか?!気合いしかないでしょうか。
- mark(9歳)
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
分かります!泣いても眠い時はあと少しだけ寝かせて〜とは思いますが、泣かせるのは可哀想なので起きて授乳してます(^_^;)
我が子の為!と思って起きるしかないですね。頑張ったご褒美にはゴロゴロタイムです(*^^*)

ぽぽ
わーわかりますー('ε'*)!!
わたしも自分の睡眠欲にうんざりしていたところです。。。苦笑 うちも今日は3時と6時に起きて、3時のあとはなかなか寝られませんでした(;_q)
3時に起きたとき、「ゲッまだ3時!(最近は5時くらいまで寝てくれることが多かったので…)てことは、3時間ちょいしか寝れてないじゃーん!がーん」と瞬時に自分の睡眠時間を計算してて。。。そんな自分に気付いたとき、こんな母でごめん…と情けなくなりましたΣ(´□`;)
でも眠いものは眠いし、だるいものはだるいので、旦那さんを見送った後まだゴロゴロしてます!笑
やる気になるまで待って、それから行動でも大丈夫じゃないでしょうか?★
-
mark
睡眠時間計算しますよね 笑
短いと打ちひしがれます。
うちは2カ月頃から朝7時くらいまでまとめて寝てくれるようになったので油断してました。というか調子乗ってました💦最近また夜中に起きるようになったので困ってましたがまだまだこれからですよね。普段、あまりわたしがお昼寝しないのでこれからはお昼寝していこうと思います!- 1月26日
mark
ありがとうございます。手をモミモミしながら泣いて私の方を見てるんですよーやっぱり可愛そうですよね(ll゚д゚ll)我が子のためって思うしかないですよね。寝ている私に教えてあげたいです。