
コメント

naaco
病院には鍼灸のことは全く言ってませんでした(^^)!

Hanaco
不妊治療中から今も通っています!
通院中特に鍼灸院に通ってるという話はしてなかったんですが、体外受精の際には相談しました!
不妊治療の鍼灸院ということで、治療サイクルに合わせてしてもらうようにしていつも通りでいいとのことでした🍀✨
-
cannyᰔᩚ
コメントありがとうございます🥰
私が通い始めた鍼灸院も、不妊専門ではないものの、体外受精の周期に合わせた鍼灸をしてくれるようです✨
通院している病院は、栄養分子法を基に治療をしています。
鍼灸に限らず、良し悪しと言われるものには科学的根拠はないと言われるので、言うべきかどうか迷っています💦
ぴょんママさんが通われている鍼灸院は、保険適用になりますか?- 12月19日
-
Hanaco
栄養分子法!初耳だったので調べてみました👀✨
なるほど、そういう風に言われると言うべきか迷いますね😓
保険適応ではなく自費です!!
上の方のコメント読ませていただきましたが、保険診療になることもあるんですね!!!- 12月19日
-
cannyᰔᩚ
やるかやらないかは自由だとは言われるんですけどね😥
3割負担まではならないですが、同意書を出せば少し安く通えるので、書いてもらおうと思ってました😄
不妊治療の病院でも書いてもらえるかは聞いてみないと分からないのですが、他の病院のアテもなくて自費で通うしかないかもしれないです😅- 12月19日
cannyᰔᩚ
コメントありがとうございます🥰
鍼灸は、自費それとも保険診療どちらでしたか?
保険診療にするために、鍼灸院から病院での同意書を書いてもらわないといけないのですが、不妊クリニックに渡すのを躊躇しています😅
naaco
保険診療になる場合もあるんですね‼️😳 私は全額自費でした😂💦
cannyᰔᩚ
そうみたいです‼️
でもその同意書は、鍼灸治療理由を選ぶ欄があり、鍼灸院では近い項目を選んでもらっていいからと渡されたのですが、どう見ても不妊治療からかけ離れてる項目ばかりで💦
不妊相談を受けてくれる内科では、上の理由で同意書を受け付けてもらえなかったので、不妊クリニックでも書いてもらえるか聞いてみないと分からないです🤣