
1歳の娘が指しゃぶりで眠れず、指に擦り傷ができた。指しゃぶりをやめさせたいが、どうすればいいか悩んでいる。指しゃぶり卒業の方法や、夜泣きで寝ない場合の対処法を知りたい。
夜寝るときの指しゃぶりについて。
以前もご相談させて頂いたのですが、1歳の娘が転んで親指に擦り傷を作りました。娘は、寝るときは必ず指しゃぶりをしないと寝れません。今日皮膚科で塗り薬を処方され、その上から絆創膏をし包帯で保護しているのですが、眠いのに指がしゃぶれず今日はお昼寝できていません。このままだと、夜も夜中も寝ないのではないかと不安です。抱っこ紐をすれば指しゃぶりせず寝るのですが、就寝時に抱っこ紐の癖は付けたくないので、できればやりたくありません。
指しゃぶり卒業させた方、どのように卒業させましたか?また、夜泣いて寝ない場合は泣きつかれて寝るのを待つしかないでしょうか?昼はずっと抱っこしてもダメでした。
- かぼちゃコロッケ(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

コマじろうS
代わりにおしゃぶりはどうでしょうか?

3kids
擦り傷は、包帯をしないといけないほど酷いものですか?
軽いものなら薬なくてもそのうち治るかなと思ったんですが、どうでしょうか?
指しゃぶりは、精神安定剤の要素が大きいので、やめさせる目安は3歳頃です。うちも真ん中の子がずっと指しゃぶりするタイプでしたが、1歳半検診で、3歳まではゆっくり様子見てください、無理にやめさせちゃ絶対ダメ!と言われました。歯に影響するのが3歳以降だそうです。
これを機に本人から指しゃぶりを辞めてくれるならいいけど、本人がやりたいのを辞めさせるのはなかなか難しいし、やらない方がいいかと思います。
それか、薬が必要な状態なら、指しゃぶりさせて、寝た後に薬塗るとかですかね^^
-
かぼちゃコロッケ
薬を舐めないようにと先生が巻いて下さいました。薬は塗らないといけないような状況です。初め小児科で診てもらった時に、どうせ舐めちゃうから自然治癒でって言われたのですが、どんとん悪化してきてしまったので。。。
正直私も、まだ一歳だし無理に指しゃぶりを辞めさせたいとは思ってないのですが、せめて回復の兆しが見えるまでは少し指の負担を軽減したいなって思っている程度です。
寝てから作戦が現実的ですかね!?
夜中起きたときに指しゃぶれなくて覚醒しないかが心配ですが😢💦- 12月19日

リエ
恐らく、お昼寝してないなら夜は寝落ちしてくれると思います。あとは、反対の指や違う指で様子見るとかですかね。
-
かぼちゃコロッケ
添い寝ですが、散々私に乗り上がったり、「あったったったー」とか喋ってましたが、指しゃぶりせず寝てくれました。というか寝落ちですかね😅?笑
夜中ちょくちょく目を覚ます子なので(泣きはしませんが)、起きた時に寝付けるか心配です((( ;゚Д゚)))
お昼寝の時から反対の指や違う指を誘導してみてるのですが、全くダメでした😱💔- 12月19日
-
リエ
おはようございます。昨夜はどうでしたか?
娘は、指しゃぶりでアカギレを作り軟膏を頂いて塗布してました。塗布した後に咥えて、その味?触感が嫌だったのか(苦笑)それ以降、親指から人差し指を指しゃぶりしてます。ごく稀に親指でもやるようになりましたが、基本的に人差し指です。- 12月20日
-
かぼちゃコロッケ
明け方に少し泣きましたが、やはり疲れていたのかいつもよりは起きませんでした😊
あ~敢えて体験させるというのも手段ですかね。もらった薬は舐めても大きな問題はないとは言っていたので、1度試してみるのもありですね💡これを機に、指をシフトしてくれると助かるんですが笑- 12月20日
-
リエ
そうなのですね😊
指をシフトより、卒業の方が楽になりますよ。- 12月20日
かぼちゃコロッケ
おしゃぶりも考えたのですが、今から癖付いたりしないですかね😥💦そして今さら感もあってまだ購入に至ってないです💧
コマじろうS
うちの子は絶賛おしゃぶり中ですよ😅ないと寝れないし、昼間も家に居るとしてる時間の方が長いですが、癖が付いたらやめさせる努力をすればいいし、もう少し言葉がわかるようになった時に、もう〇〇だしやめよっか?って時間はかかるだろうけど言い聞かせればいいかな〜と私は好きにさせてます:( ;´꒳`;):
かぼちゃコロッケ
なるほど😣大きくなって使ってる子はいないですしね!期間限定で使ってみようかしら笑
...まずはおしゃぶりを受け入れてくれるかが問題ですが😅
コマじろうS
午前中から夜まで出掛ける日とかは別ですが、外には持って行かないようにしてます!買い物行く時とかは、置き場所を決めてるので、持ってけないよ!置いてきな!って言うとちゃんも置いてきます😅
うちの子も最初はダメでした:( ;´꒳`;):
かぼちゃコロッケ
ちゃんと置いていけるなんてお利口さん過ぎます😭✨置いていった時、外で眠くなってしまったらおしゃぶりなしで寝れますか?
やはり最初は違和感あるんですかね😣
コマじろうS
いやいやする時も当然ありますけど、それよりも外に出たい欲が大きいみたいです(´∀`*)ww
寝てくれますよ!
本当に疲れた時はベビーカーでも車のチャイルドシートでも気付いたら寝てます(A;´・ω・)
うちの子は7ヶ月くらいの時にやり始めたんですけど、その時は口に入れてやるとすぐにぷりっと出してました😅でもわりとすぐに慣れてくれましたよ✨
かぼちゃコロッケ
外に出たい欲が勝るなんて可愛いですね☺💓笑
そうなんですね。娘はチャイルドシートに乗ってれば指しゃぶらずに寝れるんですが夜はそうも行かないですし、抱っこ紐も伝家の宝刀並みですが、夜までそれじゃなきゃ寝なくなってしまうのはもっと嫌ですし...
今はたまたま寝てくれてますが(昼寝してないから疲れてるんだと思います)...
夜寝るときだけ(親指が回復するまで)と決めて、試しに購入してみようかと思います。それで娘が少しでも心落ち着くなら😣
かぼちゃコロッケ
昼間も、眠くて寝たいのに包帯ぐるぐるでしゃぶれない親指を見て、切ない顔して私に「ん~😭」って親指見せてきたのが本当に可哀想でした😢💔
コマじろうS
2人目のお子さん妊娠中とのことで、いつまでも抱っこ紐もしてあげれないですしね😢
出っ歯にならないシリーズ売ってますし、いまは色んなデザインで可愛いのがあるので選ぶ楽しみもありますね✨
それは可哀想、、、😭😭
うちはおしゃぶりを消毒してる間にお昼寝の時間が来た場合は私のあぐらの上に座らせて、おやすみアイテムのタオルがあるのでそれを息子に巻いて身体揺らしながらトントンで寝かせちゃいます😢ダメな時はずっと、ちゅっちゅ〜😭って泣いてますが:( ;´꒳`;):
かぼちゃコロッケ
まだお腹も大きくないので出来ますが、ゆくゆくを考えると難しくなりますよね💦
出っ歯にならないシリーズは気になってました!明日にでも探しに行ってみます✨
うちの娘はおやすみアイテムがないので、それこそ指しゃぶりに替わる何かが欲しいなとは思っているのですがなかなかヒットしなくて😢これっていうのがあると安心しますよね!
コマじろうS
息子は妊娠がわかってすぐくらいに歩くようになったので、もうそのまま練習も兼ねて抱っこ紐卒業させちゃいました😥幸い、少しの外出時くらいにしか使ってなかったのですんなり卒業できました(^ω^)
好きな動物とかキャラクターの人形とか、2つくらいおやすみアイテムがあるととりあえずで代用が効くのでありがたいですよね😂
かぼちゃコロッケ
抱っこ紐も大人しくなるので何かと便利なんですよね😅娘はもう一人ですいすい歩いてしまうので、抱っこ紐いらないっちゃいらないんですが、私が卒業できずにおります。。。
何かぬいぐるみとかタオルでお気に入りを探したいと思います!✨