
コメント

まりも
ずっと先のことを考えてかなって思います(*´◡`*)
もしずっと今の職場で働くのであれば通勤優先がいいかと思いますが、そのうちやめるとかであれば実家の近くにします!
賃貸でまた引っ越し出来るとかであれば、わたしはとりあえずは通勤優先にするかなって思います♫

ひとみ
実家の近くがいいとおもいます!
私はいま全く知らない土地で、実家も県外で、通勤もあまり便利ではないところに住んでて、近くに知り合い、家族がいたらどれだけ心強かっただろうと思います🙄💦
一人目のようですので、まだ職場復帰まで一年くらいあるなら、実家に助けを求められるほうがいいとおもいます。一人で家にずっといて、話す相手は旦那しかいないのは結構精神的に辛くなりますよー。
-
morichi
コメントありがとうございます♫
やっぱりそうですか?
全く知らない土地での子育てが精神的に辛いと言う話をよく聞くので悩んでました😭
実家も近くなくて通勤も便利じゃないって余計大変ですね😫
1年くらいあります!
そうですよね😭😭- 12月19日

R
ご実家はいつでも頼れそうですか??
もしそうだったら、だんぜん実家近くの方が良いと思います!!
にんさんが体調不良のとき、息子さんが保育園に入ってから、近いと何かと頼りになります☺
遠いと頼みづらいです💦💦
職場への通勤は最初は遠くてしんどいと思うかもしれませんが、1週間行けばリズムがついて慣れてきます!!
-
morichi
コメントありがとうございます✨
両親共働きなのでいつでも頼るのは難しいのですが、
困ったら母が助けてくれるとは思います😭
そうですよね、、保育園。
Rさんは通勤に片道どのくらいかかっていますか?
お熱が出てお迎えとかになったら遠いとすぐ迎えないなぁとか
でも実家が近ければ頼めるかな…
とか色々考えちゃいます( ; ; )- 12月19日
-
R
私もまだ育休中なのですが、働き出したら車で片道1時間半になります😥
保育園は自宅近くの予定なので、お熱などで電話がかかって来たら、とりあえずお迎えは義母にお願いするつもりです☺(うちは義実家の近くです)
8ヶ月過ぎたくらいから1日のリズムが決まってきてだいぶラクになって来たので、仕事始まってからのリズムを今から作っとけばラクかなって思ってます😊- 12月19日
-
morichi
1時間半なんですね😭
遠いから不安ですけど、義実家が近くにあるならまだ安心ですね( ; ; )
やっぱり生活のリズムって大事ですよね!!
私まだ全然で不安しかありません。。- 12月24日
morichi
コメントありがとうございます^_^
やっぱ先のことを考えてになりますよね😭
賃貸で探しています!
今の職場で長く働くかどうかですよね😭便利さで行ったら通勤しやすいく近い方がいいですよね✨