
育児や仕事で疲れ切った女性が、年末年始入院したいと思っています。夫の無関心や育児の負担に悩んでおり、心療内科を受診予定です。
自分は最低でしょうか。年末年始、入院したい。これが私の願いです。一歳と三才のワンオペ育児、仕事との両立、夫の冷たい態度、一歳時は保育園で風邪をもらってきてはうつり、半年ほど風邪を引いた私が、風邪をひいている子供を夜中も1人で看病してきました。昨晩は8度6分の熱がある中、息子の1人看病、日中は2人の育児と仕事、、、疲れ切って、大好きだったママ友たちに会うのもしんどい、服を買う元気もない、年末年始も1人で過ごしたい。子供の面倒と夫の面倒を見なくてはならないかと思うとしんどくて、何もかも嫌になります。
子供と離れたところで、三食出てくるところに1人でいたい。
しんどい、助けて、と夫にメールしても無視。大丈夫の一言もなく、忘年会で毎晩深夜帰り。
みなさん、こんな感じではないのでしょうか。
明日心療内科を予約してみました。悲しいです、苦しいです
- このりママ(7歳, 10歳)
コメント

たんたんmama 🐰💜
毎日おつかれさまです。
1人になりたいですよね。そうですよね。
毎日がんばってますもんね(*_*)
だけどそれが母親なんですよ(´・_・`)
じぶんがどんだけきつくてつらくて苦しい時も
こどもを考え行動する。仕方ないです。
みんなそうやって逃げ出したい気持ちを抑えて
可愛いわが子の為に頑張ってるんですよ。
父親なんてオマケ。
期待するだけ無駄です。

butter
お子さん2人をショートステイに預けてはどうですか?空きがない事も多いようですが年末年始は預ける人が少ないかもしれません。風邪をひいていても病児保育をやっている託児所もあります。まずは区の育児相談に話されてはどうですか?色々提案してくれます。私も今精神科通院しています。
-
butter
大丈夫ですか?育児を頑張っている人に最低な人はいないので、辛いかもしれないけど必ず良い時はくるので。気休めかもしれないけどアロマオイルとか良いですよ。気力がなくても出来るものを考えてみました。肩の力抜けますように。
うちの旦那も年末まで5回も飲み会あるので、既に私も体調が悪いです。お互い気楽にいきましょう。- 12月19日
-
このりママ
メッセージありがとうございます。
通院いかがですか?体調どうですか?
いろんな提案ありがとうございます。
年末年始に預けるなんて、非難轟々でしょうが、こっそり検索しました。
アロマオイル、考えつきませんでした。やってみます。
どうかお互い少しでも楽に楽しくのりきれますように。- 12月20日
-
このりママ
忘年会五回って!多いですね!
- 12月20日
-
butter
仕事は辞めれるならそうした方がいいですよ。また再発というか休んでも爆発しそうになる期間ってくると思うので。通院はもう6年になりますので体調はボチボチです。預けてビジネスホテルなんかに宿泊も食事は三食だし温泉があるホテルなんかもあるのでリラックス出来そうですね。宿泊者だけマッサージの割引なんかもあったりしますし。
年末年始だからこそじゃないですか?私もこの時期ソワソワして体調毎年悪くなりやすいです。気温差もあったり、街中の忙しない空気とか、繊細な人にとってしんどい季節ですよ!- 12月20日
-
butter
大きな会社に勤めているので他の部署に誘われたり、転勤したばかりなので。でもうちの主人は私の病気に理解あるので助けられてます。ご主人は育児は手伝ってくれますか?
- 12月20日

退会ユーザー
旦那さんが無視してくるなら、勝手に仕事辞めて、落ち着くまでゆっくりされては?
パートで時短にするとか…
自分を助けられるのは自分だけです。
旦那さんが何か言ってきたら、ゆっくり話し合ってみたらいいと思いますよ!
-
このりママ
メッセージありがとうございます。
そうですね、仕事をやめたらゆっくりできるのでしょうか。。。
考えてみます!- 12月20日

ゆき
体調は大丈夫ですか?
入院したい、同じ事考えてました..!
同じような質問しようとして、こちらを見つけ、わたしだけじゃないんだ!と安心してしまいました。(不謹慎ですみません..)
わたしも子供の風邪が移り発熱。今日、病院行きましたが病院で意識飛びそうでした..
帰ってきた旦那には心ない事言われ、もう限界で泣いちゃいました!
うちは子供が治療器具付けてるために区の預かり保育も断られ、両実家も距離や仕事で頼れませんので、頑張るしかないのですが..
それでも、あぁー1人になりたい!数時間とは言わず何日かゆっくり体を労わりたい!!という気持ちでいっぱいです。
わたしは自分だけじゃないんだって少し安心して心が楽になったので、このりママさんも少しだけでも楽になってくれたらな、と思います。
-
このりママ
体調大丈夫ですか?そんな中、メッセージありがとうございます。
その状況、なかなか大変ですね。区の支援も本当に助けてほしい人に、今一歩届かないもどかしさを感じます。
同じように考えていたなんて嬉しいと言って良いのかわかりませんが、ほっこりします。
夜になって子供に泣かれて、寝れないのは自分だけ、冬休みも大変なのは自分だけ。夜が来るのも、休みが来るのも恐怖で。。。
助けて、だれか助けてと心の中でつぶやき、朦朧としながら過ごしています。。
そう、5日くらい温泉湯治か入院か、三食昼寝のみの施設で1人でゆっくりしたら治りそうなんですよね。
ゆきさん、頑張ってくださいね。お互いなんとかのりきれますように。器具をつけてとのこと、さらに色んな苦労があると思います、尊敬します!同じ日本の女性として母として、頑張っていらっしゃること、誇りに思います。メッセージありがとうございます!- 12月20日
-
ゆき
お気遣いありがとうございます!
わたしの方は相変わらずの熱や風邪症状はありますが、薬をもらえたのでこれで明日はもっと楽になるはず!と期待しています笑
ほっこりしていただいて良かったです!
夜が来るのも休みも恐怖なんですね..辛いですね..
普通はみな体を休めてる時間なのに、お辛いと思います。
娘が寝なさ過ぎて発狂しそうな事があったのですが、人間睡眠時間を削られるとこんなにも追い詰められるのかと恐怖したことを思い出しました。
ママもスーパーマンじゃない、普通の人間ですから休みは必要です!何とか早くお子さんの体調が回復されて、このりママさんもゆっくり休めたら(せめて夜だけでも)いいですね!
湯治もいいですよね!体の疲れも取れれば心も元気になりますもんね!
娘と病院行く時に、現代湯治?なるポスターを新宿駅で見た気がします。ちょっと気になりつつも、時間に追われてチラ見で終わったのですが、さっき調べたらわたしも行きたくなりました!ストレスにも良いと書いてあったので、入院より魅力的でした✳︎:.* 笑
わたしも区の相談とかで人に話して楽になったり心強くなったり、このりママさんの投稿でわたしもほっこりしたので、明日このりママさんも病院で話してもっと楽になったらいいなって願ってます!2児のワンオペ育児に家事、仕事、本当に大変と思いますが、お互いに自分も労わりつつ頑張りましょう!
こちらこそ、メッセージありがとうございました!- 12月20日
このりママ
メッセージありがとうございます。
そうですよね、本当に。
お互い乗り切りましょう!