
コメント

mamari
冷えが原因もあるので、足湯や冷えとり靴下を履く。
お金をかけるなら、鍼灸院ですかね❤︎
逆子体操は30w超えぐらいからなので(^^)

退会ユーザー
私は30週で戻りましたよ☆
私が通ってる産婦人科は
早くから逆子体操して戻っても
また逆子に戻る可能性もあって
臍の緒が絡まるから
まだしないで?と言われました😅
温める事がとても効果的だったかな?
湯船に入ること!
モコモコの腹巻すること!
靴下を履くことではなく
レッグウォーマーで足首を温めること!!
-
らび
そうなんですね!💡私の方もそれぐらいに戻ってくれることを祈ってるんですが...😫
レッグウォーマー!!!!!
その手がありましたね!!
靴下だと寝てる時に無意識に脱いでいるらしくて...笑
レッグウォーマーという存在に気づいてなかったです!
ありがとうございます!- 12月18日

ぺん
私は29週で逆子、左向きに寝てくださいと言われて1週間続けたら治ってました。
-
らび
左向きはやっぱりいいんですね!
毎回左向きに、寝てるつもりが
起きた時仰向けになって寝ていて...😫😫
頑張ってみます👊🏻
ありがとうございます!- 12月18日

退会ユーザー
何も言われてなかったので何もしてませんでしたよ!
赤ちゃんは暖かいところがいいみたいで、お腹をしっかり温めれば自然と頭が下に行くという話は聞いたことあります!
-
らび
自力でなおってくれたんですね!!
それが1番ですよね😳👍
冷えに気をつけて自力でなおってくれるように頑張ります!😢
ありがとうございます!- 12月19日

退会ユーザー
逆子体操勧められたので26週ぐらいからしてましが、効果はなく、その3週間後に、上の子が入院になったので付き添いでわたしも入院してて、入院中は全く逆子体操もせず、過ごしてましたが治りました😂
-
らび
そうなんですね!上の子の体調は大丈夫ですか??😢
自力でなおってくれたんですね!良かったです!!😁- 12月19日
-
退会ユーザー
無事退院しました😭
何もしなくて治ったので
今までのはなんやったんやってなりました…💦- 12月19日

まあや
一人目と三人目逆子でした
一人目は逆子体操とお灸をいえでしてました!
三人目の病院では体操しない病院だったのでお灸してとにかく冷やさないようにって言われてたので毛糸のパンツはいて腹巻きしてでやっと先週なおりました!
-
らび
お灸はまだやった事ないんですが
やってみます!💡✨
今は毛糸のパンツはいてモコモコパンツはいて温めて治るように頑張ります!ありがとうございます!- 12月19日

初老
左を下にして寝る癖をつけてください!と言われたのでやっていたら直りました😊
あとはひたすら頭こっちだよーって話しかけてました!
意外と聞いてくれてると思います💓
-
らび
左を下に最初は寝てるんですが気づいたら仰向けが多くて😥
話しかけることはいいですね😍
それでなおってくれていたら
もっともっと愛情が溢れちゃいますよね(ノ´▽`)ノ♪
ありがとうございます!- 12月19日

年子👧mama
寝る向きは赤ちゃんの背中の向きで変わってくるので病院から指示をもらった方が良いですよ💦
26週ならまだまだ赤ちゃんは中で回れるのでそこまで心配しなくても大丈夫だと思います☺️
お腹や足首を暖めて、話しかけてあげるくらいで良いかと思います😌
-
らび
そう言って頂けると安心できます!😢❤️
なおってくれるように体を冷やさず頑張ります!
ありがとうございます!- 12月19日
らび
30週超えたぐらいからなんですね!💡元々冷え性なので靴下は普通の履いた上からモコモコ履いてるんですが寝てる時に無意識に脱いでいるらしくて...笑
それやってみます!🙂ありがとうございます!