
娘がおもちゃで遊ばず、おもちゃが放置されている。大掃除で処分したい。同じ経験の方、おもちゃは置いていますか?
もう少しで2歳半になる娘がいますが全くおもちゃで遊びません。
同じぐらいの月齢で遊ばないお子さんいますか?
いたらおもちゃはどうしてますか?
うちの娘は工作、歌、手遊び、絵本、外遊びが大好きです。
なので日中はほぼ外、家にいる間は絵本読んだりちょっと歌ったり手遊びしたり何か作ったりする程度でおもちゃには手を出しません。
初めで見るものには興味を示しますが一通り遊んだら触れなくなります。
パズルなども一度出来たらもうしようとしません。
なので本棚のみいじり、おもちゃ箱やぬいぐるみなどはここ3〜4ヶ月化石化しています。
ちなみに3〜4ヶ月前最後に出したのはお友達が遊びに来たので私が遊べるように出しました。
もう正直かなり邪魔ですし、無くなっていても娘は気がつかないと断言できます。
おもちゃ箱がなくなっていたら気がつくでしょうが中身がなくなっていても自分から開けないので気がつきません。
この年末の大掃除を機に処分したい気持ちが大きいです😅
遊ばないお子さんをお持ちの方は遊ばなくてもおもちゃは一応置いてあげていますか?
- オニギリ(8歳)
コメント

育児中さん
ウチの一番上の娘がそうでした。
おもちゃで全く遊ばず、大人がやるものに興味津々でした!例えば、洗い物とか掃除機とかご飯のトッピングとか全部大人がやるものが良かったです!おもちゃには興味は全くなかったです。それでも誕生日とクリスマスにはおもちゃを買ってました(^^)
オニギリ
回答ありがとうございます!
長女は7歳なんですね😊
成長と共に遊ぶようになりましたか?
おままごと系やお世話系は今後遊ぶようになるのかな?と思うと処分できずにいます。
娘も全く同じです!
料理や掃除など真似っこが好きです。
誕生日やクリスマスも昨年までおもちゃを一応用意していましたがことごとく化石化の一員になるだけで、今年は絵本と工作セットがいい!と娘からのリクエスト言えるようになったのでクリスマスはそれです。
結局おもちゃではないです😅
ちなみに昨年まではせめて興味を持ったもの、と思いトイザらスなどに連れて行ってもずっと冷静です。
帰りたくない!これ欲しい!とゴネてるよその子を見て、そうそう!こうなるはずだよね!?と思ってしまいます😅
育児中さん
7歳になった今でもおもちゃよりダンボールとか紙とかで何か作ったりしてます(^^)作ることが大好きみたいでスーパーでお菓子とかをみて、作るお菓子あるんですが、それがほしくてゴネるようになりました😂笑
トイザらスとかではスクイーズで顔を書いたり、消しゴムを作るものとかに興味津々で買ってあげます!1〜5歳まで全く絵を描かなかったのに七歳になり目や口や顔や体を書けるようになっていてビックリさせられます。ちなみに外遊びが大好きで二歳すぎから常に外遊びさせてますよ!