※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こはる
お金・保険

育休中の収入は扶養金計算に含まれますか?12月1日生まれの場合、いつから育休手当が支給されますか?わかる方、教えてください。

扶養で育休とった場合、育休で入るお金は103万以内などの扶養金額の計算として入るものですか? ちなみにもし12月1日生まれだった場合どのくらいの時期までには育休にお金入りますか?分かるかたいたら教えてほしいです。♪

コメント

たまき

所得税や社会保険は扶養内だけど、雇用保険は加入しているということであってますか?
雇用保険でもらえる給付金は課税対象外で、扶養に入れるかなどといった金額とは関係ありません。

12月1日出産なら、育休は2/1くらいからなので、
初回支給は4/1以降です。

  • こはる

    こはる

    ありがとうございます。♥
    103万以内などの計算に入れないものなのですね安心しました。

    • 12月18日
うー

雇用保険から出る育休中の手当ってことですよね?
税金に関しては手当分は計算に入らないです⭐︎
健康保険の扶養の上では計算に入るみたいです!!
育休手当は普通は2ヶ月ごとの支給になります
産後8週間は育休ではなく、産休になるので育休手当はありません
そこから2ヶ月経ってから申告で、申告にも2ヶ月猶予があるのですぐ手続きしてもらえれば出産から4ヶ月後くらい、おそければ6ヶ月後くらいに支給されるかなと思います

  • こはる

    こはる

    ありがとうございます。♥
    103万以内などの計算に入れなくていいのですね安心しました( ;∀;) 2ヶ月ごとなのですね!
    ちなみに
    書類などは会社とハローワーク両方に行って行う形ですよね(;_;)なんだか少し難しそうです(;_;)

    6ヶ月後にいっきにはいるんですか?♪

    • 12月18日
  • うー

    うー

    会社で手続きしてハローワークでの手続きは会社がしてくれると思いますよ⭐︎
    6ヶ月後に2ヶ月分入って、また2ヶ月後に2ヶ月分入るみたいな感じです!!

    • 12月18日
  • こはる

    こはる

    そうなのですね♥
    ありがたい…

    早めに会社に行ってやろうと思います⭕

    • 12月18日
  • うー

    うー

    うちの会社は行ってハンコとか押しましたが、会社によっては家に郵送してくれたりするとこもあるみたいですよ⭐︎

    • 12月18日
ハンナ

詳しい計算は分からないのですが、働いていた時のお給料の67%×予定日含めた産前と実際産まれた後の8週間分?が産前産後手当金、それ以降育休を取るなら育児休業給付金が出ます。
早くて2〜3ヶ月後に出ると思います。
因みにうちは8月生まれですが12月に産前産後手当金と育児休業給付金が出ました。丸4ヶ月収入無しでした💧
こればかりは会社の申請からその先での処理が終わり次第入るものなのではっきり日にち分からないんですよね…
なので数ヶ月分の蓄えは備えておいた方が安心ですよ!

  • こはる

    こはる

    ありがとうございます♥

    一気にお金入りましたか? そうですよね元気であれば、育休前働けるぶんは働いといたほうが良いですよね( ;∀;)

    • 12月18日
  • ハンナ

    ハンナ

    たまたま12月の下旬に冬のボーナスも入ってたのでまとまったお金が3口入りました😄
    それまで辛抱してたので救われました笑

    • 12月18日