
1歳2ヶ月の息子がイヤイヤ期か悩んでいます。食事や抱っこで泣き、一人遊びもできなくなりました。この時期でしょうか?アドバイスをお願いします。
イヤイヤ期?についてアドバイスください。
1歳2ヶ月の息子ですが,ご飯を作るため少し離れただけでギャン泣き,ご飯を食べようとイスに座らせるとギャン泣き,その後私の膝上でもしばらく受付ず前触れもなく食べはじめたり…。
食べムラも増えてきたり,トイレに行くにも泣かれ,一人遊びも最近またできなくなりました😱
かなりの頻度で抱っこを手をひろげて要求しています😰
そういう時期なのでしょうか?😢
何か乗り越えるアドバイスあればお願いします🙇✨
- みっちゃ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

🌸はちこ
うちもご飯を作るために柵をこえてキッチンへ行く(見えるところ)と泣きます。
トイレも声をかけて言っても泣いたり泣かなかったり。
お風呂は旦那に見ててもらってもギャン泣きみたいです💦
策としてはご飯を作る時や干してる時はEテレに頼ります!
お風呂はパパに頑張ってもらいます(笑)
トイレは短いのでそのままです。

おじ
うちも割とすぐ抱っこ!ってしてきます😄(笑)💦
でもう妊娠7カ月近いのでお腹の上に座らせて抱っこしています。
家事も何も進まないかもしれませんが抱っこ!ってされると嬉しくなっちゃうので(私が(笑)喜んでだっこしてる状況です。
きっとそういう時期なんですかね??
ただ泣かれると精神的にきますよね💦うちも泣くポイントが謎なことが多いのでお気持ちとてもわかります😂
アドバイスにはなってなくて申し訳ないです!
お互い休息をとりつつ頑張りましょう💦
-
みっちゃ
本当謎ばかりです😲
笑っててのに急に泣いたり怒ったり😰
気まぐれですね💦💦
妊娠7ヶ月なんですね😆
大変ですが頑張ってください☺❤- 12月18日
みっちゃ
Eテレ様々ですよね😃笑
私も頼りますが,毎度だとどうしようもなく😰💦
パパもできるときはガンガン頼るようにします😃🎶
🌸はちこ
いつでも見れるように毎日録画してます(笑)
ほんとサマサマです!