
保育園の見学や申し込みの流れについて教えてください。
川越市、狭山市の方に質問です
娘を3歳から2人目を1歳になるくらいから保育園に入れる予定です
この場合来年見学をして申し込みをしてと色々やると思うのですが大体の流れを教えてください!
何月くらいに見学をして何月くらいに申し込みをしましたか?覚えてる範囲でいいので教えていただけたら嬉しいです💦
川越市と狭山市の方に聞くのは来年引越しを考えていてどっちかの市に引っ越すので今から探そうと思ってるのですが何をすればいいのか何もわからないのでとりあえずの流れが知りたいです
- mämä(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

りぃ
川越市は絶望するほど待機児童が居るらしいので、すぐ入れるかわからないですo(TωT)o
私もこれから探すのですが、
川越市で保育士している妹が言ってたので、、、
心して探さないとな💦と思ってる次第です。。。
ただ、住むのでしたら狭山市より川越市の方がオススメと、不動産の方に言われ、川越市に引っ越しました!
答えになってなくてすみません💦

にゃんこ
今更のコメントですが、狭山市です。
見学は9〜10月頃に5件まわりました。電話予約の時点で、見学はどれくらいきているか、現在空きはあるのかを確認し、あまりにも可能性の低そうなところは見学も行きませんでした。
当時の状況は上 入園時2歳3ヶ月(2歳児クラス) 下 入園児10ヶ月(0歳児クラス)、母 無職 求職中 でした。
ちなみに2人同園希望。
見学した中でも、距離と園の内容を考えた結果 希望で出したのは2つだけでした。
時期は11月です。認可外保育所はあまりな高額で、候補から外しました。
高収入なご家庭の場合は、かえって認可保育所の方が高額になるパターンもあると思うので、ここは各家庭によりです。
狭山市は、近隣の所沢や川越と比べたら待機児童は少ないのかもしれませんが、無職な上に2人同園希望で、上の子は2歳児クラスというなかなか入りにくい歳だったので、当然落ちました。
結果は2月です。
ですが、幸運なことにたまたま空きが出て、かなりギリギリではありましたが3月中旬に突然市役所から電話が来て、無事4月から希望の園に2人とも通わせることができました。
今通っている園は、途中入園もチラホラあります。
ですがやはり4月が一番入りやすいとは思います。
途中入園なら、申し込みは前の月で大丈夫です。
ちなみに、川越から狭山に引っ越してきた私ですが…
市民税が全然違います。
狭山めちゃくちゃ安いです。特に楽しい施設はなくつまらないっちゃつまらないですが、生活するには便利です。
スーパーもですが、特に狭山はドラッグストアが多いです。
あとはまぁ土地も安いですね。賃貸なら家賃が安いです。
うちは2DKのアパートですが、駐車場込みで5.1万円です。
子育て支援センターも、正直川越より狭山の方が好きです。
私の個人的な意見なので、あまりあてにしないでください(笑)
実家は川越なので、川越もとても好きですよ。
上のコメントを読みましたが、笠幡は川越というかほぼ日高市です。本川越駅のような雰囲気は全くなく、電車やバスも少ないですし買い物もやや不便です。
私はのどかで好きですが!
-
mämä
狭山に引越しが決まっていて二人同時入園希望、求職中で申請する予定だったのでとても参考になりました!!!
やはり上の子の方が入るのが難しいのですね😱
引っ越したらすぐに見学行かなきゃ!と思っていましたが9月〜でも間に合うんですね🤔
色々しなきゃいけないことがあったのでちょっと気が楽になりました😭
認可外保育所って高いんですね、、
保育所と保育園の違いがよくわからないです💦
途中入園だと前の月に申し込みでいいんですね!
無知なので詳しく教えてくださって有難いです🙇🏻♀️
川越は基本的に高いですよね💦
私も実家が川越なので川越は好きですが高くて、、
川越の笠幡、的場あたりなら保育園のお迎えに私の家族が行けるよ!って言ってくれていたのでそれはいいなと思って候補に入れていたのですが、中古の戸建てを買うことになり狭山の方が安くて綺麗な戸建てが多くて旦那の職場も狭山なので狭山になりました!
今は保育園がどこにあるのか探してます💦- 1月2日
-
にゃんこ
もう狭山に決まったんですね♪
0歳児は0人の状態から募集だけど、1歳・2歳と年齢が上がっていくにつれみんな進級するので、誰かが引っ越したり事情があり退園したりしないと入れないので、入りにくいということです😅
でも進級するごとに大抵の保育園は1人か2人程度枠が広がるので、全員そのまま進級したとしても新たに1〜2人は入れることがあります。
その狭き門を受かった子だけが入園できるのですが、私たちのような求職中の親よりも既に復帰する場所が決まっていて、現在育休中・または内定者の方が当然優先されちゃいますよね💦
向こうの方が早期職場復帰を求められているので。。
なので先に内定もらっちゃうママもいるみたいですが、応募が11月なのに保育園が始まるのは4月…たとえばバイトやパートならそんな待ってくれる企業ってどんな企業?って感じですし、仮に内定貰えても、それでも受かるかどうかは保証できないわけで。
やっぱ落ちました、働けません。は通用しないじゃないですか?
保育所と保育園はただの呼び方の違いで、一緒です(笑)
子供を預けて働く選択肢としては、認可保育所と認可外保育所と認定こども園と託児所と幼稚園があります。
認可保育所は都道府県が認可している(条件をクリアしている)保育園で、認可外保育所はそれ以外の託児所や小規模保育室含む児童福祉施設です。
認定こども園は幼稚園と一緒になってるようなタイプで、狭山市にもいくつかあります!
託児所は職場にくっついてる保育室みたいな感じですかね。ヤクルト保育所やたまに工場などでもありますね、あとは病院など。
幼稚園は3年保育or2年保育で、入園金や制服代、給食費など園により様々です。短時間のパートなら幼稚園でも働くことは可能ですし、私立幼稚園なら大抵延長保育という学校の学童のような制度があるはずです。
なので働こうと思えば働けますが、最低でも満3歳からですし、まぁ働くママは普通保育園に預けますね。
認可保育所は各家庭の世帯収入により保育料が変わりますので、同じ保育園通っていても家庭により保育料は違います。
逆にどこの保育園へ通っても保育料は変わりません。
認可外保育所は役所を通して申し込むのではなく、直談判で申し込みます。
金額は園により様々で、世帯収入関係なく全員が同じ保育料を支払います。なので世帯収入が多いご家庭なら認可外の方が安かったりすることもあります。
一応例であげますが、うちは貧乏です(笑)認可保育所なら2人合わせても1ヶ月13000円でおさまります。
認可外の場合、私が見学行ったところだと1人60000円だったので、2人合わせて120000円です…
冗談だよね?って思いました(笑)
認可は同時に通わせている場合、1人目満額・2人目半額・3人目無償 です(;ω;)
1人目が小学生になったらまた2人の時みたいに、2番目が満額・3番目が半額ってことになります。
でももうすぐ3歳以上は保育料無償になるらしいですよね✨
とりあえず今ならそんな感じです。認可外で兄弟割りとかやってるところもあるみたいですが、ないところはさっきみたいなえげつない金額になります。
認可でも、そこそこのご家庭なら1人60000円っていうのは割と珍しくない金額かもしれませんが、同じ園で同じ待遇を受けているにも関わらずこちらは激安なので、保育料の話はしない方が良いです(笑)
保育園は基本的に入園金や制服代がないですが、認定こども園は幼稚園の制度がやや混ざっているので入園金など取られます……
その代わり幼稚園と同じような教養が受けられる(?)的な感じですかね。
でも今の保育園どこも幼稚園みたいな感じです。イベントもあるしあまり差はありません。
保育園の相談は市役所にするのですが、どんなに早く見学行こうとも申し込みは早い順ではないので、4月入園と決めているなら別段焦らなくても大丈夫です。
私でわかる範囲ならお教え致します!
ちなみに狭山のどの辺りにお引越し予定ですか?- 1月2日
-
mämä
確かに0歳児は0人からでそれ以上はすでに入園されてますもんね💦
枠が広がるとしても数名なんですか、、そしたらなかなか入れなさそうですね😱
例えば求職中で申し込んでどっちか1人だけ入れたとしたらもう1人は別のところに入れたら入れて入れなかった場合は家族に預けて働くしかないんですかね?💦
呼び方が違うだけなんですね!
認可外保育所かなり高いですね🙄
保育園は世帯収で値段が変わってきますが認定こども園は幼稚園と同じで皆同じ額を払うということですかね?
そうすると保育園の値段が低い方だとしたら認定こども園より保育園を選んだ方がいいですよね?😥
そうなんですね!
焦らず見学して選ぼうと思います😊
決まったと言っても狭山に越す、ということだけなので今のところ柏原、広瀬台、笹井、中央あたりの物件を見てます!- 1月2日
-
にゃんこ
申込書に希望を書くのですがふた通りあって、2人が分かれてもいいから出来るだけ希望の園に入園。もしくは、第5希望くらいになったとしても2人同園希望。をまず記入します。
後者の場合、2人同園が無理ってなった時点でどちらかだけが入園ってことはほぼ無いと思います。
でも万が一上の子だけ入れなかった場合は、上の子だけ認可外で空きを探すか、家族に頼むか、下の子も諦めて辞退させるか、もしくは下の子の保育園で一時保育の申請を出すかです。
一時保育は週2〜3しか働かないママさんなら、そこまで問題ない金額です。週5フルタイムとなると多少値は張りますが、どうしても保育園に入れたいならそれが一番現実的です。
上の子は4月ので落ちたけど、一時保育で月に8〜10日預かって貰えるなら、最初はそのペースで働き…5月から受かるまで申請を出し続けて、現在下の子は保育園、上の子は一時保育、自分は月に何時間働いているが、フルタイムで働きたいので上の子の入園を希望している。などと申し込みます。
そうすると11月に求職中で申し込んだ時よりもかなり得点は高くなっているはずです。仕事も始まっているし、下の子は受かっているし、上の子を一時保育に預けてまでも働かなくてはならない状況、というのが伝わりますので、空きさえでれば優先的に途中入園できるはずです。
運が良ければ1ヶ月後の5月に入れる可能性もありますし、どちらかだけでも受かったのなら絶対辞退はせずに、何らかの方法で週に2日でもいいから働き始めちゃった方が良いです💦💦
一度入園できてしまえば、仕事が休みの日でも妊娠や怪我などで長期休暇を取っている間でもなんでも、退園させられるということはほぼないです。
所沢などでは退園させられますが狭山はそこまで厳しくありませんので✨
すみません、認定こども園については私の中で完全に候補外だったので情報がないです(;ω;)
どこでも良いから早く預けて働きたいのであれば、一旦こども園でも認可外でも入れて、希望の園に申請を出し続けるって選択肢もありますよ。
働きはじめてるか、否か、が得点の大きな差なので、とりあえずどこでもいいから預けて働き始めて、本当の希望の園に申請を出し続けてる方もいらっしゃいます。
私は落ちたとしてもそこまでしなかったと思いますが、今の生活考えたら働いてなかったらやっていけてないです(笑)
本当入れて良かったです💦
しかも私は条件がただでさえ厳しいくせに園への理想も多くて😅
行かせたいと思える園が2つしかなかったというのもアレでしたね(笑)
16号を挟んで日高側ですね!私は反対側に住んでます😄
狭山の中でも笹井や根岸の方は特に安いと思います。ちなみに旦那は広瀬、広瀬台が地元です(笑)
家と職場と保育園は近いのが一番です。これだけは絶対譲らない方が良いと思います!
あと、下のお子さんがいくつの時に預けようと思ってるんでしたっけ??
公立の保育園は11ヶ月〜がほとんどです。私立は最短2ヶ月から預けられるところもありますが、公立と比べてアピールポイントが多いので(私立なので独自のこだわりがあります。イベントなどに力を入れていたり)公立より倍率が高いです。受け入れ人数も少ないです。- 1月2日
-
mämä
申込方法が2通りあるのですね!
同園希望でどちらか1人だけってなっても入園できないのであれば絶対入れたい!ってなったら諦めて別々になっても入園って方を選んだ方が良さそうですね、、
一時保育の手もあるんですね🤔
とりあえずどっちか1人が入園出来たとしても辞退は絶対せずに何らかの方法で仕事はじめて途中入園させた方がいいってことですよね😅
いえいえ、こんなに詳しく教えてくださって本当有難いです😭❣️
ちなみにきゅんさんはパートをされてますか?
週何日入ってますか?💦
日高側です!
反対側なんですね😳
こっちの方って安いんですね!!
知らなかったです😂
笹井安いんですね!笹井に新築の家が沢山建てられて明日それを見に行く予定でそこに決まるかは分からないですが旦那にも言っときます😂
4月後半に出産予定なので入園の時には1歳前後だと思います!
そうなんですね😥- 1月4日
-
にゃんこ
でも、経済的に何とかなるのであれば絶対辞退しないほうが!とも言い切れないですかね😅
せっかくの入れるチャンスを逃したくないのであれば〜って感じです!
一時保育も空きがあれば、って話ですけどね(´;ω;`)でも入れた子の園に引き受けてもらえた場合は、たとえ一時保育と言えども同じような保育を受けられるわけなので、金額の差があるくらいで実質入園できたことと大差ないかなと思います!預けられる日数・時間等、条件があるところもあるかもしれませんが💦
私は今アルバイトです!15〜19歳の頃勤めていた会社にバイトとして再雇用してもらいました!
店は違うけど旦那も同じ会社なので融通効きやすくて。
保育園を申し込んだ時は9-17週5で出していて、それで働いていたのですが。
仕事内容がガソリンスタンドで車の整備や洗車、給油、販売などをしているので過酷で😅
今は時短だし週2〜3とかのペースです💦でも一度入園出来ちゃえばなんの問題もないので…
休みの日も子供達預けて、自分は家で休んだりしてますよ😄
笹井だと狭山市の中心からはかなり離れるので交通の便など悪く、多少生活に不便になるので安いのかなって思います。学校も遠くなっちゃうかな💦
でも奥様も車あるなら問題ないと思いますよ!近くで保育園と職場が見つかると良いですね(>人<;)
うちも駅からは割と遠く、バス停は近い感じです。でもスーパーや薬局など周りにあるので、駅は近くなくても問題ないですね!
うちは賃貸なのでいずれ越しますが、買うとなると子供が高校生になった時とかを思うと、駅が遠いならせめてバス停は近い方が良いかなと思いますね💦
笹井の方だとあまり夜は明るくないので、駅まで自転車は私は少し心配です(;ω;)- 1月4日
-
mämä
そうなんですね🤔
とりあえず入れることを祈ります😂
アルバイトなんですね!
もともと勤めていた所ならやりやすくていいですね😌
旦那が土日休みなので産まれてから土日だけバイトとかしてそれで保育園の申込しても求職中とさほど変わらないですかね、、
自分が休みの日でも保育園に預けられるんですね😳
でもそれは園にもよりますよね?😅
今日笹井の物件見てきて説明されたのが保育園は近場になくて広瀬とかになると言われました😅
中学校も徒歩だと20分はかかるみたいで自転車通学が認められてる学校なので自転車でもいいみたいですが不便だなぁと思ってしまいました😅
車があるのでスーパーとかに買い物は全然大丈夫なんですけどね!
バス停は近くにあります!って言われました😂- 1月5日
-
にゃんこ
申請書は若干嘘つけば良いと思います(笑)その職場に就労証明書を書いてもらうんですが、平日も何回か出てるってことにしてもらうといいです(笑)そんで、現在は実母に預けているが実母も仕事をしているので保育は出来なくなる。とか!
基本認可ならどこも条件は同じはずなんですが、先生が厳しい厳しくないはありますね。うちのところはお母さんの味方!って感じで色々緩いんですが、友人のところは認可だけど厳しいみたいです…園長の方針により、ですかね。
あー広瀬に保育所ありますね😅結構年季入った感じの公立です。16号挟んでそちら側は中学校2つしかないんですよ!笹井だと西中になると思いますが小学校3つがくっつくので結構マンモス校です。広瀬の方ですね💦
ちなみに高校もその近くにあります。正直、狭山市に住むなら富士見、入曽あたりが住みやすいかなと思います!候補にはない感じですか?- 1月5日
-
mämä
そう書けばいいんですね!
昨日友達に聞いてみたら友達は知り合いのお店に頼んで入ったと言っていました😅
社会に出たことがなくて今までずっとバイトだったんですがそこは長かったので頼みやすいと思いますが2人目が産まれるのでつい最近辞めてそこにはもう戻らないと思ってたので書いてくれそうな職場を探すのも大変そうですね😭
お母さんの味方っていいですね!!
方針ですか、、見学だけじゃわからないですよね💦
マンモス校😱
私はそっちの方でもいいんですが旦那が職場からちょっと遠いかなぁと言っていて😥- 1月7日
-
mämä
ちなみに狭山中央の物件が1つ気になってるんですがその辺はどうなんですかね😥
- 1月7日
-
にゃんこ
その職場は近いんですか?
mämäさんが接客嫌いじゃなければうちの店募集中ですけどねー😂(笑)
融通効きやすいですよ(笑)
でも見学の時に園の雰囲気とか先生の態度とかは見られるので、ここはないかなぁ。とかは分かると思います。
狭山市で人気なのは、ふじみ保育園、祇園保育所、未来たけのこ保育園などですかね?うちは小規模保育園のすずらん保育園というところに通っていて、とても綺麗で可愛い保育園です。
受け入れ人数が少ないので先生の目がよく届いているなという印象でした!
あとは先生が全員子育て経験者で、厳しい感じのサバサバタイプが居なく、みんな優し〜い感じだったので😁
あとは近さで選びましたよ!うちは家から5分で、そこから10分ほどで職場です🚘
ご主人はどこまで通われるんですか?うちの主人は転勤有りなのでなんともですが今は川越で、片道40分かかってます😥
中央も良いと思いますよ!駅からも割と近くバス停も有り、スーパーも薬局も保育園も有り、児童館有り、道が拓けていて明るいので夜が怖くないです。学校も遠くないと思います!
私は中央の方の耳鼻科、眼科に子供を連れて行ったりしてます♪- 1月7日
-
mämä
近いです!
そこがコンビニなので接客は嫌いではないです😃
でも飲食とか働いたことないですが両手に重いもの持ったりできなさそうだし覚えが悪いので私に向いてるかどうか😅
なんのお店ですか??
見学の時によく見てって感じですね!
ふじみ保育園とすずらん保育園はなんか聞いたことあります🤔
そうなんですね!
サバサバタイプがいないのはすごくいいですよね、親と先生のコミュニケーションも取りやすそうですね😊
一応保育園の位置とかも確認しながら探してるんですがなかなかいい場所が見つからなくて💦
旦那がバイクで通ってくれれば私が車で送ることならできますが😅
広瀬?だと思います!
今の家からは5分あれば着く距離です!
転勤があるんですね😱
片道40遠いですけど旦那さん朝って何時に家出てらっしゃいますか?
中央も良さそうですね😳- 1月7日
-
にゃんこ
私も旦那もガソリンスタンドですよ!24時間営業の年中無休、シフト制なので朝が早い日もあれば夜勤もあります!私は今主婦なので土日に出てくれと言われたり残業させられることはもちろんありません👌
もし根岸の方に住むとしたら、笹井保育所、広瀬保育所分園、けやの森保育園、広瀬台保育園 くらいですかね…
通園が自転車の予定ならですが💦
車なら、頑張れるなら遠くても通おうと思えば全然通えると思います。
私は子供2人の支度と自分の準備となると結構バタバタしてしまい朝余裕がないので(笑)
自分が休みだったり、遅い時間からのシフトを組んだとしても、保育園の登園時間は決まっているので結局朝は早起き確定です😅
うちの旦那もバイク通勤です💦元々は所沢に勤務していて通勤15分くらいだったからここに住むと決めたんですけどね…
遠いのでゆくゆくは車2台所持したいところですが、経済的に今は我慢してもらっています😂
私は自転車で登園、通勤は自分の中で絶対考えられないので(´;ω;`)
2人分の荷物と、雨や雪の日を思うと…絶対無理です(´;ω;`)- 1月7日
-
mämä
ガソリンスタンドなんですね!
ガソリンスタンドは経験ないです👀
それはすごくいいですね!
見に行かなきゃ何とも言えないですがこの辺の保育園は古いイメージもあって悩みます笑
子供2人と自分の支度は時間かかりますよね😅
子供は朝ごはん食べるの遅かったりもしますしね💦
まずは自分が起きれないと車でも時間的に厳しいかもしれないですよね、、笑
冬も雨雪の時以外はバイクですか??
私も今車2台ですが引っ越したら経済的にきついので1台にする予定です😅
子供いるなら絶対車の方が楽でますよね😂- 1月7日

ぽよぽよ
初めまして。
川越市に住んでいます。
私が住んでるのは川越駅が最寄りのため待機児童多くて保育園はいれずです。
4月からなら希望はありますがって感じでした!
それ以外の園だと、空いてるところちょいちょいあるのに、私の場合は希望のところが空いてない感じでした。
この前市役所の方に聞いたら4月で川越駅離れれば結構入れる。
5.6月もぼちぼちあいてる園が30年度もあったとのことでした。
4月入所希望だともう第1回目のやつは締め切られてるかと思います。
見学はいつでも園に直接連絡していける感じでしたよ!
川越市役所の保育課に電話すると詳しく教えてくれます!
説明下手ですみません。
-
mämä
駅近くはやはりなかなか入れないんですね💦
そうなんですね😳
私は入れるなら笠幡付近がいいのでこっちの方ならもしかしたらあいてるかもですかね( ☉_☉)
川越市役所に電話してみます!
いえいえ、とても分かりやすくて助かりました😊- 12月18日

きゅうり
はじめまして!
狭山市に住んでいて、来年3月出産予定です。わたしも1歳から保育園に入れる予定で早いですが市役所に話を聞きに行ったりしています。
狭山市も待機児童はいるみたいです。
でも市役所の方は優しいので、電話でもしっかり教えていただけるので、1度電話で問い合わせてみてはいかがですか?
わたしもまだまだ分からない事ばかりで、1度市役所に行ったのですが、あれも聞けばよかったなー、なんてあとで思ったり(笑)
市役所の方も、直接でなくても電話でもお答えできますのでいつでもお問い合わせ下さい!と言って下さったので、分からない事は問い合わせるのが1番です\(^^)/
-
mämä
狭山も待機児童いるんですね💦
そうなのですね!
分からないことだらけなので1度市役所の方に電話で聞いてみます!!
ありがとうございます😊- 12月19日

ママリ
狭山市在住です。
狭山も待機児童結構います。
2年前市役所で聞いた話では、新築戸建がたくさん出来て引っ越してくる方が多いからだそうです。年度途中入園は難しいとも聞きました。
うちの子も1歳の4月入園希望で一度待機児童になりました。
仕事が復帰ではなく、入園と同時に新しく働き始めるからだったかもしれませんが…。
希望の園を欄外いっぱいに追加して、二次調整の際にようやく入園決まりました😅
ちなみに家からはすごく遠いです💦
4月入園が一番可能性があると思います。
その場合11月が申し込みなので、10月頃までに見学に行きます。
見学はだいたいどこも随時できます。
内定通知は2月頃→保育園で面談という流れです。
待機児童のこと、空きがある地域などは市役所に聞いてみた方がいいと思います。
-
mämä
詳しくありがとうございます🙇🏻♀️
狭山に越す人が多いのですね💦
できるだけ4月入園希望なので可能性を信じます(^_^;)
11月が申し込みなんですね!
流れが知りたかったのでとても助かりました😊
ありがとうございます😌- 12月20日
mämä
そうなんですね!
ちなみに妹さんは川越市のどの辺ですか??
私も実家が川越市にあって引越し先は川越市がよくて今探しているのですが川越市なら笠幡あたりの保育園がいいなぁと思っていて💦
でも川越市はアパートが狭山に比べたら高めなので川越か狭山か悩んでて😓
りぃ
今は駅前の脇田本町だったと思います!
地域によっても差があるんですかね💦
狭山市安いですよね!!
私も悩みましたが結局川越にしました!
mämä
そっちの方なんですね!
友達のお姉さんが笠幡の保育園あいてるよみたいな事を言ってたので地域によるんですかね💦
悩みますよね😅
私も川越に慣れているし川越にしようかな、、と思えてきました(^_^;)