※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トト
子育て・グッズ

離乳食の進め方について、赤ちゃんの様子を見ながら2ヶ月同じ期間を経て次のステップに移行するのが良いか、気になっています。レシピ本では1ヶ月で進めるペースで書かれているので、疑問に思っています。

離乳食について

すみません、離乳食の進め方がよく分からないので教えてください。

離乳食の5〜6ヶ月、7〜8ヶ月、9〜...と進めていくと言いますが、赤ちゃんの様子を見ながら大体2ヶ月同じような期間を経て(ゴックン期→モグモグ期→カミカミ期)、次のステップに移行していくという形で良いのですか❓

離乳食のレシピ本を見たら、大体次のステップまで1ヶ月で移行するようなペースで書かれているので、気になりました。

コメント

ハクナ

最初は1か月、後は二回食は2〜3か月してその後に三回食です。
最初はゴックン期で、基本トロトロ。
次にモグモグ期。1か月経って二回食に。飲み込み出来るようになったら形のあるものにしていって、量や噛んでるかとかで見極めながら、だいたい9か月頃から三回食カミカミ期になりますよ。
うちは8か月ですが、形を残しすぎるとまだ咳こみます。慣れではありますが、進め方は食べ方や量をみながらで、本は目安って感じです。

  • トト

    トト

    最初のゴックン期って、1ヶ月でいいんですか❓
    それがわかりませんでした💦
    詳細助かります❗️
    ありがとうございます😊💕

    • 12月18日
  • ハクナ

    ハクナ

    ゴックン期の1か月が終わったからってすぐに7倍がゆにして形ある野菜にしてっていう切り替えじゃないですが、食べることに慣れる時期って感じです。モグモグ期でも、トロトロしたものあげてるので、子供の様子見ながらです。
    参考になってよかったです。

    • 12月18日