※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
サプリ・健康

妊娠中や出産後ですら貧血にならなかったのに、最近、貧血になりました…

妊娠中や出産後ですら貧血にならなかったのに、
最近、貧血になりました。


持病の橋本病があり、甲状腺科で3ヶ月に1回採血してますがここ2回連続で貧血の数値になってます
(甲状腺の数値は薬飲んでて安定してます)

HCT 33.4(基準値 34.3〜)
HGB 11.1 (基準値 11.2〜)
MCV 76 (基準値 80〜)
MCH 25.4 (基準値 26.4〜)


生理が重なると立ちくらみ、クラクラする等あるので
生理中はもう少し数値も悪いと思うのですが、これくらいの数値は薬飲むレベルでしょうか?

それとも
食事やサプリで改善できますかね?
貧血の薬は、気持ち悪くなると聞いたので怖いです‥


コメント

deleted user

MCHCは低くないですか?
そこまでヒドイ貧血ではなさそうですが…鉄欠乏性貧血が疑われそうなので鉄分の含まれるもの食べたりしても良いと思います😣

あとは甲状腺のお薬もあると思うので医師に相談された方が安心かなと思います😌

  • ママリ

    ママリ

    MCHCは33.2(基準値 31.3〜)でした
    数値は少し低いくらいなので食べ物で少し改善できますかね、色々試してみます!
    貧血で病院に行く場合は、内科でいいんでしょうか?

    • 12月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    食事でも改善できるかなーとは思いますが…お薬や甲状腺のことも把握されている方が良いと思うので主治医の先生に相談されるのが良いと思います☺️

    • 12月18日
ゴロぽん

そのくらいの値で貧血、鉄剤が必要と言われましたか😃❓

わたしもほぼ似たような数値でもう何年も生きてますが、鉄剤必要と言われた事ないです💦
定期検診されてますよね?主治医の先生に相談されて見てはどうですか⁇

  • ママリ

    ママリ

    甲状腺の先生は、貧血に関してあまり言ってくれないです(^^;)
    甲状腺のことしか言ってくれなくて、聞いたら気になるようなら病院行かれてもいいんじゃないですか的な感じでした
    そうなんですね!
    少し数値が低いくらいだと食事で改善できますかね。
    ただ生理になるとクラクラします(・_・;

    • 12月18日
  • ゴロぽん

    ゴロぽん

    本当に必要なら先方から鉄剤が処方されますよ😃
    産後出されたことあります。
    生理の時のクラクラは、結構な人がなることだと思いますが、気になるなら食事やサプリで補ってもいいと思いますよ。

    • 12月18日
すらいむ

フェロミア処方してもらうと良いですよ