※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきだるま
お仕事

友達が無認可保育園に預けて働いていたが、勤め先が倒産し、今は働いていない状態。保育園には言わずに預けているが、保育園にバレたら困る。友達は雇い先を辞めたくないが、どうすればいいかわからない。

どう思いますか?
友達が無認可保育園に預けて働いていました。
派遣で雇い先と勤め先が違います。
11月に勤め先の会社が倒産?して今新しい職場を探してもらっている状態です。
なので保育園には言わないで今は働いてないけど働いて風で預けています。

保育園に言ったら預けられなくなる。
でも今の雇い先はやめたくないそうです。だから連絡を待っていると。
もう2ヶ月経つしいつまでそれを続けるのか…

どうしたらいいと相談されてるんですが、なんて答えればいいのかわからないです。
そもそも保育園にはばれないもんなんですかね?🤔
わたしは今の状況を素直に話すべきだと思いますが…
それを言ってもうーんみたいな返答なんです。

コメント

タルト

無認可だと
仕事してなくても預けられるのではないのですか?

  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    無認可ですが、在籍証明書が必要です。まだ仕事していなくてもリフレッシュ?一時保育みたいなシステムはないです。
    私も場所は違いますが同じ保育園に通わせているので同じです。

    • 12月18日
くま

認可じゃないのなら、預けられるのでは?
もし認可ならば就労証明を定期的に提出しなければならないので、ばれそうな気がします。虚偽なのでまずいと思います。

  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    在籍証明書は必ず必要です。
    まだリフレッシュなどで預けられたりはできません💦

    • 12月18日
くまのふー

無認可なら、仕事してなくても預けられると思いますが、園の規定とかで無理なのでしょうか?
仕事してる風でってことは、何かあったときに連絡がつかないこともあり得るので、正直に話した方が良いと思います。

  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    そうですね!私も場所は違いますが同じ保育園に通わせていますが、保育園預かれると決まってから仕事を見つける時も期間があり、仕事決まったらすぐ在籍証明書などの提出を求められました。

    • 12月18日
  • くまのふー

    くまのふー


    そうなのですね!それだと

    パートや短期などで働きつつ、派遣の仕事が見つかるまで待つ

    派遣を辞めて自分で就活して見つける

    保育園を辞める

    どれかになりますかね?

    • 12月18日
22ママ

無認可なら大丈夫だと思います。それに、普通の保育園でも仕事を探しているのでい続けることは出来ると思います。、