
7ヶ月の息子にベビーフードを与えているが、みじん切りの方がいいか悩んでいます。同じ月齢の子どもに頼っている方の食事の工夫や、栄養バランスについて教えてほしいです。
7ヶ月になったばかりの息子を育ててます!
6ヶ月から離乳食を始めて今は2回食です!
2回食にしてからは、お粥以外はもうベビーフードしかあげてないので5ヶ月から食べられるキューピーのベビーフードなので自然に裏ごしがされてるのですがもうみじん切りの方がいいでしょうか?
人参だけのみじん切りとか野菜だけのみじん切りとかってアカチャンホンポや西松屋に売ってるんですかね?💦
お粥?ご飯?に餡掛けとかがかかってるパウチは知ってるんですが同じくらいの月齢の子がいてベビーフードに頼ってる人はどうしてますか?
本当は炭水化物、タンパク質、ビタミンでお皿を分けたいんですがパウチだと全部混ざっちゃってますよね😭
皆さん教えてください!
- 🌺(6歳)
コメント

は
こんにちは ◟̆◞̆
お口が 動くようなら 、みじん切りに
しても 大丈夫だと思います ☺︎︎
お野菜単体だけの BFは 、西松屋には
無かったと 思います ☁︎
私自身 、面倒くさがりやなので
炭水化物〜などを あまり気にして
あげてないです 😵 笑

もーすぐママ
私もこないだ西松屋みましたが単体のものはなかったです!全部混ざってました!
-
🌺
やっぱそうですよね😭
ありがとうございます✨- 12月18日
-
もーすぐママ
正月に実家に行くので私も探してたんですがささみやごぼうなど食べたことないものも入ってて買うのやめました😭
- 12月18日
-
🌺
私も年末外食行くので見たんですが7ヶ月のところだと食べさせた事ないものばっかりだし急に味が濃そうなものばっかりだったので悩んでます😭
やっぱベビーフードに頼りっぱなしでも食べさせた事ないものは一から作って試してからベビーフードで食べさせないといけないんですかね😅
私のところもささみとか白身魚以外の魚とか食べさせてないのでパウチでも買うもの限られますよね…。- 12月18日
-
もーすぐママ
わかりますー💦
食べさせたことのないものが何個も入ってるとアレルギーがわからないので1つならいきなりベビーフードでもいいかもしれないですね!
保健師さんは滅多に野菜はアレルギーないって言ってたので野菜系は大丈夫なのかもしれないですが勇気がいりますよね😅
離乳食作るのめんどくさいですよねー⤵️- 12月18日
🌺
そうなんですね!
もう少ししたらみじん切りにしようと思います☺︎
1つのパウチをお皿にポンっと出すだけとかにしてますか?💦
は
そうしてます ☺︎︎ 買う前に 材料を
見たりしますが 、新しい食材など
入っていても 気にせず あげてます 😌
アレルギーが 出やすいものが
入っていたら やめていますが 😵
🌺
なるほど!
一つ一つ野菜とか細かい食材をアレルギー対策でやってたらキリないですもんね😂
ささみとか白身魚以外の魚(シーチキン、鮭)とかは慣れたベビーフード+小さじ1からって感じであげてたって感じですか?😳
は
そうなんです 😵
基本 、作って フリージングなので 参考に なるか 分からないんですが … 小さじ1から 試し始めて 、そのままだと パサパサして 食べにくいので ご飯に 混ぜたりして あげてました 😌✨