

はるな
私も子供が生まれて友達と出かける機会はなくなりました😰
私もママ友欲しいなーって思ってて児童館とか遊びに行ったら色んなお母さんたちとお話できましたよ😍

ゆぅ
支援センターや助産院で毎月集いがあるのでそういうのに行かれたら同じ月齢の子の親と話したりできますよ〜
上田助産院では毎月第2水曜日の昼から集いがあります♪
身長体重を測った後、オイルマッサージや子供と遊んだりします。その後におしゃべりしたりしますよ〜
私はそこで知り合った方とランチ行ったり色々話したりしてます。

退会ユーザー
支援センターが良いかもしれないです(^^)

ビッキー
子供が産まれると子供中心で予定も立てないといけなくなりますもんね😅私も親友や友達と毎週のように飲みに行ってましたが結婚して子供ができてからは半年に1回、昼間何時間か会うくらいになりました💦しかもみんな子供いるから誰かの子供が体調悪くなって会えなくなったりしますもんね😞私は四月に都城に越してきたから知り合い誰もいなかったけど、長男の小学校のお母さん何人かライン交換してたまに連絡してます😃あとは月に1回公民館で集まりがあるみたいでそこに誘われてますがなかなかタイミングが合わなくて参加できてません😅そういう場にいけばママ友ができると思いますよ🎶

りえ
わたしもです😢
鹿児島から都城にきて9ヶ月。子供が生まれて4ヶ月経ちますが...
周りには知り合いすらいません。義両親が近くに住んでいて、とてもよくしてくれるのでたまに遊びに行って気分転換にしています!!ママ友、憧れますよね!子供がまだ小さく支援センターには1度しか行けてません💧助産院の集い行ってみようかな〜〜💧質問の答えじゃなくてすみません😥
-
ゆずこしょう
慣れない環境での育児はすごく気疲れしてしまいそうなイメージがありますが大丈夫ですか?
- 12月20日
-
りえ
始めの頃は凄く大変でした。昼間は息子と2人きりで、ずっと抱っこしたり泣き止まなくて気がおかしくなりそうと思いました😥今は、遊べる事も増えてお散歩で知らない道を歩いて、こんな所があるんだって言う発見を楽しんでます🤣そんなことしか出来ることがなくて🤣 笑
夕方になると、主人が帰ってきて3人で遊びます☺️それも幸せな時間です✨- 12月20日
コメント