※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

4歳の息子が落ち着きがなく、走り回りジャンプする悩み。小児科や支援センターで相談するべきか。同じ経験をした方いますか?

4歳の息子。保育園では座って話も聞けるし、待つこともできるし、障がいを疑うこともなくお利口らしいのですが、私といる時、テンションがあがると犬のように意味もなく走り回り、ジャンプし、落ち着きのかけらもありません。

家の中でもそうで、まだ1階の自宅はいいのですが、マンションの実家は下の階の人も居ますし(菓子折り持って謝罪済み)、スーパー、駐車場でも場所問わず落ち着きがありません。勿論駐車場などはかけ出す前につかまえて危険ないようにしていますし、車から降りる前も、危ないこと、走ったら危険なこと、何度も何度も繰り返し毎日話していても、手をつないでいてもぴょんぴょんジャンプしてかけ足。スーパーやショッピングモールでも無意味にウロウロぐるぐる動き回ります。
店内で手をつないでいても「離して!」と嫌がり、無理につないでいても少し手を離したらウロウロぴょんぴょん。車?みたいなカートに乗せても窓から出ようとしてみたり、扉を開けたり閉めたり出たり入ったり。100センチ超え、17キロあるのでもう座るタイプのカートには乗れません。
頻繁に行く実家でも、走らないで歩いて、ジャンプしないで、下におばあちゃん住んでるからね、とかれこれ3年弱説明していますが、下手したら1分ごとに言わないといけない程ずーっと動き走りジャンプします。
1対1でしっかり遊んであげればいいのでしょうが、ずっとという訳にもいきませんし、苦戦中です。
ゲームをしている時、食事の時は大人しいですが、ずっとゲームもさせたくないし、常に食べさせておくのも嫌だし、おままごとをすれば、作った料理を運ぶ、作る過程で走りジャンプします。
ボーダーなのかな、とも思っているのですが、これは小児科や支援センターで相談したらどうにかなるものなのでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?

コメント

deleted user

7歳息子が3歳の頃自閉スペクラム症(広汎性発達障害/自閉症)と診断されましたが、6歳の児相での検査までずーっと自閉ではあるがボーダーと言われていましたが、
実際にはI.Qも高く、知能問題のないアスペルガーの可能性が浮上してきました😅

赤ちゃんの頃から落ち着きなく、
一歳すぎて歩けるようになればよく動き回り、無意味な行動を繰り返していたり(ぐるぐる、ぴょんぴょん)、言葉の遅れも3歳頃までありましたし、私以外の人と手を繋ぐのを嫌がり泣いてしまったり、人の多い場所やショッピングセンターでは走り回りますし、カートに乗せても脱走しましたし、一度一緒に遊び始めると終わりがないので延々と遊びに付き合わされますし、食事中は大人しくとも速攻で食べ終わり速攻で走り回りますしジャンプは常にですし、善悪の判断もつかず平気で嘘をつきますし、危険なこともあまり分からず駐車場で寝転んだり、道路で走り回ったりしていました…。

自閉スペクトラム症の子でも多動の子はいますし、自閉スペクラム症でなくとも多動性障害、あるいは注意欠陥多動性障害の子もいて、
自閉スペクトラムの症状がなく多動なだけだからボーダーの子もいますよ。
ボーダーだから症状が軽いって訳でもありませんし。
寧ろボーダーだからこそ、多動の面でかなり酷かったりもします。

相談をする場合は、発達障害を検査診断している小児科(基本的に予約は数ヶ月待ちになります)、もしくは、県内や市内の発達障害者支援センターへ電話相談、最寄りの保健センターか最寄りの児童相談所になります。
小児科は専門であれば検査及び診断をしてくれる所もありますし、
児童相談所であれば検査及び診断、診断後の療育手帳の取得など全て行ってもらえます。

療育センターなどで療育を受けたい場合でしたら、保健センターもしくは最寄りの障害福祉課で相談になりますと、手続き方法やその後の検査、診断などについても教えていただけますし、療育について教えていただけます。

息子はボーダーと言われ続け、3歳から5歳までは何度も定期的に心理検査を受け(保育園にも通いつつ)
5歳〜6歳までは療育(ことばの教室)にて、体を動かしたり歌ったりするリトミック、勉強、色々なことを教わりかなり伸びましたし、以前に比べると少しは落ち着きました😅
今は小学生となり支援学級にて、音楽や体育のみ通級として通っています。

もしボーダーと思うのであれば療育は早めに受けた方が良いですし、その子やお母さん自身にとってもこれから直面する困難に立ち向かう為にも受けた方がいいと思いますよ😄

療育に通い、支援学級に入級してからは学校ではかなり落ち着いて、勉強にも自ら取り組めるようになり、小学生らしくなりました。
ただ、疲れたり眠かったり興奮していたりすると乱暴であったり、走り回ったりと言うのは相変わらずありますが、今まで何度も根気よく繰り返し言わなければ分からなかったことが理解出来るようになったので、その分かなり楽になりましたよ😄

理解出来るか出来ないかの差はかなり大きいですよ。

  • あい

    あい

    ありがとうございます😊通っている小児科が、詳しい小児科なので相談してみようと思います(๑•ω•๑)
    ありがとうございました!

    • 12月21日
deleted user

私の息子と全く同じで驚きました。。。4歳になるのですが、常に走り回り、飛び回り、大きな声で話し続ける、毎日同じ事を注意しても1分後には忘れてる、何度も同じ事を注意されても毎日同じ事で怒られる、とにかく落ち着きがありません。私自身それでイライラしてしまって、本当に頭を抱えてます。宜しければ、その後のこと聞かせて頂けませんか?😣