
ママ友について悩んでいます。地域のママ友は不安で、精神的に疲れると感じています。周りのママ友の様子を知りたいです。
ママ友とは?わたしは引っ越してきて周りに友達がいないのですがママ友をつくるってことに抵抗がありました。テレビやネットでもママ友のことを色々とりあげてるのを目にしますがもうホラーでしかありません。でもこのままでいいのかな?と思い始めて最近親子の集まりとかイベントに参加し始めましたが帰ってくると精神的にHPけずられてる感がすごいです。今住んでいる地域は待機児童が多くおそらく幼稚園に入れることになるかな?とは思うのですがもう恐怖でしかないです。みなさんの周りのママ友ってどんな感じですか?
- y
コメント

ままり
小児科や市の教室で何回かお会いする方はいらっしゃいますが、その時に挨拶するだけです💦
子供同士が仲良くなるか、元々の友達が親になるかじゃないと難しい気がしちゃいます😅

ミサキ
イベントにいろいろ参加してましたが。。
結局ママ友として仲良くなってるのはSNSで知り合った共通の趣味があるママと、ご近所に住んでるよく遊び場で一緒になってたママさんたちです😂
無理しなくても普通に遊んでれば自然と仲良くなれそうな人見つかりますよ😎
-
y
やっぱりそうなんですね😮
自然に…それが理想ですね🙂- 12月18日

ながれ
ママ友いません。
上の子は中学生ですがママ友作らず子供も大きくなってしまいました。
保育所から小学校のあいだも、ずーっといませんでした。
保育所の頃は会えば話すお母さんはいましたが、私的に連絡してないです。
下の子は春から幼稚園ですが、今までほぼ支援センターなどもいかずイベントも皆無で、ママ友いません。
幼稚園も保護者あまりいかなくていいところなので、多分作らないと思います。
ちなみにいなくて困ったことないです。
ママ友トラブル?とかは友人からよく聞くので怖いなぁーと思ってます。
y
やっぱりそうなんですかね?
大人になって友達つくるって大変ですよね🤔