

ママリ
健診で言われた大きさ(体重)だけを書いてます(笑)
何も書くことないですよねー😅

オンマ
最初だけ書いてましたが7ヶ月あたりの頃は白紙ですww
スペースも空いてたので産まれてきた時の経過を書きました😙

きゃん☆
胎動の感じ方とか、その時感じてたこと(腰が痛いとか頻尿になってきたとか、、)を書いてます☆
大きくなってから見せてあぁ〜こんな感じだったんだ〜ってわかるように😊

ぷく
私はトラブル続きなのでまずそれ書いてます(><)不安だけどママ頑張るよーって!
あとは○○に報告したよー・お腹触ってもらたよーとか(^^)
胎動もどきを感じた時に「お腹で動いてるのは○○(胎児ネーム)ですかー?」とか(笑)

いちご
私は1人目も2人目も、健診でどうだった、あぁだった、その時どう思った、とか書いています☺️自分と子供の手帳だから、書きたいこと書けばいいと思いますよ☺️私は将来子供に赤ちゃんができた時、渡すつもりです😌要らないって言われるかもしれないけど😂でも、いつか子供が見た時に、何か感じてくれたら嬉しいなって思いながら書いています😌🍀

退会ユーザー
妊娠中は書いていませんでした。
と言うか記入欄があることすら知らずに過ごしていました💦
出産後は記入しています。

はじめてのママリ🔰✨
スペースあるのに
『つわりが酷い』
『今日はこれ食べれた』とかしか
書いてないです笑
一言日記みたい笑

にゃんちゅ
私はやたら書きまくってます✍笑
週数と、自分の体調(つわりの様子、好み、睡眠など)、胎動について(いつ初めて感じたか、何時頃によく動くか、どの辺で感じるかなど)、その日にあった出来事(例えば、お誕生日にパパと食事に行ったよー♥とか、沢山お散歩したよー!とか)、健診で言われたことや、次回聞きたいこと、どんな気持ちで妊婦生活を送っているかなど、書きました*

向日葵
安や嬉しく感じたことを書いたり、つわりで大変だけど頑張るねとか、健診で聞いたこと、性別が解って名前を考えてることとか書いてます!ママ、大変だけど頑張って大切にして産んだんだよってことと待ち望んでたよってことが解るようにって感じです✏️
意外と書くのが大変で、まとめて思い出しながら書いたりしたところもあります💦
仕事柄、他の方の母子手帳を見ることがよくありますが、少ないですが何も書いてない方もいますね。素敵だなと感じたのは、パパ&ママのその月数の2人で感じた想いを書いている方です!
あとは、コメントに可愛い絵を添えたり、色を使っている方もいました✨
-
向日葵
あれ?最初の字が抜けてました💦
「不安」です😵- 12月17日

☆パルル☆
私も結局何も書かずでした😅
同じ方が居て安心しました😆

す。
私は母子手帳ゲットとか何が食べたくなったとか何が食べれなくなったとか書いてます笑

退会ユーザー
旦那と2行ずつぐらいで、
胎動を感じた!つわりが終わらなくて辛いけど胎動を支えに頑張ってるよ~とか、パパも胎動がわかり始めて仕事頑張れるよ!とか二人で書いてます(*^^)v
コメント