
妊娠25週で切迫早産の診断がついており、リトドリンを内服しています。仕事続けるために毎週診察を受けていますが、自宅安静が望ましいとわかっています。同じ経験をされた方いますか?
妊娠25週です。
仕事中のお腹の張りが多くリトドリンを最大量まで内服しています。張りがあるときは5分間隔で張ったりすることもあります。子宮頸管長は問題ありませんが、先生からはこの週数でリトドリンを最大量まで飲む人はほとんどいない、仕事続けるならリトドリン内服しなくてもいいくらいまでにならないとダメだと言われました。
切迫早産の診断はついているのですが毎週診察し仕事継続することにしました。
同じような経験された方いますか?
お腹の子のことを考えると先生の言う通り自宅安静のがいいとわかっているのですが、できれば仕事をしたいという気持ちもあります。
- くま(6歳)
コメント

さつまいも
あまりにも張りがおさまらなくなると入院することになると思います!
無理しない方がいいですよ😵💦

𓆉
私は、無理をし過ぎて張りと子宮頸管が短くなり、受診したら妊娠33週で即入院しました😭
-
くま
お返事ありがとうございます。
即入院なると里帰りもできなくなりますよね。無理しないようにします。- 12月17日

とも
産休まで期間もあるので、仕事を続けたいという気持ちすごくわかります…!!私もリトドリンを1日4回服用して仕事をしています。
やはり通勤中などはお腹が張りやすく、自宅にいるとお腹の張りもマシで、胎動も元気なのがすごくわかります。
私の場合、仕事中はデスクワークですが、何かと立ち歩く事も多くて、無理をし過ぎたのか急に子宮頸管が27mmと短くなり、出来る限り安静をと言われました。
何かあっては遅いと思い、その後上司に相談し、在宅勤務をしながら、早めに産休も入れるようにさせてもらいました😭😭
赤ちゃんを守れるのはお母さんだけなので、何かある前にゆっくりされることをおすすめします😂💦

ママリ
お仕事無理せず傷病休暇取るのはどうですか?
私も産休育休のためにギリギリまで働くつもりでしたが20週で出血し、張りもあり入院になり、今は張り止め3回飲んでます。
頸管長は問題ないですがまたいつどうなるか分からないしまだまだ先は長いので無理せずこのまま傷病休暇を使って産休取らせてもらうことにしましたよ!
私も仕事休むのは心苦しいですが今は仕事よりも赤ちゃんが大切です。仕事は産後また出来ますけど、今赤ちゃんが産まれてしまうと一生後悔するかもしれないので…
もう一度今の自分には何が一番大切なのか考えた方がいいと思います。

はる
私もつい最近まで張り止めを飲みながら仕事をしていました!!
張りどめを飲んでも、お腹に力をいれたり動いたりするとお腹がはってしまって仕事が辛かったです(;_;)立ち仕事という事もあったからなのかしれませんが。。同じ職種の人で張りどめを飲みながら働いてる人もいたので大丈夫かなと思ってたのですが、前回の受診時に子宮頸管長は大丈夫だけど、切迫早産と診断され自宅安静中です。お腹が貼っているという事は、お腹の中にいる赤ちゃんが苦しがっているということ。お腹が痛むのはいわゆる陣痛?(赤ちゃんを外に出そうとしてる)ことなのだと助産師さんに怒られました。自宅安静中で、お家でゆっくり過ごせていますが、日が経つにつれお腹が大きくなり前よりもお腹が辛くなった気がします。お腹の張りは個人差あると思いますが、無理せず過ごせればいいかなと思います(´∩ω∩`)お互い、出産まで頑張りましょう(;_;)!
くま
お返事ありがとうございます!
そうですよね!
なにかあってからだと後悔するので無理しないようにします。