![ぴくみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初マタの女性が、旦那の海外出張で不安と孤独を感じています。旦那との時間が少なく、自己嫌悪に陥り、マタニティブルーに悩んでいます。幸せな気持ちと、自分の欲望や不安が入り混じって葛藤しています。
愚痴失礼します。
現在7ヶ月の初マタです。
どこにも気持ちをぶつけることが出来ないので、ここで失礼します…。
3月が予定日なのですが、
旦那の海外出張が決まりました。
2月から予定日ぎりぎりの予定だそうです。
仕事だからしょうがないのも分かってますが、
初めての妊娠、出産でこちらも不安な気持ちでいっぱいです…。
国内ならまだしも海外なんてすぐに帰ってこれる距離じゃないじゃないですか(´・ω・`)
それに二人きりで過ごせるのもあと1ヶ月くらい。
なのに旦那は忘年会だ新年会だので、ほとんど一緒にいれる時間がありません。
子供の準備も自分1人で進めてます。
マタニティブルーからなのか
「この人は父親になる自覚あるのかな」
「うちら2人のことなんてどうでもいいのかな」
「なんで女の人ばかり楽しいこと我慢しなきゃいけないんだろう」
そんな気持ちばかりが浮かんできて自己嫌悪になります。
私だって美味しいご飯食べたいし、
遊びたいしお洒落したいしもっと旦那との時間が欲しい…
お腹の子のこと考えたら幸せだけど
こんな考え、母親・嫁失格だよなあ…
- ぴくみん(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![あすぴち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすぴち
そういう考えになるの、普通だと思いますよ。
わたしが同じ立場でも似たようなこと思うし、きっと友達呼びつけて旦那の愚痴大会始めますね😂
お仕事頑張ってくれてるのは大変ありがたいんですけどね…。自分達を2の3の次ってされるのは嫌だし、上手く平等に扱ってほしいと思っちゃうのは仕方ないと思います。ましてやふたりきりの時間があと少ししかないとなると余計に。
子供のいる毎日もすごく楽しそうだし、わくわくしますけど今までの生活とまるっきり変わるだろうし、むしろ育児始まってから余計に旦那の力借りたいのに借りれなそうで怖いですね😭
わたしも毎日お洒落したいとか遊びたいとか酒飲みたいとか母親っぽくないことばっかり考えてますよ😂(笑)
ちなみに入院用品もベビーものも旦那とじゃなく実母と済ませてます。旦那連れてってもプラプラして終わっちゃってダメだったので。
![ほいみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほいみ
それは寂しいし不安ですね😱
忘年会も新年会も仕事の1つですので仕方ないかなとは思いますが、寂しい気持ちはわかります。
私も結構一人で準備したりしてました!
男性は子どもが産まれても自由に過ごす人が多いですし、なかなか自覚を芽生えさせるのは難しいかもしれません。
でも父親としての役割さえしていれば、自由にしてても良いのかなって思っています。
私は出産するその日まで好きに食べて遊んで過ごしていました🙂
先生から栄養がどうこう気にしてストレス感じるくらいなら好きなもの食べなさい!母親に栄養が言ってれば赤ちゃんは勝手に育つ!って言われたのもあり、ホントに好きーにしてました(笑)
美味しいものも食べたし、服装もマタニティで可愛いのを探し、アクセサリーとかも付けてオシャレも楽しみました😊子どもが産まれてからも、そこは変わっていません。
たまに旦那に見てもらって、日付こえるまで遊ばせてもらうこともあります。お互いにそこは許し合って、ストレスフリーな育児を楽しんでいます。
親としてこうあるべきっていう固定概念に勝手に当てはめて勝手に苦しくなる傾向が、特に真面目な方に多い気がします。
母親だってオシャレしても美味しいもの食べて良いんです。やらなきゃいけないことはちゃんとやって、すくすく育ってるなら、そんなに自分を縛り付ける必要はないのではないかと、私は思っています🙂
だから母親失格なんかじゃないですよ😌
旦那さんには寂しい気持ちを素直に伝えて、お休みの日にちょこっとデートしてみてはいかがですか🙂?残り少ない2人の時間、楽しんでくださいね☺
-
ぴくみん
そう言っていただけてあんしんしました(´・ω・`)
旦那は酔えば調子に乗って女の子の体をつんつんしたりする人なので余計に飲み会行って欲しくない気持ちもあります。体型崩れてる嫁よりやっぱり綺麗な人の方がいいのかなって(´・ω・`)
日付超えるまでとか羨ましい!!!
私の旦那もそうであってほしいな…- 12月17日
![かんな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんな
妊娠していなくてもきっと同じ感情になってたと思いますよ。いないと寂しいし、出産したら余計に気持ちが不安定になります。子育てしながらになるので「自分ばかり何でいつも大変なの」って旦那が羨ましくなります。
私も旦那が来年出張が決まっていて、不安で仕方ありません。寂しいって言いたいけど仕事だから仕方ないと思って我慢してます。でもこの我慢がもっとストレスになるんでしょうね…
あー、どうすることもできないから気持ちがモヤモヤしますね。
お互い辛いことを乗り越えましょう!!
-
ぴくみん
伝えても出張や飲み会がなくなるわけじゃないから「んんん!!!!」ってなってます。←
頑張って乗り越えましょう!- 12月18日
ぴくみん
産まれてからの生活が楽しみでもあり不安でもあり、その気持ちも聞いて欲しいのに残業や出張でなかなか話す暇もなく…
妊婦さんだからあれダメこれダメが多くて、しかも自分の体型の変化にもついていけずブルーです。(笑)