![ママリ公式](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今日のイチオシは、2018年にママリ公式が紹介した投稿の中で皆さんの反…
今日のイチオシは、2018年にママリ公式が紹介した投稿の中で皆さんの反響が多かった、こちらの投稿をご紹介します。
・・・・・
職場の上司に思いきって妊娠したこと話したら
思っていたのと全く違う反応で……。
保育士をしていて年長を持っているのですが、
( 去年から妊活していたので可能性があるなかで年長を持たせてもらってました )
これからある行事は無理そうなのは
上手く理由つけて休むようにしようって
言ってくれたり
お泊まり保育も、泊まらないで出来そうなところだけ参加しようって言ってくれたり
とにかく大事にして
なんとかなるさ!って気持ちで、
赤ちゃんのためにも
あんまり考えすぎないようにしていこうね!
それに、あの子達にとっても
新しい命が産まれるって貴重な体験になると思うんだ!
って言ってくれて……。
嬉しくて嬉しくて
号泣してしまいました……(´;ω;`)
いい職場で本当によかった。。
・・・・・
みなさまの温かいお声をお待ちしています。
★この質問が気に入ったら「お気に入り」をしてみてください。後で質問や回答を見返すことができます。
★🔍検索窓で「今日のイチオシ」または「ママリ公式」と検索していただくと、過去にママリ公式アカウントが取り上げた質問がご覧になれます。
★こちらの投稿によせられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
- ママリ公式
![わらびもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
わらびもち
おめでとうございます。
身体を大事にされてくださいね(*´ω`*)すごく素敵な上司さんですね!
![みく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みく
いい職場なんですね🙂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
妊娠おめでとうございます😊
思っていた反応と違うってとこだけ見た時は、嫌なこと言われたのかな?って思ってしまいましたが、優しい反応で良かったですね😊
身体大事にしてください💕
![mchama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mchama
素敵な上司ですね!!
私も同じ仕事してますが、保育士不足の中の妊娠報告は勇気いりますよね😭
いい顔されなかった同僚もいます!
体を大事にして元気な子を産んで欲しいです!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そんな素敵な先生方のいる保育園に通えている子供達は幸せですね♥
我が子を託したいと思える雰囲気が目に浮かびます!!
![もいちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もいちゃん
素敵な職場ですね!
妊婦さんに優しい職場がもっと増えて欲しいです😌✨
お身体大事にしてください😊
![もちもちっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもちっこ
素敵な上司さまですね(^-^)
妊娠おめでとうございます。
これからも体を大事に頑張ってくまさいね!
こう言われたら、自分ももし他に妊娠した人がいたら優しくしてあげようって自然に思えますよね💕
優しさの連鎖がこうやって続いて行くといいですね😊
![インフィニティ23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
インフィニティ23
妊娠おめでとうございます🙌
私も保育士していますが
いい上司の方ですね( * ॑꒳ ॑* )♪
私の時はそんないい言葉
貰えませんでした(´•̥ •̥`)
-
みのゆり
横から失礼します。
私もです。表面上だけおめでとうといってその後もわざと重労働させられたり…。でした。- 12月30日
-
インフィニティ23
その時は年少だったのですが
それなりに行事もあって
つわりがあるなかで
さつまいも掘り行って
キツかったです💧
なかなか理解してもらえないですよね- 12月30日
![こたつむり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こたつむり
素敵な上司・職場ですね❤️
暖かくて心がじーんとしました(*^^*)
これからさらに寒い時期にもなるし、保育士さんだと職場での抱っことかも辛くなってくるとは思いますが…
ご自身の体と赤ちゃんを第一にしてくださいね🤗
『仕事は違う人でもできるけど、子育て・妊娠はあなたにしかできない.だからこそ、一番に考えてやるのはそこだよ!仕事があって家族があるんじゃない.家族があるから仕事ができるの!』
私の上司から昔言われた言葉です☺️
![なっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっち
ステキな上司さん✨
そんな保育所に預けられたら安心😃
![sunny](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sunny
素敵な上司、職場に恵まれて羨ましいです!
私は結婚すると伝えたら、
「じゃぁ今年度までね。妊娠してちょこちょこ休まなきゃいけなくなるとお互い困るもの。」
とこちらの話には耳を傾けてもらえなくて保育園退職しました😅
-
卯年双子座
横から失礼します😄
ひどいですね!
結婚するとなると使い捨て?!
sunnyさんは結婚してもそこで働きたいと思ってたんですか??😢- 1月11日
-
sunny
まだ保育士として経験を積みたかったので、話をするまで辞める気はありませんでした😣
でも、あの言葉が衝撃すぎて気持ちの切り替えはすぐ出来ました🤣- 1月11日
![れんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れんママ
羨ましい職場です!
私は介護の仕事をしているんですが
妊娠したと話したところ
所長はとても祝福してくれましたが
現場の上司からは
2ヶ月違いの妊婦が二人かぁ
ちょっと一年ずらしてほしかったと
言われました。
私の職場は次々と人が辞めていくような
感じなので人手不足が常にあります。
だからと言ってそれを言われてしまい
ちょっとこの職場は…と考えてしまいました。
ホントに羨ましい職場です( ;∀;)
![はむねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はむねこ
大事にしてくれる職場、本当に感謝ですね😊
私も重いもの持たないようにとか寒い時はカイロくれたりたくさんたくさん気遣ってもらっておかげさまで元気ですよな赤ちゃん産めました🎵
![花☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
花☆
とっても良い職場ですね!中々ないと思います🍀😌🍀羨ましいです🎵
![ゆーき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーき
素敵な職場。羨ましいです!
年長さんだと子どもたちの動きも大きく、行事も書類も山ほどありますよね💦
理解ある職場なら、また産休育休後も復帰しやすそうですね!
私も保育士で、採用の1年目に子どもができました。でも、当時の園長も副園長も おめでとう すら無かったです。迷惑そうにも見えました。
私が経験者の割に出来が悪かったのに妊娠して、保育士がまた足りなくなるので 頭を悩ませたのかもしれませんけど…😢
その後すぐ人事異動で園長も副園長も代わったものの。。
悲しかった気持ちは、ずっと心に残っています😢
![りゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りゅう
妊娠おめでとうございます!
お身体大事にされて下さいね😊
私は、男性ばかりで力仕事もある職場ですが報告した際は、温かい言葉をかけて下さり、力仕事などは進んで変わって下さりました。
なかなか理解の得られない社会の中で、ここまで気遣ってもらえて、本当にありがたかったです😭
![Y.mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y.mom
いい職場なんですねー😭❤️
わたしは赤ちゃんクラスの担任をしてて、妊娠を報告したその日から、職員全員にいじめられてそのまま退職しました☺️産休を取りたいとゆっても、迷惑だ、と言われました!羨ましいです☺️
-
ちょママ
なんて酷い職場なんでしょうね😢
私も似たような感じだったので、辛かっただろうなと思います😢😢
そんな職場辞めて正解ですね!!
子育て楽しんで下さいね💓- 12月30日
![りーふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーふ
素敵な職場、上司の方に恵まれてますね!
無理せず元気な赤ちゃん産んでくださいね!
私も現在妊婦なので、お互い身体に気をつけましょうね☆
![Sora-himawari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Sora-himawari
妊娠おめでとうございます🙇
私も保育士してますが、そんな言葉は言われませんでした😞
子どもにとっても、保護者の方にとっても先生達にとっても、とても良い保育園ですね☺️
私もそんな園に子どもを預け働きたかったです…
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
妊娠おめでとうございます🐱
身体を大事にしてくださいね😃
すごく素敵な上司さんですね!
![yuho](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuho
よく考えてくれる上司さんで素敵です😀
私は全く違う職種ですが重い物を持つ職場だったので座って仕事させてもらいました✨周りの職場の人がたくさんサポートしてくれて心地よく仕事出来て良かったです😊
でも復帰してからはたくさん休むとのことでその職場から外されて雑用と簡単な仕事になりました🙌なんかな~と思ってましたがよく休むので仕方ないな…と💦給料もボーナスも減らされて少し悲しいです😢
![みゆみゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆみゆ
妊娠おめでとうございます✨
素敵な上司ですね✨
私は介護の仕事で正社員なんですが、妊娠を報告して上司からおめでとうと言われて嬉しかったんですが、時々腑に落ちない感じでした。
正社員なのでもちろん夜勤入ってたので、夜勤外してもらいましたが、安定期入る前に一度だけ夜勤入ってくれ言われたり(もちろん断りました)、入浴介助はほとんど毎日して、土日人が足りないときは仕方ないので、車イスからベッド、ベッドから車イスの移動だったり、立ち仕事でほぼ休む暇無し状態で働いてました。つわりが酷かったのでとても辛く泣いたりしました。けど、病気じゃないからとか、休み休みやりなねって言われましたが、実際は頑張って働いてました。
今思えばいい思い出ですが、育休明けがどうなるかわからないです。自分の人生なので自分で決めて行こうと思いました❗
長々と失礼しました❗
お体を大事にして元気な赤ちゃんを産んでくださいね♥️
![ぴすた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴすた
素晴らしい職場ですね!!きっと子供も大切にされるステキな保育園なんでしょうね。
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
妊娠おめでとうございます✨(^^)
素敵な上司ですね‼
暖かい言葉にこちらまでほっこりしました✨
そんな素敵な上司がいるような、妊娠をみんなで喜び守ってくれる職場が増えていくといいなぁと思いますね❤
私は病院で働いていますが、人数も多くいい言葉ばかりでなく色んな声が聞こえました😂
言われまいと必死で妊娠期間を過ごした気がします💦💦
切迫になり入院になりましたが………
これからまだまだ寒い時期が続きますので、お体大切になさってくださいね✨✨
![nocco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nocco
私も異動したその年に年長担任になり、7月に体外受精の末妊娠しました。
3月出産なので最後まで見届けられないと分かってましたが、「できるとこまでがんばろうね」と言ってもらえて嬉しかったです(^^
しかし運動会練習でバンブーダンス(竹)練習中、支援児が演技してる友だちの足を引っ張ろうとしたのを慌てて止めようとして、自分が転倒・・・その後血溜まりを作って大量出血、切迫流産で自宅安静となり、1ヶ月休職することに。。
園長が「年長さんも先生も大事な時期だから、気持ちはよーく分かるけど」・・・と担任交代を促してくれました。
復帰して0歳児で、それはそれで(抱っこにおんぶに雑務だらけで)大変でしたが、年長担任のプレッシャーは無かったのでありがたかったです。
欲を言えば、最後まで見届けたかったけど・・・。
突然の担任交代でクラス児たちは納得がいかなかったようで、毎日のように0歳児クラスにきては「なんで?どうして?!」と憤りをぶつけてきました。
するとそのうちの1人が何故か「先生のお腹にはへなそうるの赤ちゃんがいるのよ!」と言い出して・・・(笑)
それから、朝の挨拶は「おはよう、先生とへなそうるの赤ちゃん!」になりました(笑)
メルヘンな年長たちだったので、大好きで何度も読み聞かせた「もりのへなそうる」が頭にあったのでしょう。
「先生のお腹には赤ちゃんじゃなくて怪獣がいるって聞かなかったです」と卒園アルバムに書いて下さる保護者もいたくらい・・・(笑)
産休に入る前に「おへそのあな」という絵本を読んで、自分が何故クラスから居なくなったのか、これからどんなことが起こるのかをお話すると、みんな「先生、ぼくたち待ってるから!」と言って泣いてくれました。
自分の責任でクラスを離れて寂しい思い大変な思いをさせてしまったのに・・・本当に本当に嬉しかったです。
まだまだ寒い日が続きますので、お身体に気をつけて下さいね!
![ちはる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちはる
私の勤めていた幼稚園では、先輩が、今年妊娠したら、あんたもバカじゃないからどうすればいいかわかるやろ?って言われてました
![かよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かよ
妊娠おめでとうございます!
保育士業務であまりィィ話を聞かない中、ィィ職場,上司に出会えて良かったですね❤️
子どもたちやィィ上司のためにも
体を大事になさって、元気な赤ちゃんを出産してくださいね❗
![ゆあのん✈︎♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆあのん✈︎♥
私も元保育士です。
とってもいい職場だし、
理解があり、幸せなことだと思いますが、、
妊活をしている中で年長を持つのは避けるべきだったんじゃないかなと、
子どもたちの気持ちになったら切なくなりました。
保育園最後のお泊まり保育や行事、
子どもたちにしたら幼稚園最後の思い出です。
そこに大好きな先生がいない、、
5歳だからいのちの大切さは理解できるかもしれないけど、
園児からしたら初めてのお泊まり保育で夜中不安で泣くかもしれない、
おもらしだってあるかもしれない、
そんな時に大好きな先生がいないってなると、
私が保護者だったら悲しいですね。
私は妊活中、年長は持たないように外れていました。
年少も責任があるので、ひたすら年中か、年少の補佐に入りました。
園自体は素晴らしい園なんだと思います。
しかし、先生の園児に対する意識の低さにガッカリしてしまいました。
妊娠はおめでたいことですし、それは責められることではないと思いますが、担任として、年長クラスを持っていたということ、子どもたちへの配慮、
それが残念でなりません。。
-
いちごみるく
この記事の投稿者です。
ピックアップに出てきて、いまだに皆さんに見てもらえてる事に驚いてます!
当時、悪阻もありましたがお泊まり保育は夜中に全員眠るまでいました。朝も起きる前に出勤していました。細かい行事は参加できませんでしたが、自宅安静の中運動会前には何度も園に顔をだし練習に付き添ったり当日も応援と言う形で最初から最後まで参加しました。
たしかに子どもにとっても保護者にとっても良くなかったと思ってます。もちろん私も自分は年長をおりたほうがいいと園長には伝えましたが、それでも持ってほしいとお願いされ担任させてもらってました。
意識が低いと言う言い方はちょっと傷つきました😅私なりに何度も悩み考えてたつもりなので。。- 1月11日
-
A☻໌C mama
妊活をしているなら年長担任を避けるべきって…。それはあなたの物差しではかることではないと思いました。
園と投稿者が決めることなので😅- 1月11日
-
退会ユーザー
私も元保育士です。
年長さんを受け持つのは園と相談して決めたことですし、休みがちになるということがわかっているので、いきなり他の先生にバトンタッチではなく、普段から他の先生がフォローに入っていたのではないでしょうか。
担任の先生がもちろん一番大好きで安心できるんでしょうけど、他の先生とも信頼関係ができていれば子どもだって不安にならないんじゃないかなと思います。
それに苺大福さんなりにできるだけ一緒にいたりと努力しているはずなのに悲しいと言われるのは、頑張っている苺大福さんも悲しく思ってしまうのではないでしょうか。
それにその言い分だと不妊治療でなくても、年長を受け持った先生は妊活自体することもできないんじゃないかと思います。
イヤミを言う園(昔勤めてた園がそうでした)などもある中、本当に恵まれた素晴らしい園で羨ましいです。
そして苺大福さんも身を持って、子ども達に命の尊さを教えることができた素晴らしい先生だったと思います。- 1月11日
![といぷー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
といぷー
おめでとうございます!
素敵な上司ですね😊
妊婦さんへの考慮がある職場がもっと増えてほしいです!
私は考慮してもらえなかったので辞めました😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そんな素敵な先生達のいる所にわが子は預けたいですね☺️
とても優しい投稿にほっこりしました。
![ゆぅあ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぅあ。
ステキな上司、職場ですねっ(๑•ᴗ•๑)♡
私は話した次の月から出勤1日とかにさせられましたよ😅
即刻辞めました💧
掛け持ちしていたので、もう一つの職場で9ヶ月頃まで仕事させてもらえました😌💦
![塩対応](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
塩対応
とても素晴らしい職場だとは思いますが園児や保護者の立場で言わせて頂くと正直やめて欲しいです。
園での最後の年に担当の先生が変わったり休みがちというのは子供たちは不安や憤りを感じるだろうし、保護者としては無責任と言わざるを得ません。
別に辞めろというわけではありませんがより責任のある立場からは身を引くべきではないでしょうか?
![あんぱんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんぱんこ
いい職場すぎてうらやましいです😢
私も幼稚園で働いてましたが、
え?なんて?こども?
今産む必要あるの?
若いんだし(23既婚者です)まだチャンスあるし今は仕事に集中できないの?
と言われました。
確かに年度途中で産休育休になってしまうけど、子供を教育する立場の人間が新しい命に対してそのような考えで驚きとショックを隠せず、
担任もってた子供には申し訳ないけどその月で退職しました。
-
あんぱんこ
なんで保育関係者って、妊娠したら
途中だったらやめろとか、迷惑とか、配慮しろとか言われるんでしょうね...。
一年で12かい程しかないチャンスをどのようにコントロールしろっていうんでしょうね...。- 12月30日
-
退会ユーザー
横から失礼します。
私も同感です。- 12月30日
-
ガチャピン
こんにちは♪
何か同感です。
上にも何件かコメントありましたが
年長だから無責任とか
保護者としてはがっかりとか。
保護者に合わせて妊娠しなきゃ
ならないんですかね?
人の子をお預りしている職業なので
年長とか年少とか補佐とか
全く関係なく責任はあると
思うんですよね。
責任がある=妊娠しちゃいけない
っておかしいと思うんですよね。
人の子をお預りしない職業でも
仕事には全て責任伴うと思いますし
タイミングで出来る事だって
あると思いますし
妊活をしている旨を園側に伝えてあっても、人手不足で年長を持たされる事もあるのかな?と。
その度に園や保護者の希望をのんで
いたら
子供を持つ事出来ないですよね。
自分の置かれている状況や立場を
理解している上で
頑張って上司に報告をしてる
主さんは十分偉いと
私は思います。- 12月31日
-
あんぱんこ
はじめまして🎵
ほんとその通りですよね!!
先生の前に一人の人間だし、
家庭に入ってますしね😅
こんなだから保育関係する人いなくなるんですよね~😱
保育者だからとかほんと残念です😢- 12月31日
-
mchama
同感です!
私も上の何人かのコメント読んで、悲しくなりました。- 1月3日
-
タマ子
ものすごく同感です!!
結局、妊娠しちゃいけないタイミングなんて無いです。
自分が保護者だとしても、先生に「先生」としての立場だけを押し付けるのでは無く、「ひとりの女性、ひとりの人間」としての権利があるのだと思いたいし、子供にもそう思える想像力を持って欲しいと思います。
上司も素晴らしいのだろうし、きっと職場で必要とされ、大切にしたい方だからこそ配慮して下さるんでしょうね🥰
日本では、先生にしろ母親にしろ、自分を犠牲にして我慢して尽くすのが善、そして自分が我慢したのだから人にも我慢を強いるという価値観が根強いですよね。
これからは自分を大切にし、人も大切にする、お互いに寛容になれるような関係性が育っていくと良いなと思います。
その方が何十年後も幸せが継続すると思います!- 1月11日
-
さい
私も心から同感です!同じ女性として、上のような方たちのコメントが残念で悲しかったです。
小学校の教師をしていて、6年生の担任のとき妊娠・出産しました。
過去の2度の流産、そして妊活中であることを知った上で、管理職からはどうしても6年生の担任をと言われました。(この打診のときはまだ妊娠してませんでした)
もちろん何度も断りました。(振られた仕事を断るなんて社会人失格とも思いましたが)
だけど校内人事の関係上どうしてもと…。
断るべき、退くべきだと上の方が書かれてましたが、どうしようもない事情だってあるんです。
というか、何年生とか年中とか年少とか関係なく、子どもを預かる仕事には平等に責任はあると私は思います。(たしかに行事や書類はちがいますが)
私の場合、子どもたちにも先生方にも保護者さんにもあたたかく応援してもらい出産にいたりました。
「命が宿りおなかが大きくなっていく先生に担任してもらえて幸せだ」「子どもたちにとってもよい経験だった」と保護者さんは言ってくれました。
私も逆の立場になったとき、そんなふうに言える親にならなければと心から思いました。- 1月11日
-
いちごみるく
投稿者の者です。
ピックアップに出てきて、いまだに皆さんに見てもらえてる事に驚いてます!
私も保育士が妊娠のタイミングを調整しなきゃいけない世の中はおかしいと思うんですよね。責任あるのはどの職業だって同じなはずなのに。だから保育士不足になったりストレスで不妊になったりするんですよね。。。
上の方にはちゃんと説明させてもらいました。少しでも思いをわかっていただけたらいいのですが…。
保護者もみんな「気にしなくていいんだよ!」「赤ちゃんの事だけ考えて!」「○○先生のこと大好きすぎて学校行ってから心配だから、先生から自立するいい機会になるよ!」って言ってもらえました。
今は無事に出産を終え毎日楽しく育児が出来て幸せいっぱいです!
卒園式にも絶対きてと言ってもらえてるので参加予定です☺️︎- 1月11日
-
A☻໌C mama
私も同感です!
私は園と投稿者の考えや方向性が同じなら良いと思います。妊娠するタイミングはそれぞれですし😅- 1月11日
![カナミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カナミ
ステキな上司の方ですね☺️そういう方が増えれば、世の中のママたちも子供を産み育てやすくなって、少子化もなくなる気がします☺️!
私も妊娠して職場を離れる時、つわりがひどく急遽退社になり、独身女性がほとんどの会社だったので、冷たいことも言われるのかなぁと思ってましたが、赤ちゃんのことを一番大切にして辛ければ1日も早くお休みしてね!と温かい声をかけていただきました😭🙏🏻
みんなに優しい世の中になりますように〜💕
体に気をつけて元気な赤ちゃん産んでください😆✨
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
何を言われたんだ!!!😭ってドキドキしながら読んだら..とっても素敵な話でよかった 🐒💓
お身体お大事に ⋆
![あおくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおくんママ
良い職場で羨ましい😊
職場の上司に報告するだけでも緊張しますよね。それも迷惑かけるって自分でわかってるから。
その時に、
おめでとうって、一言いってくれるだけでどれだけ救われるか😔
私はそのおめでとうも言ってもらえませんでした。
私は30歳で授かり婚だったんですが、授かれたこと本当に嬉しく、むしろこの妊娠がきっかけで結婚に踏み切れたこと凄く幸せに思いました。
その時、男の上司から言われたのは
できちゃった婚が通用するのは若い時だけ。避妊の仕方くらい中学生じゃないねんからわかるやろ。裏切られた。
とかそんなこと。
どんだけその言葉が辛くてしんどかったか!結構信用してた人でしたが、それから避けまくりまして、産休入りました。幸いにも、復帰する頃その人は定年でいない♥️笑
妊娠って奇跡なんだよ!時期とか、そっちの都合で決められません!!若かったら若かったで、文句言うくせに!いつだったらいいんだよ!
という愚痴でした😊
あんぱんこさんみたいな職場増えますように!
ちなみに数名の方が言われてる保護者からしたら悲しい〜とかは私も気にしなくていいと思います。
長文失礼しました!
![はるさめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるさめ
良い環境だったんですね❗
羨ましい限りです☺️
私も年長持ってましたが、「あなたが動かないから、子どもが動かない。」と言われ、妊娠してることを分かってる上で、マラソンや鉄棒等の運動を子どもたちと一緒にしなさい。と言われました。
妊娠初期に出血が何度かあり、病院を受診したいことを伝えると「貴方の気のせいよ」「出血くらいで敏感になりすぎ」「あの先生だって出血してたけど、出勤していた」等と理解して貰えず。休みの日に病院を受診して安静にするように言われ、上司に伝えると、「皆に迷惑掛けてるのがわからないの?」と言われました。自分のクラスの子が気になりつつも、念願の妊娠で、このままでは自分の子どもを流産してしまう、と危機感を持ってしまい中途退職を申し出ると、「無責任だ」と先輩方から出勤最終日まで責められました。
職場の経営状況上、保育士をギリギリの人数で回していたので(規定に達してない時もありました)、ピリピリしてたこともあるとは思いますが…。
決定的な瞬間は、主任から「子どもが居る職員は、みんな一度は流産してるよ?」と真顔で言われた時ですね。
流産しろ、と言われた気がして、ゾッとしました…。
すみません、愚痴ばかりで…。
-
m
文章を見ながら鳥肌が立ちました 💦
あたしも保育士をしていますが
どうにか保育業界がさらに女性が
働きやすい職場になってほしいと
願うばかりです 😢 ついでに
賃金もアップして欲しいものです 😭- 1月11日
-
はるさめ
本当ですね、働きやすい女性社会が出来ると良いですよね!!!✨保育士不足だからこそ、働き易さって大事だと思います😢
まさかこう言われるとは、私も思って無かったので、不安より恐怖を感じました…。その職場で04年程勤めましたが、同期や後輩も皆すぐに辞めてしまい、相談出来る人も居なかったのでとても辛かったです…(;-;)- 1月11日
-
mchama
え...
ゾッとしました😭😭😭
こんな職場あるんですか😭
命の大切さを分かっていない、こんな主任、保育士やってる資格ないんじゃないですか?
流産みんな1回はしてるって...
表に出たら取材とかめちゃくちゃ来ちゃいそうな職場ですね😱
しかも女の人って言うのが更に怖いですよね。出産も子育てもしてる人が多い中でこんな冷たい言葉。
もっと保育業界をいろんな人に知ってもらいたいですよね!
保育料無料にする前に、給料あげて欲しいです!- 1月11日
-
saiya
主任の言葉は人として問題がありますね…。
確かに1度は流産してる方は多いです、皆言わないだけで💦でも、それをそこで言うのは脅しですよね。
だからこそ大事にしなね、という感じではないですもんね。怖いです。
私は小売業ですが、保育業界は閉鎖的なのかな?と感じました。上に立つ人が視野を広げないとこういう問題はなくならないのかも知れませんね。
私達もこうだったから、あなた達も…!という負の連鎖に陥っていますね😣- 1月11日
-
はるさめ
主任(40代)の方も念願の妊娠をしてたようですが流産してしまったそうです。加えて、子宮の状態が悪い事が判明し、子どもを授かる事が難しくなったのも原因ではあるようです。その後に職場で一番下っぱの私が妊娠報告した為、自棄になってた事もあるかもしれません…。(私の退職後、同業者の方から聞きました)
命を育てる場だからこそ、互いに女性社会の現状も理解し合えるような環境をこれから作っていけたら良いのですが、なかなか上手くはいきませんよね…(;-;)- 1月11日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
おめでとうございます!
いい職場ですね!私は二人目妊娠発覚し職場に告げたところ、おめでとうの一言もありませんでした。
早い妊娠ですが、年齢などのこともあり…と、こちら側の説明をしようとしましたが、「そんなのはいいです」と言葉すら遮られました。これまで頑張ってきましたが、そんなのはお構い無しなんだなと実感しました。仕事は自分の代わりもいるし、どうでもいいと思っています。お金は必要なので、色々考えますけど、もう身を削ってまでは頑張りません。
とてもよい職場のようですので、育児もですが、職場も大切になさってください!
![なー鹵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なー鹵
素敵な上司💕
私もそんな職場に恵まれたかった😱
せっかく正社員だったのに退職するはめに💦
この主さんのトピに対して、「当たり前の事を言ってるだけでしょ?」って全員が言える世の中になれば良いのになぁ💦
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
ご妊娠おめでとうございます ! 💓
あたしも保育士をしていますが
妊活を頑張っておられ 、次は
年長になることが決まっていた
先生がおられたのですが
(33歳くらいのご年齢だったかと
思います)
妊娠したことを園長に報告された時
「で 、どうするつもりなの?」と
おめでとうの一言もなく言われたと
泣きながら部屋に帰ってこられた時
私は妊娠・出産はこの職場では
できないなと思いました ( ´・_・` )
結婚を機に(予定でしたが 笑)
前の職場を辞めて違う職場に移り
結婚 、妊娠 、出産をしましたが
今でも保育業界はブラックな所が
多くて残念な気持ちになります 😭
ですが投稿者様の職場はとても
素敵ですね 💓 そしていい
上司さんでうらやましいです 😍
お身体大切になさってください ☺️
(自分の話ばかりですみません 😢)
![キティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キティ
私も幼稚園教諭をしていましたが、
結婚=辞めるとゆう選択肢しかありませんでした😭
年長担任わたしもしていましたが
毎日バッタバタで妊活のにの字もないくらいせわしなかったので
すごく素敵な職場だったのですね
辞めてからも園長から子どもはまだか、はやく子ども産んで戻って仕事しろと小姑のように言われる始末。
仕事辞めてゆったり過ごしてこれからってときにすごくプレッシャーです。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
子どもを育てる保育士、保育園ですからそういう考えの上司で本当に良かったですね!!😢😍
私も保育士してたので、わかります!
妊娠報告、勇気いりますよね…
クラスの園児の責任、保護者との信頼関係、行事、引き継ぎ、他職員が妊娠してる自分へ気遣いしてくれることへの申し訳なさ、などなど私は本当に不安でした(笑)
ですが、上司が全く同じ考えでしたので、他職員からも嫌がらせされるはこともなく、産休育休、そして職場復帰もしました😊ずっと働きたいと思える職場でしたね〜
これからは身体を第一に考えて、お仕事が気分転換になれるように気楽に働いていってください😊
歌ったり、絵本読んだり、園児にお腹に話しかけてもらったり胎児にはプラスになるでしょう😁😁
息子もお腹にいたときから毎日歌や絵本を聞いてたせいか、産まれてから今でも歌や絵本が大好きです!(気のせいかな?笑)
![まーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーさん
妊娠おめでとうございます😊
職場の方に言うまで、受け入れてくれるか、反対されるかすごくドキドキしますよね😭
子供が好きで保育士さんをなさっていると思うのに、自分の子供を持つのが大変って伺って大変な職業だなあと思います😱
とても優しい上司の方で良かったですね😊お身体お大事になさってください( *˙˙*)
![ざー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ざー
素敵すぎる職場ですね❤️☺︎
そんな優しい言葉いってもらえないですよ😭
カゲで妊婦の文句を言っている保育士や園長がいたので、私は、保育士を辞めて妊活して、今妊娠中ですが、
そのような職場なら、保育士続けながらも、育児も楽しみながら
続けられそうでいいな❤️と思いました❤️本当に素晴らしい❤️そういうところに、預けたいです❤️
![サン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サン
良かったね!!!
私まで 嬉しくなってしまいました!!!
![ちゃちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃちゃ
妊娠おめでとうございます❁︎
職場への報告って勇気いりますよね。
受け入れてくれ、さらに気遣ってくれるなんてとてもステキな方々ですね✦ฺ︎
私もステキな職場、職員たちのお陰で現在産後休暇中で、これから育休も取得します。
「帰ってきたらいっぱい子どもの話聞かせてね♪」「なんかあったらいつでも電話かけてきてね!」と言ってくれたおばちゃん職員さんがいっぱいで本当にここに勤めてて良かったと思いました❁︎
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
素敵な職場ですね😭❤️私は妊娠中園長に第一声が、妊娠は病気じゃないから!でした💦悪阻が酷くなかったのが救いでした💦身体大事に子供達との時間も楽しんで過ごしてくださいね♡
![ゆいやま⛄️🖤💙](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆいやま⛄️🖤💙
妊娠おめでとうございます😊
素敵な職場で羨ましいです💕
私も元保育士です😊
働いていた時に、4歳児を担任していて、来年度は5歳児の持ち上がりが決定していた後輩がいました。
不妊治療していてなかなか赤ちゃんができなかったのですが、妊娠して職員みんなが「おめでとう!」「つわりとか辛い時はサポートするから言ってね!」など話す中、主任は「今の時期に妊娠するとか非常識」と話したそうで(後輩談)
その後輩は年度途中で担任が変わるのは子どもにも保護者にも迷惑がかかるからできるなら担任交代をしてほしいと主任に言いましたが聞いてもらえず。
重いものを持たされたり、やたら走らされたりして流産してしまったら、主任は「よかったー、これで卒園まで見届けられるね!」と。
この話を聞いて、私はここでは妊娠、出産できない!と思い、副主任ではありましたが退職を決意しました…
なぜ保育業界って妊娠出産があまり喜ばれないのでしょうか…
子どもの命を育て、成長を支援していく場所なのに。
![ゆあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆあ
ぃい職場で良かったですね
![めぐみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐみ
妊娠おめでとうございます👶💕
本当に素敵な職場ですね✨
私も保育士で、1月に妊娠がわかり、3月まで別の保育所で働いていて2歳児をもっていたのですが、妊娠初期だったので、抱っこできないのが私が辛かったです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
座って抱っこしたり抱きしめたりしてはいましたが、転んだ時など抱き上げてあげられませんでしたが、職場のみんながすぐに来て抱き上げてくれたり、重い物は持ってくれたりしてくれました(^^)
4月からは今の職場になり、最初は1歳児をもっていましたが、まだ4月だったので、立ち歩く子や甘えてくる子が多くて抱き上げて席に戻すことが多く、途中から0歳児に変えてくれました!
職員不足で予定日まで1ヶ月ないくらいまで働いていましたが、職場のみんなの協力で何事もなくすごせて、今は育休中で息子とのんびり過ごせています💕
お互い、いい職場でよかったですね♪
今後も体を大事にして、妊婦生活楽しんで下さいね💓
![まう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まう
いい職場ですね💓
心がほっこりしました✨
![ゆーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーママ
素敵な職場です☺️
私は保育士ではありませんがかなり少人数の職場で働いてます
今年2人目そろそろと考えていますがそんな風に祝福してもらえたらとても嬉しいなと思います
前の職場では妊娠報告した時避妊してなかったんだとか貧血でシフト調整お願いしても取り合ってもらえなかったりしので👀
何人かのコメント読みましたが保護者目線だと無責任だとかありましたがそんなみんな仕事の整理つけてなにもない状態で妊娠されるのでしょうか…仕事してるからには大なり少なり責任はあるしみなさん悩みながら報告したりしてると思うので
保育士のお友達にも妊娠時期は調整するとか辞めないとなんて話をする人も何人かいましたがそんな世の中の受け皿だから保育士さんが働きにくいんじゃないかなと思いました
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
良い方🥺世の中酷いことを言う人もいますよね!戻って来やすい職場ですね!
![saiya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
saiya
嫌味を言われたのかなと思ったら…!
他の方のコメに無責任だの何だのありましたが、
この言葉がサラッと出て来る上司の方。とてもパワーある方だと思います。
子供の心に寄り添うのは皆ですれば良い事。先生の妊娠出産で、子供たちは貴重な体験が出来て幸せだと思います。
![♡いーちゃん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡いーちゃん♡
妊娠おめでとうございます❣️まだまだ寒いので身体を大事に無理しないでくださいね🙌✨
理解ある上司さんで良かったですね🥺なんかそう言っていただけると安心して赤ちゃん産めますね😊❤️
![あやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやん
とってもよい職場で羨ましいです♡
私は保育士ではないですが、教員をしています。担任をもった5月に妊娠発覚でした。宿泊学習を免除してもらえたり、運動の時間は、休ませてもらったり、だいぶ、配慮してもらえましたが…その上司(かなりの頻度で休むんですよね…)が、いない時に副主任の私が結局、動いたりフォローをしなければならず…
上司は口では、思いやりのあることを言ってくれるのですが、結局、貴方いないじゃない、、となり…だいぶ無理してしまいました(´;Д;`)良い人で憎めない上司なんですけどね…
何事もなく産休に入れたので、今となってはいい思い出ですが、結構キツかったです…なんだかんだ、無理しちゃうんですよねー自分で、線引かないとダメですね。
ちなみに私も人事の段階で、妊娠したい旨を伝え、主担任、副主任は外してくれと何度も掛け合ったのですが、どうしても、引き受けて欲しい。他に人がいないと言われ、もう引き受けるしかない状態でした。こちらも、妊娠する確証があったわけではないし、あまり突っぱねるのも申し訳ないので引き受けました。トピ主さんもそんなような状況だったんですよね、きっと。
私も、結果、5月に妊娠発覚となってしまったわけですが、保護者や子供たち、周りの職員、みんな暖かく受け入れてくれて、涙がとまらなかったです。
![たけちゃんlove~ 💝](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけちゃんlove~ 💝
こんないい職場他にはないですよ✨
素敵な上司が居てホントによかったですね❣️
身体、大事にして元気な赤ちゃんを産んで下さいね☺️
![ちゃんぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんぴょん
おめでとうございます💓
こっちまで泣きそうになりました。
とてもいい職場だし、保育園にそういう考えの人がいると思うとホッとしました。
あなたの人柄もいいからの事だと思います☺️
悲しいことに職場に妊娠を伝える時ってドキドキしますし冷たい方もいる中でとても嬉しいですね❤️
無理せず元気な赤ちゃん産んでくださいね✨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
こんな素敵な先生の居る保育園や
幼稚園に子供を預けたいな😌✨
元気なお子さん産んで下さいね😘
![ちっち2児のmama♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっち2児のmama♥
良い職場に恵まれて良かったですね❤
私も保育士でしたが働いてる時は妊娠は出来ないなっていう思いしかなかったです💦
結構喜ばれない事が多くて💦💦
なので妊娠してしまった時に妊娠報告するの緊張しました😅💦
園長先生は祝福してくれましたが仕事量は変わらず結構大変でした😭
保育士不足と言われてるので今後少しでも働きやすい環境になってほしいなぁーって思います✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おめでとうございます!素敵な職場、上司の方で羨ましいです✨
私は職種は違いますが、結婚のため退職予定の中妊娠がわりました。するとおつぼねさんから、どっちが失敗したの?と言われて深く傷ついた経験があります!もちろん同期など祝福してくれる人もいましたが、寂しい職場だなぁと思ってしまいました。1番辛かったのは職場の食堂でおつぼねさんとその下っ端みたいなパートさんが私がいるのを分かってて、デキ婚は良くないよねぇとかうちの子にも気をつけるように言わなきゃとか聞こえるように言ってました。今思い出しても涙出そうです👍🏻退職の時期も職場の事情で引き伸ばされてたので余計なんでそんな事言われなきゃいけないのか怒り狂いそうでした🌪
![yunyun](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yunyun
素敵な上司の方ですね(´︶`艸)♡
思わずうるうるしちゃいました(><)
妊娠してもいい顔されない職場が多いし、私も実際にそうだったので羨ましいと思いました(´;ω;`)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いい職場ですね☺️
わたしの友達も保育士で
妊娠したのですが
園長におろせって言われてました😡
![れゆママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れゆママ
おめでとうございます(o^^o)
素敵な先生方のいる保育園ですね!!
是非そんな保育園に働きたいですし、子供も預けたいです(><)♡
お身体大事にしてください!!
![カズナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カズナ
職場に恵まれるってことは、とても幸せなことですよね!
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
素敵!
でも子どもを預かってる職場だからこそ、本来こういう風に言ってくれるのが普通だと思うので増えていけば良いなー…
私は子どもを預かる立場の職場なのに出産予定日が4/4だったのが『時期が悪い』って何度も言われてすごく嫌な思いをしたので、こういう風に言われた人もいるって知れただけで十分嬉しいです✨
元気な赤ちゃん産んでください💓
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
素敵です♡
私は看護師ですが妊娠した時(数ヶ月前に子宮外妊娠になってたので)周りからおめでとう‼︎と同じように言ってもらえ仕事に対しても周りの配慮が凄くありました😊
自分だけがみんなの負担になってるんじゃないかと悩んだ時に職場の先輩に
「今だけなんだから😊出産して復帰してまた頑張って働いて😊それまでは赤ちゃん大事にしなきゃ‼︎」とも言ってもらえ凄く心が軽くなり素直に甘えたりも出来ました😊
今2人目妊娠中ですが1人目の時と同じよう周りのサポートがあり助かってます‼︎
素敵な会社の人たちがこれからも増えるといいですよね😊
![ひまわり♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり♪
妊娠おめでとうございます🎉
理解ある素敵な職場ですね〜
そんな、職場が増えてほしいです😅
![れおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れおん
とても良い職場ですね!私も同じ仕事をしていて、園長がとても理解のある方で妊娠報告したら我が娘のように喜んでくれたのを覚えてます✨
先輩にも後輩にもお腹大きいからと色々仕事融通してくれて感謝しかありません。
4月に復職するので恩返しできたらなと思います✨
![手がヤスリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
手がヤスリ
みなさんのコメントを読んで、同じ女性、同じ母親からでも立場が違えば妊娠出産を無責任だとか言われることがあることが分かり、まだまだ女性は働きにくく子育てしにくい社会だなと痛感しました😣
私も小学校教員で、予定日の関係で4月いっぱい担任をつとめてから産休に入ることになったのですが、その時に保護者に「何で先生は妊娠が分かっているのに担任になったんですか」と言われ少し辛い思いをしました。妊娠が分かった時点で校長に報告していたこと、予定日から二ヶ月前からしか産休に入れないのでなるべく混乱がないように産休に入るのを4月いっぱいまで遅らせたこと、担任を決めるのは校長であることを冷静に伝えるのが精一杯でした。
もちろんそんな風に思っているのはごく一部の方だとは思うのですが😣投稿者さんのように妊娠出産を歓迎してもらえるのが当たり前の世の中になって欲しいと願うばかりです!
![塩対応](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
塩対応
否定している方、別に「妊娠するな」なんて言ってないと思います。
妊娠してもなお幼稚園最後の年長クラスを受け持つのはどうか、ということを言っているのに何故「妊娠するな」にすり替えるのでしょうか?
もし自分の子の担任が休みがちな人間とそうでない人間、選べるのだとしたら皆さん後者を選びませんか?
幼児全員が社交的な性格ではありません。担任の先生にしか心を開いていない子だっています。そんな唯一の先生がお休みしてばかりでその子にとってどんな良い経験になるのでしょうか?
強い子ばかりではないのです。
保護者はみんな暖かい言葉をかけてくれたようですが「本音と建前」があります。
ママリのように匿名の所で無ければ本音を曝け出すことが出来ない、したら確実に叩かれると分かっているから言えないだけではないでしょうか?
-
退会ユーザー
『妊娠してもなお年長クラスを受け持つのはどうか』というのは、妊娠したら途中でも良いから担任を降りたほうが良いということですか?
妊娠は本当に奇跡なんです。
年に12回しかない妊娠のチャンス(不妊治療で体外受精などをしていたらもっとチャンスが少なくなります)を年長クラスを担当したからと言って、そのチャンスを逃せというのですか?
仕事のために、妊娠するな、自分の人生を犠牲にしろっていうふうに聞こえます。
もちろん子ども達も大切なので、投稿者さんは妊活をしているのを園に伝えている上で、話し合って年長クラスを任されたんです。
そして妊娠してからも責任持って子ども達に関わろうとしているんです。
園としてももちろん子ども達に対してのフォローはあるはずです。
そして担任の先生が休みがちになってしまってもそれはそれで良い経験となると思っています。
幼稚園・保育園は、良いことも悪いことも経験する場だと思うからです。
その時は心細く思っているかもしれませんが、これからずっとその先生ばかりに頼って生きていけるわけではありませんしね。
頼れる人がいない、けれどそれは他のお友達や先生方に目を向けるきっかけになったり、心細い気持ちをうまく乗り越える力となるかもしれません。
しかも命の尊さをを学べる最高のおまけ付き。
安心して過ごせる場は家にはあると思うので、外では楽しい気持ち、嬉しい気持ち、寂しい気持ち、嫌な気持ちなど色々な気持ちを体験させるのは、子どもにとって刺激となり生きる力に繋がると思います。- 1月15日
-
塩対応
妊娠する予定なら受け持たない方が良い、また妊娠したなら降りた方が良いと言う事です。
妊娠によって同僚や上司、職場内の人間に負荷をかけるのは良いと思います。それが会社ですから。
ですが園児にかけるのは違うと思います。
先ほども言っておりますが「妊娠するな」ではありません。「妊娠する「した)なら控えてほしい」です。
この違いが分かりますか?
自分の人生を犠牲にして欲しいわけではありませんが、ナナコさんの言い方だと園児は犠牲にして良いように聞こえます。
妊娠したんだから園児は我慢しなさい。奇跡なんだから耐えなさい。
担任が居なくて寂しい思いをするのもそれはそれでいい経験なんだから、、。
それって大人の都合を耳障りの良い言葉にして園児達に押し付けていませんか?
年長になると卒園に向けて行事も増え、園児への負担も増るのにそこへ更に不安な思いをさせる必要性はありますか?
他の先生がフォローするよりも最初から外れた方が園児の心の平穏は守られると思います。- 1月15日
-
退会ユーザー
そうですね。最初から妊娠がわかっていて、担任を外れているのであれば一番なんでしょうけど。
だからこそ、投稿者さんは最初に妊活について園に話を通しているのでしょうし、その上で園の考えなどがあって年長さんの担任を任されています。
なので年長クラスを受け持つのはどうか、などと周りが言うべきではないと思うんですよね。
この投稿者さんの場合は年度途中からの妊娠で、妊娠したら担任を降りると言っても、いきなりバッサリ担任を降りたほうが子ども達の負担が大きいと思います。
だからこそ、投稿者さんはギリギリまで年長さんの担任として頑張って、その間徐々に他の先生に引き継ぎとか、子ども達がその先生に慣れるようにしていっているはずです。
前のコメントでは子どもだけを犠牲にしろ、我慢させろ、というつもりではないですが、それは子どもだけでなく先生だって犠牲になることはおかしいと思います。
できるだけ子ども達に負担はかけたくないとは思いますが、でも、場合によってはお互い我慢しなければならないことが出てくるのは仕方ないと思うのです。
子ども達には大変思いさせるかもしれないけど、その中でも喜びを見つけ、思いやりを芽生えさせられるように導けるよう、まずは周りの大人が前向きに捉えられるようにならないとと思います。- 1月15日
-
塩対応
多分、園が受け持って欲しいと言ってもそこは断って欲しかったのではないでしょうか?
当事者は園、先生、園児、保護者なのに園と先生だけで受け持つかどうか決めて園児と保護者は置いてけぼりな印象です。
園が園と先生の気持ちに寄り添うなら先生は園児と保護者の気持ちに寄り添っても良かったのではないかな、と思います。
子どもと先生、お互い我慢が必要とありますが何故子ども達に我慢が必要なのですか?
先生に子どもを産む権利があるのだとしたら子ども達には保育や教育受ける権利があります。また保護者はその権利を得る為に園にお金を支払っているのです。
同じ金額を払っているのに担任の不在によってそれに差が出てしまうのもおかしな話ではないでしょうか?
保護者だって大事な我が子を園に託しているのです。
ナナコさん、妊娠している状態で妊娠していない時と同じ運動能力を出せますか?かなり難しいですよね。
子ども達の予期せぬ事故も咄嗟に動く事が出来れば防げる事もあるかもしれません。
そのような事から考えてもやはり担任という責任ある職務からは身を引いて欲しいというのが保護者である私の意見です。- 1月16日
-
退会ユーザー
想像でしかありませんが、多分投稿者さんもなるべく年長クラスの担任を避けてもらうように、妊活していることを園に伝えているんだと思います。
もし、断りを一度は入れてても、園からどうしてもとお願いされたら断りきれませんよね。
保育士だって一般の会社と同じです。
上司(私立だったら社長と同じ立場の方)に言われたら断りにくいし、今後の立場とかもありますしね。
そして妊娠していないとしても、担任を決めるのに園児と保護者が入ってくることは滅多にないんじゃないでしょうか。
もし、この先生は嫌だと訴えをしても、その訴えを反映するかは園次第ですし。
ただ、園や保育士なりに保護者や子ども達の気持ちに寄り添ってるからこそ、ギリギリまで働いて次の先生に引き継いだりと、できる限りのフォローをしているんだと思います。
多分、危険な場面を想定できるような活動のときは、先生が二人クラスにいる状態となると思うので、予期せぬ事故をより防ぎやすくなるのではないかなと思います。
あと、場合によっての我慢と書きましたが、先生も人間なので色々なことが想定されますよね。
それこそ妊娠だったり、病気だったり。
そして集団生活は元々我慢することも多いじゃないですか。
本当はおもちゃを一人で使いたい、先生を一人占めして甘えたいなどなど。
本当は一人でおもちゃを使いたいけど友達に貸してあげるなど、少し自分の気持ちを我慢して他の人の考えを想像し、思いやる気持ちを育むことにも繋がるので、我慢ということは一概に悪いことだとは思っていません。
理不尽なことを我慢させるのはそれは違いますけどね。
塩シュガーさんもお子さんが二人いらっしゃるので、わかると思います。
下の子をお世話するのに上の子を我慢させてしまうことは少なからずあると思います。しかも下の子を妊娠出産したのは親の勝手な都合ですよね。
でもそんな環境の中でも、上の子には下の子に思いやる気持ちを持ってほしい。そう思いませんか?
きっと園としてもこの環境を活かして、思いやりのある子ども達に育ってほしいと願っていると思います。
また、妊娠することで他のクラスとは差が出てしまうのは仕方ありません。
というか、先生によって得意なこと、不得意なことがありますよね。
運動が苦手な先生、歌が苦手な先生、そもそも指導が下手な先生…。
妊娠したことで、先生の体はあまり動けなくなってしまったけど、他のクラスよりも情緒の教育に良い環境となったと考えられませんか?それでプラマイゼロだと考えてもいいと思います。- 1月17日
-
退会ユーザー
ごめんなさい。ちょっと手の離せない環境になってしまい、まとまりのない文になってしまいました。
子どもが2日前から風邪でずっとグズグズしてるので…。
返信がいつできるのかわからない状態なので、こちらの投稿についてのコメントはこれで終わりにしたいと思います。
多分、塩シュガーさんがおっしゃりたいことはまだまだあるとは思うのですが…。申し訳ないです( ºдº )〣
塩シュガーさんとお話できて、こういう視点で見ることもできるんだなーと大変勉強になりました。
そして塩シュガーさんのお子さんに対する愛情をすごく感じることができました。
風邪やインフルエンザが大流行だそうなので、塩シュガーさんのお子さんもお気をつけて下さいね。
ではでは、長い文で申し訳ありませんでした。お付き合いありがとうございました。- 1月17日
-
塩対応
いえ、忙しいのにお話付き合ってくださってありがとうございますm(_ _)m
反対の意見をするとどうしても感情的になってしまってお互いの意見を冷静に話し合える事が少ないので、ナナコさんはちゃんとはちゃんとお話できて良かったです。
インフルエンザがかなり流行っているのでお体ご自愛ください。
こちらこそお付き合い頂きありがとうございました。- 1月20日
コメント