
子供3人の育児と仕事始めることが大変で悩んでいます。保育園や学童の選択に迫られています。アドバイスをお願いします。
子供がいながら、仕事始めるのってほんとに大変ですね。
幼稚園年長長女(6)、幼稚園年少長男(4)、保育園次男(2)の3人の子供がいます。専業主婦でしたが、仕事を始めようと活動していました。
次男の保育園がなかなか決まらなくて、次は仕事がなかなか決まらなくて、次は扶養内にしたら短時間保育になるから長男を幼稚園か保育園か悩んで、来年小学生の娘は学童か悩んで…
短期間で悩むこと、選択することが多くてなんかパンクしそうです。
主人も相談にのってくれますが、すぐめんどくさそうにするので、度々話せず。
結局、やってみないと分からないところが多いですが、保育園も学童も締め切りが迫っているので、決断しないといけません。
あー、余裕がない…
何も考えずに仕事ができる旦那をうらやましく思ってしまったりして…八つ当たりですよね。
この時期に専業主婦から仕事始めるかた、保育園にしますか?幼稚園+預かり保育にしますか?
学童は申し込みますか?
アドバイスお願いします。
- いちご
コメント

htm..
余裕がでるまで働かないの選択肢はないのですか?

sousukemama
3人いたら、
いろいろ考えなきゃで
大変ですね😵
保育園でも幼稚園でも
最初は、風邪もらったり
熱で3.4日休む事もあるので
幼稚園のほうが
働きやすいとは
思います。
ご実家や義父母が見てくれる、
旦那様が急なお迎え行ってくれるとか
周りが協力してれる環境がないと、
仕事休むのも気を遣うし、
ママだけ精神的な負担も
大きかったです。
保育園は3歳までは
高い保育料
&学童代。
昨年、下の子だけ
保育園がたまたま
受かり通わせましたが、
結果的に
パート代も
あまり残りませんでした。
その変わり、
娘にとっては、とても
いい環境、経験にはなりました。
今は幼稚園通わせながら、
上の子は留守番できるので、
無理ない範囲で働いてます。
-
いちご
急なお迎えやお休みは私しか対応できないので、仕事量はある程度セーブしないといけなそうです。
長男は途中で保育園移籍もできるので、とりあえず幼稚園+預かり保育でやってみます!
来年度からの娘の帰宅時間が焦点になってきたので、ご近所さんに聞いてみます!
アドバイスありがとうございました😄- 12月16日

はじめてのママリ🔰
小さいお子さん3人居てのお仕事は大変でしょうね😥私は子が一人しかいませんが幼稚園も年少のうちはパートも難しいかなと思ってます。
年中から預かり保育を利用してパートかなと考えています。
-
いちご
やはり、預かり保育を利用して保育園のほうがいいですかね。
保育料もぐっと上がりますしね。
保育園に途中移籍もできるので、後々検討してみようと思います!
アドバイスありがとうございました😄- 12月16日

めるしゃん
四人いて、パートで働いてます。私ならお迎えバラバラなのが面倒なので保育園1択でしたね!
二人とも同じ保育園いけるなら、そのほうが兄弟行事も一回で済みますし。
あとは値段ですね。
幼稚園は行かせたことないので料金的にどうかわかりませんが
私の地域だと保育園のほうが二人目半額の3人目が無料だったので断然保育園のが安い上に預けられる時間も長いので保育園にしました。
学童は絶対入れます。夏休みやら誰か見てくれるひといますか?
夏休み期間ひとりにはできないし、仕事も休むとなると
なんのために働いてるかわからないからです。
それに幼稚園だと働く場所も限られるかと。時間確保してどんな所でも働けるとなると学童+保育園しか
大変な気がします😵
-
いちご
4人のお母さん!尊敬します✨
そうですね…夏休みがネックですね💦
長男の幼稚園は審査が受かれば途中で保育園に移籍ができるので考えたいと思います。
娘の学童は途中入所ができないので、来年度の申し込みしたほうが良さそうですね。
参考になりました!ありがとうございました😄- 12月16日

みゅーまま
現在子ども2人で長女幼稚園で、次女保育園です。
パートは掛け持ち8時半から10時、10時30分から16時00分です。(片方じゃ短時間保育になるため、一応扶養内です)
幼稚園は延長保育で、保育園は通常保育。
現在妊娠中で来年6月に生まれる予定で、再来年2月から仕事復帰する予定です。(お腹の子の保育園が決まり次第)
幼稚園保育園関係なく保育料は2人目半額、3人目以降無料なので早く働こうかと…
3人目を、産んだら子ども作る予定は無いので(もしもできたら産みます)ずっと今のパートを続けます。
まだ先ですが小学生になったら学童に入れてパート続けたいと思ってます。
幼稚園から保育園にするかは家からの送り届けやすさや、保護者会があるかないかで決めます。
今通わせてる幼稚園の通り道に保育園がありそちらもいいかな?と思いましたが保育園のクセに行事は多いし、保護者会もあるし、何かと仕事を休まないといけなさそうなので辞めました。
-
いちご
ごめんなさい💦下に返信してしまいました😥
- 12月16日

いちご
今のところ3人とも未就園児なので、2人目半額、3人目無料ですが、来年度から長女が小学生なので、2人目満額、3人目無料になります。
保護者会とか行事とか考えるとまた悩みが増えそうです。
自宅、職場、保育園、幼稚園の立地は便利がいいので、このままで。
娘は来年度から学童にしようかと思います。
アドバイスありがとうございました😄
いちご
説明不足で申し訳ありません。
11月に次男が奇跡的に認可外の保育園に受かったので、求職期間に入りました。
何件か落ちましたが、先週パートで仕事も決まりました。
今は長男の来年度からの保育園と、長女の来年度からの学童で悩んでいます。
まだ働きに出てないのでどんな生活になるか分からないけど、来年度のことを考えて申し込みしないといけないので、悩んでいます。