![ユーカリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人目の子どもを考えている女性が、3人育児のワンオペ育児に不安を感じています。育児の大変なところや楽しいところを教えてほしいです。
長女を逆子で帝王切開で出産し、次女もリスクを考慮して帝王切開で出産しました。長女と次女の年の差は1才9ヶ月です。最近男の子が欲しいねと旦那と話し、3人目どうしようかなと考えています。私が高齢のため、次女が1歳過ぎたら妊活しないといけない感じです。
経済面は心配はないのですが歳が近い3人の子どもをほぼワンオペで育児するとこになります。お風呂や食事など3人回せるのか?と心配です。
ちなみに今は長女は多少イヤイヤしてますが育児は楽しく出来ています。
年の差が近い3人以上のこどもがいらっしゃる方、ワンオペ育児の方、どんな感じが教えてください。
3人育児のいい所悪い所、ここが大変!ここが楽しいなど教えてください!
- ユーカリ(生後8ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
![つきひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
つきひろ
1人目が2歳8ヶ月の時に2人目を出産し、2人目が1歳11ヶ月の時に3人目を出産しました。
全て帝王切開です。
うちは大体週の半分くらいはワンオペです。
女の子が上にいると結構お手伝いをしてくれてみてくれるのでかなり助かりますよ。
お風呂は初めのうちは別ですが、1ヶ月健診後からは4人で入ってました。
お風呂用のベビーチェアを購入し、3人目を置いておいて自分→1人目→2人目の順に洗い3人目を洗った後にみんなでつかってでてました。
最近はスイマーバーを使ってます。
食事はまだ末っ子が離乳食にしてないのですが支度前にミルクをあげてお腹いっぱいで機嫌が良くなってから夕飯作って上の子たちに食べさせてます。
食事時は末っ子がうるさいので子供達が終わったらちょっとみててもらってかきこんでる感じです。
年が近いと今は大変ですが、末っ子が小学校上がったらかなり楽になるかなと思ってます。
イヤイヤは結構波があるのと年が近いと続くのがかなりしんどいかもです。
ユーカリ
お返事遅くなりましてすみません💦
うちも長女はイヤイヤ期ではありますが妹のお世話も良くしてくれます。
お風呂や食事が今2人でいい感じに回せてるので3人になるとどうなるのか、と考えてしまいます。ただ2人目産む時もそんな心配してて今上手くいっているので3人目も産まれれば何とかなるような気もします(笑)