

ひなMama
人見知りとかじゃないでしょうか?

nut
人見知りかもしれないですね。ママを認識しているといういい反応だと思います(^.^)
けど、おばあちゃんは切なくなっちゃいますよね。里帰り中は私の母もよく抱っこしてあやしてくれて良く寝てくれました。けど、里帰りから帰った後に一時的にママでなきゃダメな時期があり凹んでました。なんで、ばぁばじゃダメなの(;_;)?って。
けど、懲りずにかわいい孫を笑顔であやしていました。
今ではママの私には負けますが(笑)、パパよりばぁばに良い反応してます。
やっぱり、長い時間一緒にいて、笑顔で話しかける以外ないかなと思います。大きいならお菓子とかおもちゃで釣れるかもしれないけど、まだ小ちゃいですもんね。

惣菜担当
うちは私の父にだけギャン泣きでした(^_^;)
父は不器用ながらも抱っこしたり遊ぼうとしてくれるのに、目が合っただけでギャン泣き(笑)
理由はわかりませんが、一歳一ヶ月の今、やっと父とも機嫌が良いと遊ぶ様になりました。
まだ抱っこは嫌みたいですが(^_^;)
自分の親だと、自分も寂しい気持ちになりますよね?
お互いに我が子が早く親と仲良く遊ぶ光景を見たいですね?

おしちゃん
抱き方とか、あやし方とかもあるんじゃないですか☺︎
なんといってもママが一番♡そのママや、パパの普段のやり方と大きく違って不安なんじゃないかな…三ヶ月っていうとそろそろいろんな感覚がわかってきて誰でもよかった二ヶ月までとは違います☺︎
あやして笑ったらそりゃあ可愛いですが、だから可愛いではないですよね。赤ちゃんが慣れるまでママとのかかわりをそばで見守ってもらってはどうでしょうか☺︎

退会ユーザー
それは人見知りが始まってきてるってことでしょうね。情緒の成長が早いですね。
うちの子は旦那のお母さんだけにはギャン泣きで、他の人には大丈夫でした。2ヶ月くらい経ってようやくおさまってきました。
泣かれる方としては良く思わないですよね?
でもこれは成長してるってことですから仕方ないです。
むしろ子供の成長を喜びましょう?

赤ちゃん大好き♡
みなさん!
ありがとうございました!
人見知りってあるんですねΣ(・□・;)
もっとたくさん、会わせて慣れさせたいです(*ノv`)
コメント