
36週で出産した方が、赤ちゃんの成長が遅いと感じています。早産の影響か、個人差か疑問に思っています。同じ月齢の赤ちゃんの成長を比較し、離乳食の開始時期も悩んでいます。
36週で出産された方!お子さんの成長が遅いな?と感じる事はありましたか?
私は切迫早産安静中に36週5日で破水からの出産でした。そんなに気にはしてないのですが、成長が1ヶ月ぐらい遅い気がします☺️これは早く産まれたから〜と思ってるんですが、ただの個人差でしょうか?
どっちでもいんですけど、早産の人はその後の成長がゆっくりちゃんなのかな?と疑問に思いまして☺️
インスタで同じ月齢の赤ちゃんはほとんど寝返り出来ててすごいな〜♡と思いながら見てます!息子は全くする気がないです(笑)
あ!あとこの場合離乳食も始める時期は5ヶ月になってすぐ始めなくてもいいのでしょうか?息子のペースで始めたいです☺️義母が5ヶ月から!と何度もうるさくて(笑)
- ○ママ
コメント

ドキ子
うちの息子も36週で産まれました!😊
寝返りはどうだったか忘れましたが、ハイハイや歩くのは、他の子より早いと言われましたよ😃
離乳食は最初まったくたべなくて1ヶ月くらい、授乳ばっかり飲んで食べようとすることがなかったですよ😃

あさ
同じく、切迫で36週4日で産みました!
1歳2ヶ月で一人歩きをしだし、それまではなにもかも遅く不安でしたが、今は全然気になりません!
身長体重も!
うちは6ヶ月からスタートしましたよ!
-
○ママ
切迫で36週!親近感わきます☺️
早く産まれたから赤ちゃんの時はちょっとだけ遅めっていうのもありそうですね!
様子見て6ヶ月からでもよさそうですね♪参考になります!- 12月15日

退会ユーザー
兄は32週でしたが問題なく成長
予定日1日前の娘は成長早かったです
予定日当日の息子はゆっくりすぎです
私からしたら個人差かなと感じてます
もし、ゆっくりすぎなら健診で指摘されます 3~4ヶ月検診はされましたか?
-
○ママ
個人差のも結構ありそうですね☺️
4ヶ月検診では問題ないといわれました♪ですが保健師?さんに、もうおもちゃに手伸ばすでしょ〜とか寝返りはどう?と当たり前のように聞かれ、ん?と思ってしまいました(笑)
どちらも全くする気配ないので- 12月15日
-
退会ユーザー
そうなんですね(^_^;
少しゆっくりさんなのかもだけど大丈夫な範囲内での、成長なのかな?
うちは再検診→病院でした- 12月15日

ママリ
うちも36週4日で産まれました!
成長ゆっくりくんです。
寝返りも、ハイハイも、歩くのも、おしゃべりもみーんなズレてます。
そして、最初こそ何ヶ月とかの遅れでしたが、歩くのくらいから他の子より1年くらい遅いです。
でも今は走ったり、歌歌ったりしてるので気にしてないですけどね!
-
○ママ
個人差も十分あると思いますが、やっぱり早めに出てきた子はゆっくりめなんですね☺️大きくなれば気にならなくなりそうですね!
私は気にしないんですが周りがうるさそうで嫌です😭特に義母!- 12月15日

さく(21)まま
こんばんは!
わたしもkママさんと同じで
36w5dで出産しました!
頸管無力症で27wから入院していて36週は安静にしてました。
健診などで特に何も言われてなければ
気にすることではないと思います😌
そこのによっての、成長スピードがありますので、
母乳で育てているとやはり
ミルクの子よりも少し小柄な子も多いみたいです。
ミルクは、とても栄養がありすぎて
あげすぎますと
すぐ増えてしまうので。
うちは、ちなみに寝返りは
少し遅めでした5ヶ月過ぎたあたりからでしたよ!!
離乳食は、ママとパパが食べてるのをみて騒いだりよだれをたらしたりしていたので
5ヶ月からあげました!
その子によって離乳食は5ヶ月からなのか6ヶ月からなのか違うので
サインが出るのでそれをみてから
始めたらいいと思います!😊
-
○ママ
36週までもってくれてなんて空気の読める子♡入院生活お疲れ様でした♪
義母にも個人差だという事と離乳食開始時期もうまく伝えてみようとおもいます!サイン見逃さないようにゆっくり始めようとおもいます- 12月15日
-
さく(21)まま
約11週間頸管無力症と
戦いましたが
36wで生まれてかつ、平日、昼間だったのでほんと親孝行な我が子でした😌ありがとうございます😌
周りが...って思うかもしれませんが
大丈夫ですよ😊お互い頑張りましょう😆- 12月15日

どれみちゃん(23)
37週0日で産まれました😌
出生体重が2310gでちいさかったですが3カ月検診では周りの子と同じかそれより大きくなってました!
今は74cm.10kgなので身長は平均、体重は少し重いくらいです!
4カ月で寝返りし、下の歯が二本生えてきました!
7カ月で掴まり立ちをし
8カ月半で伝え歩きをし
1歳丁度で歩くようになりました!
成長が遅れてるなぁと思ったことはありません(*´ω`*)
離乳食はその子のタイミングを見てなので5カ月ぴったりじゃなくて全然いいんですよ💓
お義母さんには
病院の先生に産まれたのが早かったから一応もう少し様子見て離乳食進めて見てーって言われた!って言えばいいと思います笑笑
-
○ママ
個人差ですかね☺️
歯が生えてくる事忘れてました!笑
5ヶ月入ったら始めないとダメなのかと思ってました!義母にそう伝えてみます!それなら何も言えないですもんね!- 12月15日
-
どれみちゃん(23)
薄ーく白いのが見えたら、気づいたらちょこんと生えてました笑
私はよく、病院でそう言われたから〜、私もこうしたいんだけど先生が〜って言ってます😂😂- 12月15日

ぴ♡
うちの子39週で産まれましたが寝返り遅くて7ヶ月頃でした😅
ズリバイもする事無く9ヶ月でハイハイ、つかまり立ち、つたい歩きして1歳で歩きましたよ〜‼️
その子によるのかなって思います😊
私は離乳食早くあげたくて5ヶ月入って少ししたら始めましたが…全く食べず…💧だったので6ヶ月ぐらいから始めるのでも全然良いと思いますよ🎵
離乳食作り大変ですし😂
-
○ママ
寝返りからのハイハイすごいですね☺️やっぱり個人差ですかね!
皆さんスムーズに食べないときいてとても参考になりました♪
離乳食作りも大変そうですもんね!ゆっくり始めてみます!- 12月15日

兄弟ママ
私も切迫で入院していて
36w4dで上の子を産みました!
赤ちゃんの頃は成長は
遅かったですよ😅
歩くようになったのは
1歳1ヶ月でしたが
それまでが遅かったです😅
今は普通ですが☺️
下の子も35w3dで産みましたが
下の子の方が成長が遅いです😅
上の子に比べて喋れないし
まだ歩けませんし😅
こればっかりは親が
焦ってもしょうがない思ってます☺️
-
○ママ
上の方も何人か1歳までは成長がゆっくりめという方いますね☺️
安心しました♪
個人差、その子の性格なんですかね☺️私も焦らずゆっくり向き合っていきたいとおもいます!- 12月15日
○ママ
なるほど☺️では個人差という事ですかね!おっとりした性格なのかな?笑
離乳食始めたからといってすぐ食べてくれるとは限らないんですね♪参考になりました!
ドキ子
そうかもしれないですね!😊💕
そうですよ!😊
今は6ヶ月の方がいいと言われているみたいですよ~😄