
保育園のクリスマス会で泣いてしまった3歳の娘について心配。内弁慶で家族の前では大丈夫だが、他の子に嫌われたりしないか心配。成長すれば改善するでしょうか。
もうすぐ3歳になる娘についてです。
今日、保育園でクリスマス会がありました。クラスごとに歌やダンスを発表したり、プレゼント交換をしたり。
ところが、いざ始まってみると入場から退場までずーっと泣いていました。ダンスどころか、お名前を呼ばれても返事もできません。0歳〜1歳クラスのお友達は、泣いている子もいました。でも、さすがに娘の2歳児クラスではみんなニコニコで泣いている子は1人もいません。泣いていたのは、うちの娘だけでした。その後のプログラムも私から離れず、メソメソしており、お友達が誘いに来てくれてもイヤイヤしてしまいました。
普段からかなりの内弁慶で、家族の前ではまったくそんな素振りはありません。クリスマスの出し物もうちでは上手に披露してくれました。園でも私がいない時は、元気にやっているそうです。
もうすぐ3歳になるというのに、こんな調子で大丈夫なのか、お友達に嫌われはしないかと本気で心配になってきてしまいました。年齢的に、成長すれば大丈夫になるものなのでしょうか。
経験のある方、ご意見いただきたいです。
- ちー(9歳)
コメント

こんぶ
大丈夫ですよ🎵
ママ友の子で年少、年中と発表会や保育参観になるといつも泣いててダメだった女の子が年長さんになったら、しっかりお遊戯をしてました。
よその子だけど私が感動して泣いてしまいました‼
緊張してるだけだと思いますよ🎵
大丈夫、見守って上げてください‼

みき
大丈夫ですよ!まだまだこれからです!
うちも唯一泣いている子の1人でした(笑)親が見てると思うと恥ずかしくてできるものもできなくなっちゃうんですよねぇ💦
私もどうなることやら心配しましたが、子供2人年長でやっとできるようになりました(笑)なので、できなくても誉めてあげてくださいね😊
-
ちー
そうなんですね!年長さんでできるようになったと聞いて、希望が持てました!できたら、私泣いちゃうと思います(笑)うちの子は私の姿が見えると甘えが出てしまうみたいで...お友達も先生もダメになってしまいます...
去年は、泣いて抱っこだったのですが、今年は舞台に1人で立てたので、褒めてあげようと思います!- 12月15日

コッシー
大丈夫だと思いますよ。
うちの子もこの前保育園の発表会でした。奇跡的に本番は泣かずにやってましたが、一つ目は、多分観客にびっくりでずっとキョロキョロ、ずっと落ち着きなく、ちょいちょい先生にフォローされてました。
練習でも、うちの子は非日常なのとかが苦手らしく、結構嫌がる事が多かったらしく、練習の時は大泣きで全然出来ない日もあったようです。
性格にもよりますが、2歳児クラスならまだ全然その日によっても出来ない事はあると思いますよ!

ちー
そうなんです!いつもと違う雰囲気なのを敏感に感じ取ってしまって...かなりの慎重派で(笑)
うちでは、張り切ってできているので、本番でできないことがかわいそうに思えてしまって。
そうですね。まだ2歳。来年に期待します!
ちー
うちの子も去年も泣いてしまいました。先生からも、舞台に自分の足で立てていたので、去年より成長してます!って言ってもらえたので、来年こそは!と信じて、見守ろうと思います。もし、しっかりできた姿を見れたら...絶対泣いちゃいます(笑)