
赤ちゃんとの家事の両立方法や育児についてアドバイスをください。抱っこ紐で料理はできる?他の方はどうやって両立している?赤ちゃんがもう少し大きくなるとまとまって寝てくれるでしょうか?
生後1ヶ月の家事についてアドバイスください(>_<)
赤ちゃんと2人の時、家事はどのようにこなされてますか?
1ヶ月検診前なので、まだ一日中家の中で過ごしています。
午前中は1時間ずつくらいは寝てくれるので、その間に掃除機かけたり洗濯したりできることから順番に片付けてます。が、午後はほとんど寝てくれず、授乳の嵐、寝ても布団に下ろすと起きてしまうので、夜ご飯の用意が全然出来ない状態です。。
少しくらいは泣いてもそのままにしてるんですけど、泣かせっぱなしにしてるとかなりの確率で手足をばたつかせて吐き戻してしまうので、あまり放っておけません・・
抱っこ紐しながら料理ってしますか?火や包丁を使うしダメかなと思ったり。。
みなさんが育児と家事をどうやって両立されてるか教えてください!また、もう少し大きくなったらまとまって寝てくれたりするんでしょうか?
- ともみ(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ぽん
1人の時間は無理にうごかず
生活のサイクルは子どもに合わせて過ごしていました😅
掃除出来なくても、洗濯できなくても
旦那がいる時間に夜やってたりしましたよ🤔無理にしなきゃ!って思ってた時期は逆に何も出来なかったりしてたので無理はせず子どもとのーんびり過ごしていました😂笑
参考にならずすいません💧

退会ユーザー
その頃は抱っこ紐しながら料理してました!そこまで動かないので包丁は大丈夫ですが、油ハネが怖かったので、当たらないように体の向きを変えたり、揚物はしないなどして料理してました!あとは旦那が休みのうちに、1週間分の下準備(野菜のカット)をしといたり、お弁当やお惣菜も結構使ってました!
2ヶ月頃から少しづつ寝るようになってきますよ!
-
ともみ
抱っこ紐使われてたんですね!料理が得意でないので、じゃがりこさんみたいに手際よくできる自信はありませんが笑、頑張ってみます!!
- 12月15日

退会ユーザー
午前中寝てくれる間に
家事全てやってました。
今でも
出来るときは朝寝の時に夕飯も作っちゃいます。
あとは、できるときは前日の夜に洗濯します。
乾燥対策にもなるので。
-
ともみ
コメントありがとうございます!
午前中にそこまでできるの、すごいですね!!家事は時間ができたときに、ってゆう生活にまだまだ慣れないです。。
夜の洗濯、やってみます♬- 12月15日

kit7110
赤ちゃんが寝たら午前中でもとりあえず夕飯準備までしちゃいます。翌朝のスープの野菜まで切っておいたり。
それでもし時間があまったら上の子の幼稚園のお手紙を読んだり次の日の準備→洗濯→掃除の順で、掃除は優先順位低いです笑
-
ともみ
上のお子さんがいるとなおのこと大変てしょうね(>_<)尊敬です!
掃除は確かに優先順位下げて良いですね(笑)なんとなく最初にやっちゃってましたが、ごはんの準備優先してみます!- 12月15日

ユウ
横抱きの抱っこ紐で、そのまま家事してました✋🏻
-
ともみ
コメントありがとうございます!
私も抱っこ紐使いながらやってみようと思います☻- 12月15日

ママリ
私も抱っこ紐で料理してました
私の場合、副菜だけ手づくりでメインはお惣菜をその時は利用してました!
副菜だけだと素早くできますし、レンジで加熱するレシピも多いので😊
メインがお惣菜でも副菜多いだけで食卓豪華になります
-
ともみ
コメントありがとうございます!
なるほど、参考になります!抱っこ紐で抱っこしてなくても大丈夫になった頃に、メインも料理されるようになったということでしょうか?家事育児ってほんとに大変ですね(>_<)- 12月15日
-
ママリ
そうです!まだまだ抱っこじゃないとダメな日もあるので、その時は諦めてお惣菜の力借りてます😭
本当に家事育児大変ですよね💦お互い無理のない範囲で頑張りましょう- 12月15日
ともみ
コメントありがとうございます!
その時期その時期大切にしたいですし、のんびり過ごすのとっても良いですね(´v`●)
私も気負わずやってみます♬