
夜間の授乳が頻繁で疲れています。授乳間隔が短く、お腹が空いているわけではないようです。起きずに間隔をのばす方法やおしゃぶりの使用について相談したいです。
もう3ヶ月…疲れました。
夜間の授乳間隔2時間です。ひどい時1時間で起きます。
ミルクを足しても起きるのでお腹が空いているわけではないみたいです。また、ゴクゴクと10分ほど吸ってます。昼間の授乳間隔は2時間〜3時間です。
普通に授乳してても2時間なので、2ヶ月あたりからずっと添い乳でした。
昨日は21時に寝て、22.23.1.3.4.5.6時と起きました。
あやして寝たり、オムツ替えて寝たりします。
起きずに間隔をのばす方法ありませんか??
三時間開かない、頻回な時はおしゃぶりを使ってもいいかのでしょうか?
- とも(6歳)
コメント

クルン
おしゃぶり使ってもいいですし、添い乳だとよく起きるって聞くので添い乳やめた方がいいかもしれません💦

さお
それはともさん辛いね、眠いね(>_<)
ママが体調崩すと大変だから、おしゃぶりで寝てくれるなら使って良いと思う!!!!
うちも、おしゃぶりにはかなり助けられました😅
今おしゃぶり卒業の試練中です。
この間一歳半健診があったけど、歯並びとか言葉とか全く問題なかったですよ(^^)
-
とも
本当にストレスです😭三時間でも寝たい!!
寝かしつけはだっこトントンなのですが、やっぱりおしゃぶりはやめるの大変ですか?
夜中に、二回だけトータル15分ときめて使ってます!- 12月15日
-
さお
おしゃぶりやめるの、大変といえば大変だけど、、、「おしゃぶりは赤ちゃんが使うんだよ。もうにーにになってきたから、おしゃぶりバイバイね」と毎回説明してます。
最初は泣いてたけど、今は「バイバイ」と言いながら、玩具とか歯固めとかを噛んで頑張っています。
私的には、赤ちゃんがおしゃぶり好きで、それで気持ちが落ち着くなら使っても良いと思います(^^)- 12月15日

kiii
夜泣きは、本当疲れますよね(>_<)
うちも抱っこでしか寝ないし寝たと思って寝かせたら泣くし(>_<)
何度リビングのソファーで朝を迎えたことか😱
その時は諦めて携帯でyoutubeをひたすら見てました(>_<)
朝と夜の区別がしっかりつくようになれば夜長く寝るとネットに書いてあったので、ベビーカーでお散歩したりしてました。
明るいのは昼間、暗いのは夜という認識が大事みたいです🙄
あとは今まではベッドで添い寝みたいな形で寝てましたが、最近は和室に布団とベビー布団を敷いて寝てます。
ベビー布団で一人で寝かせて部屋を暗くすると寝る時間と思ってきたのか、4時間は寝てくれます。
(個人差はあるでしょうが(>_<))
周りや友達には、泣くのはママが好きで抱っこされたいんよ〰って言われますが、毎日だとそんな広い心でばかりいられません😓
あと、日中に甘え泣きというか抱っこして欲しくて泣いてるときは毎回抱っこしなくなったら夜泣きも減ったような、、
ただ家事が終わって手が空いたら、しっかりかり抱っこしてギュってします。
あまりほっとくとサイレントベイビーになると怖いので(>_<)
お互い、頑張りましょう‼️‼️😊

退会ユーザー
昼夜のメリハリが大事と聞きました😃
生活リズムを付けるといいみたいなので、朝は何が何でも8時までには起きて、夜は7時〜リビングの電気を暗くして過ごしてテレビの音も小さめで。
昼間にたくさん刺激を受けて体も動かすと夜寝てくれるというのも聞いたので、昼間は赤ちゃんの手足を使って歌で遊んで絵本も読んでってしていました。
3ヶ月の頃から夜は4時間〜寝てくれるようになって、今は9時に寝かしつけ、朝まで起きませんし夜泣きもまだ始まっていません。
毎日赤ちゃんを爆笑させる時間も作っています!
昼間は赤ちゃんの前では常にハイテンションでいる感じなので正直夫婦喧嘩中とかしんどい時ありますが😂
もちろん自分も昼寝するので家事できない時も多いです😅
ともさんが出来そうな事だけ取り入れてみるといいと思いますよ☺️

退会ユーザー
うちは母乳だろうがミルクだろうがおしゃぶりだろうが何しても2時間おきに1歳まで起きてました😭💦昼寝ほぼしてなくても起きてたので1歳で卒乳しましたが2歳になった今でも2.3回は起きます💧
抱き寄せて腕枕するとすぐ寝るので楽になりましたが長く寝れない子もいます😭😭😭
とも
普通に授乳しても、寝落ちしてしまうんですが…それでも大丈夫ですか?
クルン
だったら添い乳と一緒ですよね😅💦
ならおしゃぶり使ってみるとかミルクの量増やしてみるとか工夫してみた方がいいと思います😉