※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃぱ
家族・旦那

旦那の祖父が亡くなりそうです。それで質問なのですが私は27才、1才の子…

旦那の祖父が亡くなりそうです。。
それで質問なのですが
私は27才、1才の子供がいます。
旦那は長男です。
私は嫁なので、なにかお手伝いするべきですか?子供が幼いので出来ることも限られてきちゃうと思うのですが。
義母には、何かお手伝いできることあれば言ってくださいとは言ってます。

お通夜、告別式と両方行った方がいいのでしょうか?(_ _)
それとお香典は3万ほど包もうと思っていますが、相場でしょうか?
無知ですみません。よろしくお願いします。

コメント

RIOママ

祖父でしたら御両親の指示を仰ぐ形でいいと思いますよ。
子供も幼いですしお通夜か告別式のどちらかでいいと思いますが、御両親の考えと行き違っては後々面倒なので、それも御両親に尋ねた方が良さそうですね!
お香典は3万で問題ないと思います。

  • みぃぱ

    みぃぱ

    そうですね!
    義母に尋ねてみます!
    ありがとうございます✨

    • 1月24日
ふみ姉

お手伝いしないと駄目でしょうね。
義母さんに聞きながら。
私も最近、義母のお父さんが亡くなり、家族葬でしたが、通夜もお葬式も仕事を休んで出ましたよ。
義母は、そんなに気にしない人なんですが、それは休んでねって感じでしたから^_^
私も長男の嫁です。

  • みぃぱ

    みぃぱ

    そうですよね。お手伝いしたいのですが1才の子供を誰にも預けられないので、一緒に出席することになので出来ることが限られてしまうのかなと思いました(_ _)

    • 1月24日
  • みぃぱ

    みぃぱ

    そのとき、どんなお手伝いをされましたか?

    • 1月24日
  • ふみ姉

    ふみ姉

    その辺は、義母さんに聞きながらで大丈夫なのでは?

    • 1月24日
  • ふみ姉

    ふみ姉

    お坊さんにお茶菓子出したり、義母や義父に言われた事をやってましたよ^_^
    分からないし。

    • 1月24日
  • みぃぱ

    みぃぱ

    参考になりました!ありがとうございます!!

    • 1月24日
  • ふみ姉

    ふみ姉

    家族葬だから、あまりやる事はなかったのであまりちゃんとした答えが言えずごめんなさいm(_ _)m

    • 1月24日
  • みぃぱ

    みぃぱ

    いえいえとんでもないです!
    受付ぐらいしか頭に無かったので、お茶配りとかもあるんですね!頭に入れることができましあ!そういう場面があったらお手伝いできるようにしたいです✨

    • 1月24日
  • ふみ姉

    ふみ姉

    流れに任せて、分からない事は義母さんに正直に言いながら、覚えとくしかないですよねf^_^;

    • 1月24日
  • みぃぱ

    みぃぱ

    そうですねぇ。嫁の立場で葬式はじめてなので緊張します。
    義母さんはうるさくない人で優しいので大丈夫な気がします!
    ありがとうございました(_ _)

    • 1月24日
  • ふみ姉

    ふみ姉

    はーい^_^

    • 1月24日