
初出産で授乳に悩み、病院での指導に混乱。退院前に学びたい。周りに気を使い疲れる毎日。同じ経験をした方の前向きな話を聞きたい。
12/11に初めて出産しました。今は入院中です。
悩むであろうと思っていた授乳にやはりぶつかりました。元々扁平乳頭で短く、咥えにくいです。胸が張り始め余計に短くなり更に咥えにくくなり授乳タイムがしんどいです。母乳の出は良くどれくらい飲めているか計りましょうという事で体重を測るも、途中で寝てしまい結局どれくらい飲んでいるかも分かりません。総合病院で時間によって色んな看護師さんに色々と指導をしていただきますが、微妙に言うことが違っていたりして混乱しますし、私自身が現状に追い付いていけてない気もします。
病院より自宅に帰ってからの方がスムーズに授乳できたよ!なんて方はいらっしゃらないでしょうか?
なんだか産後ブルー?なんですかね(T_T)日曜日には退院なので、それまでに学べる事は学びたい!と言う気持ちと、大部屋母子同室で周りに気を使う毎日に気持ちが滅入っているのも事実です。もちろん、娘はとっても可愛いです!!💓
支離滅裂になってしまいましたが、入院中同じ状況、気持ちになったけど、その後上手くやってるよー!という前向きなお話あれば聞かせて下さい(^^)
- はじめてのママリ🔰
コメント

ざわちゃん
私も全く同じ体験しました!
同じく扁平母乳で吸いにくく、なのに胸がすごく張ってさらに飲みにくい、しかも周りの看護師さんや助産師さんは色んなこと言ってくる…本当に気持ちわかります!!
私はあーみんな静かにしてくれないかな〜くらいに思って入院中は真剣に考えず言われた通りにとりあえずやってました(笑)皆言うこと違うから全部信じられなくなってきてしまって😅
乳頭保護器を使うと飲んでくれたのでとりあえず退院してからそれだけ採用して、あとは自分のペースでゆっくりやったので退院後の方が楽でした✨
1ヶ月くらいで直に吸うように練習を始めて、1ヶ月半くらいから完母になりその後順調でしたよ👍

スイカ
ご出産おめでとうございます!
私は入院中はあまり母乳はでてませんでしたし 息子も飲み始めてもすぐに寝てしまう子でしたが 結局 ミルクを飲ませることなく母乳だけで育てられました。でも保険として母乳瓶は買いましたし ミルクもサンプルでもらったものをキープしておきました。だから 気楽にとりくめたかもしれません。無理ならミルクでいっか くらいの気持ちだったかなぁ
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇✨
今は退院後も飲める様に自前の哺乳瓶を持参して授乳後にミルクの練習もしています☺母乳育児に固執してる訳でもないのに、ここまで追い詰められる自分が情けないです(T_T)もっと余裕をもって構えるのが大切ですよね✨☺- 12月14日

退会ユーザー
私も同じ悩みがありました。
入院中、ニップルを借りてやってました。
退院する時ニップル買う?と言われ、買って行きましたが、退院して少ししたらニップル必要なくなりましたよ!
とにかく吸わせる事ですね😆
大丈夫です!
-
はじめてのママリ🔰
ニップルを使うと乳首を吸えなくなるとの理由でおすすめしないと言われてしまいました😭💦でもそんな事もないよね?!と皆さんのコメントで再確認しましたし、必要とあらば購入してやれるだけの事をやってみます(^^)とにかく自分で子どもが飲みやすい体勢や角度の研究もしていきます!✨😭大丈夫です!の言葉に勇気を貰いました(T-T)🌼ありがとうございます(T_T)
- 12月14日

やあちゃん
あたしも乳首短くて
産後入院中は病院の乳首保護機を使っていました。
張ると余計に加えれなくなりますよね〜〜…わかります…
保護機は使ってらっしゃいますか?
私の場合
産後2ヶ月くらいまで使ってましたが
それ以降は使わなくても赤ちゃんが吸う力が強くなって
そのうち乳首の伸縮性が強くなってました(*'ω'*)笑
始めは赤ちゃんも上手く吸えなくて泣きますが
やっぱり根気は必要やと思います♡
-
やあちゃん
あ、家で使ってた保護機は
Pigeonのケース付きで2枚入りのん使ってました♡
退院の日病院で借りてたやつを
退院した帰りに西松屋で買って使ってましたが
ウチの子にはよくあってたらしくそれで完全母乳で育てられました💋- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
保護機はおすすめしないと言われてしまいました😭💦でも皆さんのコメント見てても使って不利な事はないんじゃないかな?と思うので、必要とあれば購入して使用してみます😊おすすめまで書いて下さりありがとうございます(T-T)💓伸縮性のある乳頭目指して頑張ります!!😂
- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
決めました!退院日にピジョンの乳頭保護機を購入して帰ります💓🙇コメント本当にありがとうございました🤗
- 12月14日

𝕄⸜❤︎⸝ℕ
ご出産おめでとうございます👶🍼
私の胸も扁平乳頭で短く、咥えにくかったようで、なかなか上手くのんでくれませんでした。
私もおすしさんのように、スムーズに授乳できなくて、このままずっとできないんじゃないかと、産後ブルーになりました😭
でも、そのうち上手くできるようになりますよ!
最初は誰でも初心者ですから🔰
私はですけど、病院にいると授乳の時看護婦さんがずっと見ていたので何かと緊張してしまってできませんでしたがら家に帰って自分なりに色々試してみると、楽な授乳姿勢が見つかりますよ☺️
頑張っください( *´﹀` *)
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇✨
そうなんです、このままずっと悩むんじゃないかと無駄に心配になってしまいました(T_T)でも、これも慣れや回数をこなして身につけていくものですよね(T-T)✨自宅に帰ると使用するモノも変わりますし、自分に合ったやり方を見つけます😊🌼前向きなコメントに助けられました(T_T)ありがとうございます🙇💓- 12月14日

りんまま
私も片方扁平乳頭で、苦労しました😭直母の練習もしつつ、搾乳機使って哺乳瓶であげてました!
生後2ヶ月くらいまでそんなかんじてやり続けましたが搾乳機がいちいちめんどくさくなり…。サボり気味だった直母の練習を真剣にやったら数日で飲めるようになってそこから完母です!
-
はじめてのママリ🔰
搾乳器という手もありますね!☺私の胸はまだ搾乳器を使えるレベルに達していないそうです。笑😂
もう少しして使用してみます🌼😊- 12月14日
-
りんまま
赤ちゃんが大きくなってくると上手に吸ってくれるようになりますよ😊
周りではニップル使ってる人も多かったので、合う方法が見つかるといいですね!😊- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
皆さんのコメント見て決心しました!退院日に乳頭保護機を買って帰ります💓🙇とにかく何でも試して、大きくなって直に飲める日が来るのを待ちます🤗✨
- 12月14日

mama
先程間違えて送ってしまったかもしれないので、スクリーンショットで送りました!ごめんなさい!
-
はじめてのママリ🔰
コメント再度掲載ありがとうございます🙇✨
夜中の授乳中が一番堪えますよね、、分かります(T_T)娘も自分も辛いとこなんですよね、しかも夜中やから気持ちも不安定になりますし💦😭
乳頭保護機をおすすめしないと言われましたが、みなさんのコメントを見ていて退院日にそのままアカチャンホンポで購入して帰ろうと決意しました!笑💓そしていつか自分の乳頭から吸って貰えればいいや、と余裕をもってあと少し過ごしたいと思います✨🙇
前向きなコメントに勇気を貰いました(T-T)🌼- 12月14日
-
mama
そう言ってもらえてよかったです😋
お互い子育て頑張りましょうね♡︎ʾʾ- 12月14日
はじめてのママリ🔰
心強いコメントありがとうございます(T_T)✨本当にそうなんです!何が正しいのか分からなくなってきてしまい頭の中が???です😭看護師さん助産師さんたちもその時の状況に合わせて言ってくれているのも重々承知しているのですが、いかんせん余裕がない状況で(T_T)ざわちゃんさんの様に、おおらかに構えて残りを過ごします✨😊
ざわちゃんさんの体験談を聞けて本当に安心しました(T-T)乳頭の補助するもの?も看護師さんにおすすめしないと言われがっくり来てましたが、自分で出来る事はやってみようと思います!!🐣💕試行錯誤して自分のペースを掴むしかないですね✨(^^)
ざわちゃん
乳頭保護器、むしろオススメされてつけました…やっぱり人によって言うこと違いますね🤣
新生児は力も弱いしとにかく小さいので私のような乳首では吸ってくれませんでしたが、大きくなると吸えるようになったからなのか、無事に直に飲んでくれるようになりました😊
最後は自分の勘を信じて大丈夫だと思います!私はもう卒乳しちゃったので懐かしいですが、お互い育児頑張りましょう!!
はじめてのママリ🔰
大きくなればきっと直に飲める日が来ますよね✨(^^)決めました!!退院日にそのままアカチャンホンポで乳頭保護機買って帰ります💓
卒乳する日がいつかきてこんな悩んだ日もあったなーと思うのかな?と考えてうるッと来ました🌼😭
育児頑張れそうです☺ありがとうございました🙇✨