![1234](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレを始めた1歳4ヶ月の子供が、トイレでうまく出せない悩みです。連れて行くタイミングや頻度についてアドバイスを求めています。
トイトレを早くに始めた方教えてください!
今1歳4ヶ月で補助便座に座り始めてます。(おまるは降りようとしたので辞めました💦)
最初は嫌がって泣いていましたが今は慣れて、絵本の真似してヴーン!ときばる仕草はわざとします(笑)
何度座らせてもおしっこのタイミングと合わないのか始めて10日くらい経ちましたが、一回しかトイレで出せてません💦
シーシー→トイレに座る、ということは理解しています。
連れていくタイミングとしては朝ごはん後と昼寝の後連れて行ってます!
どのタイミングで連れていくと出やすいですか?🥺🥺後はこんな感じで何も出ないのにひたすら連れていくことでいいんですかね?😅😅
- 1234(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
![とっし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とっし
出なくても良いんですよー😊座っただけで褒めまくります笑
うちは朝起きたら、各ごはん前(うちは前に行きたがるので💦)、お昼寝前後、夜寝る前です!
![まままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままり
トイレの感覚は2時間以上あいていますか?まだなら30分おきとかに連れていかないとタイミングは合わないかなと思います😅
うちの子は何かをする前後(ご飯とかお出かけとかお風呂とか...)で連れて行っていましたよ😊
-
1234
なるほど…結構小出しみたいで2時間は寝てない限り空いてないですね💦
もっと誘導回数を増やしてみます!ちなみに座ってどれくらいおしっこ出るか待ちますか?- 12月14日
-
まままり
トイトレのスタートのサインの中に2時間くらい間隔があくってあるので、無理に始めなくてもいいのかもしれませんね😊
うちの子の時は本人が満足するまで座らせていましたよ!遊び始めたら終わらせていました!座るのを嫌がることはなかったです😅- 12月14日
-
1234
ありがとうございます😊勉強になりました!
2人目が産まれると手をかけれないのでちょっと予定より早めのスタートしているところです😅もう少し頑張って様子みてみます👍👍👍- 12月14日
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
うちは、朝 朝寝 昼寝の起床直後はトイレで補助便座で出ます。後、お散歩から帰ってきた時オムツ濡れていなかったら直ぐトイレに連れて行くと出ます。それ以外だと毎食後おまるに座りますが朝夕はうんちが出ることが多いです。
1234
うちも褒めまくったら泣かなくなりました(笑)今では何も出来てないのにトイレから出るとき出来た〜〜!!!っと叫んで拍手👏してます😅
結構な頻度で連れていくんですね!!!ちょっと頑張ってみます!ちなみに何分くらいは座って様子みますか?
とっし
あはは笑 かわいい💕
そうですね!起きた時、寝る前、何かをする前後はトイレに行くという習慣づけの意味もあって結構頻繁に連れて行きます😊トレーニング中は本人が座りたいだけ座らせていました!トイレの歌とか歌い始めると長くて5分くらい?笑 それでも楽しんでトレーニングできるならいいかなと思って付き合ってました。
1234
なるほど!本人のコンディションさえ良ければ5分くらいもアリなんですね👏🌟🌟
楽しく座っておしっこできるよう頑張ります🥺🥺🥺🔥🔥🔥🔥🔥