
離乳食で苦手な食材はどうしたらいいか悩んでいます。納豆が苦手で、子どもに食べさせるか迷っています。他の苦手な食材に対処した経験を教えてください。
離乳食で自分が嫌いな食材はどうしていますか?
わたしは比較的好き嫌いが多いですが、ほとんどの食材は食べられなくても調理は平気です。(最低限の味見も)
ですが納豆だけはフタをあけた瞬間、すこしでもにおいがするだけで吐き気がして本当に無理です😭
なのに離乳食で納豆が定番の食材と知り、どうしたものかと考えています…
主人は納豆食べられるので、任せてでも食べさせるか…
でも納豆食べなくても生きていけるし、いつか子ども自身が食べたいと言ってからではダメですかね?💦
納豆に限らず、ご自身が苦手な食材はどうやって離乳食で対策されたかゼヒ教えてください🙏💦
- 阿寒湖(6歳)
コメント

3h⸜( ⌓̈ )⸝
わたしはレバーが嫌いですが今は粉末?フリージング?されてるものがあるのでそれ使ってました!
納豆は大好きですがネバネバするので子供が触ると悲惨なことになるし…とずーっとあげてませんでした。
でも2歳過ぎてあげてみるかーって思ってあげたら普通に食べました😂今では大好きです😂
なので食べさせなくても今後普通に食べるとかはあると思います!

R
私は納豆好きなんですけど、
そのままであげれるようになってから
あげ始めました(笑)
なんか、めんどくさくて😅
上二人納豆大好きです(笑)
-
R
私はアスパラが苦手なんですけど、
それも特別調理しなくても食べれるくらいになってから、アスパラの肉巻きにして出したりしてます(笑)
子どもたちは好きみたいです。複雑😂- 12月14日
-
阿寒湖
解答ありがとうございます!
納豆好きな方でも面倒なんですね😂
健康にいいし、すぐおかずになる食材なので子どもには食べられるようになってほしいのですが😅
とりあえず離乳食時期はパスしようかと思います!- 12月14日

夢と希望がつまった太もも
私も納豆無理で、あげてません。
うちは主人もダメなので、もし祖父母などが食べてるの見て欲しがったらでいいやーと思います。
親の判断で食べ物を食べるのは今だけでこれからなんでも勝手に食べるようになりますしね😂
-
阿寒湖
解答ありがとうございます!
お仲間ですね😂
確かに世のすべての食材を離乳食時期にあげられるわけではいですしね😃
義父が納豆大好きなので、そのまま食べられる頃になったら納豆の食育はお任せしようかと思います(笑)- 12月14日

だおこ
私はバナナが無理です!
つかみ食べの定番だし、のちのちは朝食にできれば楽なんだろうけど…
皮むけないです🤣
多分買うときにスーパーで手に持つのもキツイです笑
一人で食べれるようになったら、夫に買ってもらいます🤣
-
阿寒湖
解答ありがとうございます!
バナナも苦手な方がけっこう多いですよね😅
もう無理なものは無理!と割り切るのも時には必要ですよね😁- 12月14日
-
だおこ
納豆の代わりは豆腐や味噌でもいいと思います! 味噌も発酵してるし!笑
ひとつやふたつくらい、無理なものは仕方ないです🤣- 12月14日
-
阿寒湖
そうですよね!
一つや二つ、気楽に考えようと思います✨- 12月14日
阿寒湖
解答ありがとうございます✨
そうなんですね!
食事の全体のバランスがとれてれば、やはり無理してあげなくてもいいですよね🤔
頑張って納豆あげたとしても、それを触ったり巻き散らかされたら心折れずに片づける自信が無いです(笑)