※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーた
家族・旦那

ただの愚痴です。義母から週に2回ほど電話がかかってきます。孫(私の息…

ただの愚痴です。
義母から週に2回ほど電話がかかってきます。孫(私の息子)の様子を聞きたいと。要望があって写真や動画は1日おきくらい送って見てもらっているんですが、その感想だったり。2週間に1~2回は夫と3人で会いにも行っています。電話1回出られなかったら「電話出なくて一体どうしちゃったの??何かあったの?」って言ってくるし。
「イライラして○○君を叩いたりしてない?」とか「動画にあなたの声が入ってないけど、黙ったまま○○君に接してるの?」とか、「○○君が黙ったままじゃなくて、喋ったらちゃんと反応してあげなきゃダメよ」とか。授乳中だと話すと「また飲んでるの?本当におっぱいちゃんと出てるのかしら?最初だけで後のほう出てないんじゃないの?」とか。(順調に大きくなっています)
何気ないひと言ひと言が、イライラして着信くると本当にいやで。産まれる前から嫌だけど。電話かけてきてほしくないです。

コメント

ゆの丸

面倒くさい義母さんですね(´-ω-`)💢
別に聞かなくてもよくないってまなりますよね?

気遣いのない言葉は更にイライラさせますからね(´・ω・`)辞めてほしいのですよね⤵⤵

叩きもしません。 家事や育児をしている最中だったりしたら、電話に気付きません。

声が入っていなくても笑顔で接してます。
母乳はご心配なさらなくても、ちゃんと出ていますよ😊って言いますね←

  • ちーた

    ちーた

    めんどうですよ😢週に2回もそんなに話すことないんだからかけてこなくていいのに。絶対叩くとかないし、出られないことだってありますよね。動画は自分の声がキモいのであえてです😅ゆの丸さんの言うように返答してるんですが、全てにおいて嫌みっぽくて。本当にやめてほしいです😭

    • 12月14日
  • ゆの丸

    ゆの丸



    言っても分からないのは、たちが悪い󾭛
    私も、動画を撮る際に声まで入れると
    後で動画を見たときに、声変わりしたような感じに聞こえるので、動画を撮るときは、あまり喋らないようにしてます笑

    何だろ…嫉妬なんですかね?

    • 12月14日
  • ちーた

    ちーた

    自分の声ってなんか嫌ですよね💦嫉妬というか、たぶん自分が失礼なことを言っている自覚がないんです。それで親戚関係も仕事も人間関係がうまくいかなかったり、親戚の中で孤立してしまったりしているみたいです。うちの旦那も義妹もそのことを分かっています。性格と言えばそれまでですけど、悪気がないのでもうかわいそうと言うか。

    • 12月14日
  • ゆの丸

    ゆの丸


    なるほど…性格でしたら、なかなか
    直るものでもないので(´・ω・`)難しい所ですよね󾭛


    それを伝えていても、分からないとなると…他に言いようがないですもんね💨

    • 12月14日
nanamama.

旦那さんに言ってもらったらどうですか😶??

孫が可愛くて可愛くて仕方ないんでしょうね😂😂

イライラして叩いてない?とかちょっと失礼です。
そんなことするわけないやろーーーって😨😨😨

うちも義母がお節介で苦手で旦那さんにきつく言ってあります!笑

  • ちーた

    ちーた

    そう、孫かわいさなんでしょうね。叩いてない?って失礼ですよね。そんなことする人だと思われてたのかなって思うし。旦那にはまたかかってきたんだけど、こんなこと言われたって愚痴りますが、気にしなくていいよしか言いません😣義母ってなんであぁいう生き物なんでしょうね。

    • 12月14日
ひなちゃんママ

生後2ヶ月の時ってまだ子育て大変な時期ですよね^_^;
夜も寝れないこともありますし、正直、子ども以外のことに心血注げるほど余裕ありませんしね。
定期的に会いに行かれてる上にまた電話も応えてるのに結構しつこい義母さんだなと読んでいて思いました。
動画に親の声が入ってないと心配になったりとか大きなお世話だよと思いました(笑)
私的に、動画は親の声要らないかなと思うことも多々ありますし義父母的にはどうなのかはそれぞれだと思いますが😫
私は義父母に送る動画とかは声入れたくないなと思う質です。声をいれたものは自分で取っておいたり実父母には見せたりしますが(笑)

電話は用事があればこちらからかけますと旦那さんからワンクッション入れて貰えないのでしょうか。
生後2ヶ月の時期だったら電話するのも面倒だった記憶があります。
今はそっとしておいてくれと思ったりしてました。
うちもいろいろありましたが全部旦那経由にしてもらうようにしました。
やはり、産後まだホルモンバランスが安定していない時期にいろいろされると心底うんざりしますよね。

  • ちーた

    ちーた

    着信くると一瞬躊躇するし、無視するとまた「どうしたの??」って始まってめんどうなことになるような人なので。しつこいですよ~😰
    動画の私の声までチェックしてるとは😅同じく送る動画は自分の声があえて入らないようにしています💦旦那さん経由にしてもらったんですね✨今まで私も働いていたけど、私が暇だろうと思ってかけてくるんだと思いますが、「時間はあってもあなたの電話に出たくない」って言いたいくらい。挙げたらきりがないくらい色々とうんざりです💦

    • 12月14日
  • ひなちゃんママ

    ひなちゃんママ

    少し女々しい義母さんですね。
    孫フィーバーのせいもありますが💦
    旦那さんにワンクッション入れてもらうことをオススメします。
    今寝不足で余裕もないのでと断るのも手かもしれません。義母さんのために子育てしてるんじゃないですしね。
    あまりしつこすぎるとしばらく距離を起きたいと伝えるのも手かもしれません。

    • 12月14日
みか

私の義母のお姑さんも
そんな感じだったらしいです。
ストレスですよね。
旦那さんに言って
もらうのもありだと思います!
それでどうにもならないなら
もう会いに行かない
電話も出ない!
私の義母は子供が下の子が中学生、
上の子が高校生になるまで
ずっと続いてたみたいです。
それで結局旦那さんも守ってくれないし
離婚になりましたけど。

  • ちーた

    ちーた

    みかさんのお義母さんはご自身が経験あるからちゃんと分かっているんですね。うちの義母は、電話してあげてるくらいの感覚です。○○君と二人で退屈だと思ってみたいなこと言ってきます😢干渉されるのストレスですよね。確かにこれがずっと続くと思うと恐ろしいです😭旦那から義母に言ってもらうと、私が言ったってバレバレで気まずいので電話も出られなかったと出る回数少なくして、私も4月から仕事復帰するので少しずつ距離とれるかなと思っています。気まずいとか気にしないでいけたらいいんですけどね💦

    • 12月14日
  • みか

    みか

    ばらした方がいいです。
    やってやってるって優しさが迷惑って気づかせた方がいいです。
    お子さんが嫌いになる前に
    ちゃんと意思表示しないと。
    私の旦那はその事や他にもいろいろあって
    父親側の祖父母が大嫌いです。
    気まずいのとそれこそ
    これからもずっと無理して言っていくのと
    どっちがいいのか考えた方がいいですよ。
    これを機になんでも言える関係になるべきです。
    本当の親子のように言うべきだと思います。
    ちゃんと言い方を考えればお母さんもわかってくれると思います

    • 12月14日
  • ちーた

    ちーた

    そうですね。一度しっかり伝えたほうがいいですね。私が嫌っていると息子も祖母が嫌いになっちゃいますよね。義母は言いたいこと全部言う人で私に遠慮が無いのかもしれません。私は我慢して愛想笑いしてるからストレスなんですよね。イライラしながら、適当にスルーしていましたがしっかり言いたいと思います。ありがとうございます✨

    • 12月14日
  • みか

    みか

    義理のお母さんが言いたいこと言う人なら
    もしかしたらちーたさんもいいたいこと言ってると思っているのかもしれませんので
    そういうお母さんなら言っても大丈夫だと思います!
    あとから言えば多分初めから言えばよかったじゃない!
    ってなったらお互い辛いですよね!

    • 12月14日
  • ちーた

    ちーた

    私も結構強気ですからね(笑)半分無視しているつもりでも、古い子育て論とか許せないこと言われると「今の時代は~」って論破しちゃうので😂義母はよく言えば天真爛漫な人なので、しっかり思ったことは伝えることにします😊

    • 12月14日
はじめてのママリ

え!超イライラします!🤣叩いてない?とか、〜してあげなきゃだめよ!とか、授乳のことだって、義母の電話に無言で対応したくなりますわ🤣👊電話に出ずに、LINEで、電話どうしました?って送るのはだめですか?

  • ちーた

    ちーた

    義母は老眼で自分から文字を送ってくることはないので、どうしました?って送ったらすぐ電話きちゃうと思います😂「教育ママになっちゃダメよ。あなたなりそう」とか電話中も「また抱っこしたままなの?抱き癖付いちゃうから早くベッドにおろしなさい」とか。本当にイライラです😣

    • 12月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😩恐ろしい、、、😩今しか抱っこできませんからね。義母さんが今旦那さんのこと抱っこしようと思ってもできませんよね?大人になったら抱っこなんてできませんし、私の子どもの子育ては任せてください😊と返すのは難しいですかね?🤣いちいちうるさいですね🤣

    • 12月14日
  • ちーた

    ちーた

    またタイムリーに今もかかってきました😭「○○君どうしてる?夜は寝てる?今何してる?」って。そして、クリスマスに孫のためにツリーを出すからおいでと。○○君が喜ぶと思ってって。まだ2ヶ月だから喜ばないと思いますと言えず😅旦那に聞いて行けたら行きますとにごしましたが。お義母さんのスマホ壊れればいいのになんて思っちゃいます😂今後は子育てに関して言われたら、任せてくださいと言いますね☺️

    • 12月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    電話が邪魔で寝てても起きちゃうこともあるし、ちーたさんも休めないですよね💦旦那さんから言ってもらうことは難しいですか??💦

    • 12月14日
  • ちーた

    ちーた

    他の方からも、旦那さんから言ってもらうというアドバイスいただいて、良い案だとは思うんですけどこれまでの関係から難しくて。ちゃんと自分で言うか、旦那から言ってもらわないと解決しないというのは分かっているんですけどね💦

    • 12月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    他の方のコメント見ました!10年以上の付き合いがあるんですね。でも子どもが生まれたら今までの10年なんて関係ありません!😊言えずにためてると、余計に関係悪化すると思います!てか言わずにためこんだらちーたさんのストレスが溜まって行く一方ですよ!💦義母さんの失礼すぎる発言には失礼すぎる反撃でやり返しましょう😊👍

    • 12月14日
deleted user

うざいうざいうざーい
私なら無視します
関わりたくないですね😓
本当うざ。って文章読んで思いました。😭💔

  • ちーた

    ちーた

    うざいですよ~。また今もかかってきたんですよ。間違えて着信拒否しときたいです。もう呪いの電話に思えてきました。タイミングよく子供が泣いたので切らせてもらいました✌️

    • 12月14日