
検診後に出血と張りがあり、入院を勧められたが陣痛が進まず退院。予定日超過か不安。促進剤を使わず自然に任せる病院の方針について意見を聞きたい。
今週の水曜日、38w1dの検診のあと1時間に10分間隔の張りと出血があり病院に電話したところ午後の診察に来てくださいとのこと。
朝の検診では子宮口38w㎝弱。
午後の検診で経産婦だから入院しよっかぁとのこと。
その日の夜大量のおりもの出血があったけど陣痛の間隔はバラバラ。前駆陣痛のような感じでそのまま子宮口も3㎝から進まず。あとは本陣痛が来るのを待つのみだったけど何もなくなり促進剤もまだ予定日前だからと行わず結局金曜日の朝に退院になりました。
その後も張りは感じるものの陣痛が来る気配がありません。
やっぱり経産婦だからといって早いわけではないのですかね?このまま予定日超過とかあると思いますか?
促進剤をしてあのまま出産したかったのに病院側の考えは自然に任せようとのこと。
みなさんどう思いますか?ご意見お聞かせください(泣)
- み〜ママ(9歳, 13歳)
コメント

megu
ある程度は自然に任せるのが1番(๑′ᴗ‵๑)
み〜ママ
お返事ありがとうございます(^-^)
やっぱり自然がいいんですね。
焦る気持ちもありますが予定日まで気長に待ちたいと思います。
megu
赤ちゃんは自分が陣痛の時に耐えられる時期を自分で見つけて出てくるみたいだから(๑′ᴗ‵๑)
こっちは気が気じゃないけど、もう少し待って(人´_`)♡
元気な赤ちゃん生まれますよーに♡