
慣らし保育が3日だけで心配。延長希望したいが、嫌な顔された。泣く子を見ると心が折れそう。
仕事復帰するため、慣らし保育を始めようとしているところなんですが。
職場についている託児所に、預ける予定なんですが、慣らし保育が3日だけらしいんです。
離乳食もあんまり食べないし、ママがいないところだとミルクもあまり受け付けないので心配です。
慣らし保育延長を希望していますが、嫌な顔をされたんですがこんなに短いものなのでしょうか?😭
泣くのを見ると私の方が心折れそうです😭
子どものための慣らし保育ですが、私が慣れるために慣らし保育延長希望したいです😭😭😭
- 伊予柑美味しい(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

m
わたしは
一人目を11ヵ月で
二人目は5ヵ月から
預けました!
一人目のときは
泣かなくなるまでに
1ヶ月くらい
かかりました
後ろ髪引かれる
思いは、とても
理解できます🐰
ミルク、離乳食
受け付けないことも
もちろんありました!
慣らし保育は、その子だけでなく
先生が慣れる期間でもあります
特に託児所では
職場復帰を目的に
されていますから
慣らしが短いのは
あなたの為でもあります
自分が復帰した
職場に慣れるより
お子さんが環境に
慣れる方が実は早いです
お母さんもお子さんも
一緒に頑張りましょう🐤
もし何かあれば
択一に連絡してくれます
保育のプロに
ゆだねましょう!!
伊予柑美味しい
慣らしが短いのは私のためでもあるんですね…
悲しいし、寂しいですけど頑張りたいと思います😭
m
認可保育所は
2週間とか1ヶ月とか
慣らし保育期間が長いです!
復帰のタイミングだと
慣らしが長いのは
ちょっと大変です😫
はやく慣れてくれると
いいですね!
お母さんも
むりしないで
頑張ってくださいね🐧