![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義兄家族からのお祝いがなく、入学祝いを贈るべきか悩んでいます。
いつもお世話になっています
主人は末っ子で1番上の兄とは10歳以上離れています。義兄には年長の子供がいます。
主人は去年まで学生だったこともあり、義兄子が生まれたときは、出産祝いをあげていないと思います。
このことが前提なのですが、今年出産した際に、義兄一家はお見舞い?にも来なかったですしお祝いもいただいていません。半年後に初めて会った時もおめでとうや息子に会った時もはじめましての言葉もなかったと思います。
来年義兄子が小学校に入学するのですが入学祝いを渡した方が良いのでしょうか?
ちなみに、今年のお正月のお年玉は、義兄子がインフルで集まりに来れなかったので挨拶もかねて家まで渡しに行きました。
- ままり(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
私でしたら今後の付き合いもあると思うので渡しときます!
後からグダグダ言われたくないし・・😱
![S](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
S
旦那さんに話をつけてもらうのはどうでしょう?
私は兄のとこにも義姉のとこにもお祝いはしましたが、お年玉はなしにって話して決めてます。
うちが1人しかいなく、損するからいいよ〜って言われました(笑)
-
ままり
そうですね
2番目の義兄にも子供が生まれたので
それとなく出産祝いのこととこれからのお祝いのことについて話してもらいます😊
ありがとうございました- 12月14日
![ぽろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽろ
私も今後のお付き合いのことを考えて渡しますね。
そしてお見舞いは来なくてもいいかなって思います。入院て4.5日ですし。私が出産した時、私の兄ですら来ませんでしたよ。笑
-
ままり
まぁ
お見舞いは全然いいんですけどね
むしろキツかったので良かったんですけど、せめて、主人にメールか生まれて初めての会った時くらい何か言葉を、、と思いました😂- 12月14日
-
ぽろ
確かにそうですね💦
そーゆうことに割と無頓着なおうちなのかもしれないですね!
ご主人がうまくお話してくれるといいですね😄- 12月14日
-
ままり
ありがとうございます😊
そうしてもらいます😅- 12月14日
ままり
そうですよねー
悩みます😢
母に話したら義理兄夫婦お祝いはともかく言葉もないのはありえないねって言ってました😂