
生後81日の息子は夜は9〜10時に眠り、2時間置きの授乳で朝までよく寝る。昼寝は抱っこか腿の上で。辛い時は立ち抱っこも。日中は手が空かず、半年までこんな感じかな?気になります。
生後81日、2ヶ月と半月ほどの息子がいます。最近、よく寝てくれるようになりました。夜は9〜10時の間に眠くなり授乳は2時間置きで朝方までよく寝ています(^^)私も授乳後は寝てるので2時間置きでも寝不足という感じはなくなり夜中は楽になりました!日中のお昼寝は、たまに手から離れて寝てくれますが基本抱っこか腿の上に授乳クッションをおいてその上で寝ています。重くなってきたので腕、腰ともに辛く、立ち抱っこに疲れた時はおっぱいあげて休んじゃいます。日中、なかなか手が空きません(^_^;)まだ産まれてきて2〜3ヶ月だしなぁ〜半年くらいまでこんな感じなのかな?と思っていますが…みなさんはどうですか?それぞれだと思いますが気になって投稿しました☆
- ママっち(6歳, 9歳)
コメント

そーかいまま
こんにちは✨
最近いきなり0時から6時、7時まで寝るようになりました∩^ω^∩
それまでは夜中は2、3時間起きだったのでびっくりするくらい久々にぐっすり寝ることが出来て嬉しくて泣きそうでした♡笑
昼間は、だいたい起きてます😅
メリー置いて、しばらくキョロキョロしてもらってゆっくり家事を進めてる感じです!
うちの子の1日の睡眠平均時間は11〜12時間です(^ ^)

RYH
こんにちは(*^^)
うちも同じくらいで
生後84日です。
1ヶ月半から
まとめて寝るようになり、
20:00にお風呂に入り
その後に授乳して
ゆったりしていたら寝るか
ぐずって寝かしつけして
21:00に寝ます。
で朝の6:00に起きて
ご機嫌で7:00に授乳して
昼間は3時間おきの授乳です(^^♪
1ヶ月半頃から笑うようになったので、昼間は膝の上に座らせて手足を動かして遊んだり授乳クッションにもたれさせておもちゃや歌で手遊びして遊んでます(∗•ω•∗)
-
ママっち
そうなんですね^o^
生活リズムが早くからできていてすごいです!うちは昼夜問わず授乳は2時間おきで、昼は機嫌よく起きてる日もあればぐずぐず眠い日も…です(゚o゚;;
昼間の起きてる時間寝てる時間がバラバラなんですよね(^_^;)- 1月24日
ママっち
回答ありがとうございます!
6〜7時間寝るようになるまでは昼も寝てましたか?^o^
うちの子は抱っこまんですが昼間も4時間くらいちょこちょこ寝てるんです!
そーかいまま
昼間寝てました^ω^
1日15時間くらい寝ていましたよ♪
昼間も授乳、抱っこ、寝る
の繰り返しでした♪
周りキョロキョロして指加え始めてから昼間も起きてるようになって、本当にいきなり寝るようになりました‼︎
抱っこまん可愛いです♡
抱っこ期間短いから頑張っちゃいますよね!!身体つらくなっちゃいますよね💦
下ろすとグズグズするので、私は、たまに、おしゃぶりに頼ってました(´;ω;`)
ママっち
うちもそろそろ…♡なんて期待します^o^笑
月齢近いお子さんの話聞けて嬉しいです♪
抱っこまん、可愛いですけど疲れますよね(>_<)後、両手ふさがるから何にもできないのが(^_^;)
けど抱っこの時間も、今だけの大切な時間ですね♡