※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴくみん
子育て・グッズ

生後1カ月半の女の子を育てています。母乳で育てたいが、おっぱいの張りや赤ちゃんの状態に不安があります。夜はミルクとおっぱいを交互に与えていますが、赤ちゃんの様子に不安を感じています。乳頭混乱かもしれません。

生後1カ月半の女の子を育てています。
今は混合ですが、母乳でいけたら嬉しいなぁという感じです。
でもおっぱいが張るなんてことは6時間くらいあかないとなく、常にふにゃふにゃです。

体重は一日34gほどの増えです。
夜10〜12時の間にミルクを120ほど飲ませ、あとは夜中の授乳は全ておっぱいにしています。
朝もお昼まではミルクを足さず、おっぱいで粘ることもあります。

夜は2時間以上寝ることも増えてきました。
でも母乳の出に自信がないので脱水も心配ですし、昼間はミルクを足すというよりも、12時に100飲ませてそれ以降も、泣いた時に3時間空いていれば100という風に飲ませています。

昼間はおっぱいの後布団に下ろすと30分経たずに泣いてしまうことも多いです。
でもおっぱいをくわえると数分で寝てしまいます…

おっぱいが出なくて、諦めて寝てしまっているのでしょうか?
赤ちゃんはお腹が満たされなくて、体力がなくなって寝てしまうことはありますか?
ミルクを足したい気持ちはあるのですが、最近乳首を口に入れても上手く吸えなくてギャン泣きすることが増えてきて、もしかして乳頭混乱?と不安になっています。


コメント

まみ

母乳が足りているんだと思いますよ♪
布団に降ろして30分くらいで泣いてしまうのは、お腹が空いているわけではないんだと思います!お母さんがいないことに気がついて泣いてしまうのではないですか?なので、おっぱいをくわえると安心して寝るのだと思います(*^^*)
足りない時は、赤ちゃんも泣いて教えてくれると思いますよ♪

私も混合ですが、哺乳瓶の乳首をくわえると仰け反ってギャン泣きするので、なんとか母乳多めで頑張っています!母乳だけだと1日20g増えていればいいと言われているので、34g十分だと思います(*^^*)