
ご主人が好き嫌い多い方、食にうるさい方、アドバイスください。うちの…
ご主人が好き嫌い多い方、食にうるさい方、アドバイスください。
うちの主人は嫌いなものは無いですが、好きじゃ無いものが多いです。
魚料理だとお刺身、塩焼き、ぶり大根以外はあまり好みません。
お肉料理はお肉を煮込んだものが嫌みたいで、カレーもひき肉で作ってます。
その他、グラタンやシチューなどのホワイトソース系もダメです。
上に書いたもの全て、食べれない訳では無いみたいです。
でも、仕事で疲れてるのに食事が嫌なものだと可哀相かなと思って、出来るだけ嫌いなものは避けて作ってます。
ですが、先日、五歳の娘に「肉じゃがって何?」と言われてショック受けました。(お肉が煮込んであるので滅多に作りません)
グラタン作りたいと主人に言ったら「グラタン子どもたちが食べないじゃん」と言われ、呆れました。(作らないだけ。主人が不在の時、実家、義実家でグラタン出たら驚くほど食べます)
なんでも主人に合わせてたら、子どもたちが食べるものも制限することになるんだと実感しました。
でも、主人にも合わせてあげたい。
自分でもどうしたら良いのか分からなくなってきました。
私自身、料理が好きなので、いろんな料理作りたいです😞
お昼ご飯が毎日外食なので、夜も買ったご飯(主人だけ別メニュー)にするのは可哀相かと思い提案できずにいます。
- かんじゃ
コメント

rei
栄養考えて、子供中心で作ります^ ^正直旦那に合わせるのは無理ですしなんの教育にもならないです!旦那さんの好き嫌いは、かんじゃさんが1番わかると思うのでそれに合わせて本買って色々な料理作ってみてはどうですか?🤔

きょ
旦那と食事の好みが合わないこともあるので、何種類か作ったり、後は作りおき活用したりしてます。
子供がもう少し大きくなって、子供と旦那の好みが違ってもそうすると思います!
-
かんじゃ
ありがとうございます✨
種類は基本的には一汁三菜ですが、メインがそんな感じだとボリュームがと思ってました。が、確かに作り置きがあれば少しは違いますね🤩❣️
盲点でした💕
早速作り置きも取り入れていきます✨- 12月14日

いる
正直
旦那中心の料理
めんど
くさいです😅😅
子供もご主人みたいな感じになるのは絶対嫌なので
子供中心に作って、旦那だけ
食べれるのをよそいます😅😅
-
かんじゃ
ありがとうございます😊
めんどくさくはないんですが、お仕事頑張ってくれてるので悩みます😞
主人も子どもの頃はなんでも文句言わずに食べてたみたいなので、どこでこうなってしまったのか…💦笑- 12月14日

かんじゃ
みなさんご回答ありがとうございます😊❣️
少し自信が湧きました✨
ちゃんと子どもたちに色んな料理を食べさせていこうと思います😊❤️
かんじゃ
ありがとうございます💕
栄養は問題ないかと思います(^^)
ただ、やっぱり料理のバリエーションがなかなか悩むとこで😞
やっぱり主人に全て合わせるのは無理ですよね😭
でも確かに、まずは作ってみないと好きか嫌いかもわからないですね😆❣️
本とかネットはよく見てるので、作ったことないものもまずは作ってみようと思います❤️