
息子が夜泣きが多くて悩んでいます。原因がわからず、愛情不足か心配。皆さんの体験談を聞きたいです。
カテ違いでしたら申し訳ありません。
皆さんのお子さんの夜泣き事情ってどうですか(´・ω・`;)?
私には1歳8ヶ月になった息子がいるのですが最近3日に1度位、ひたすら泣き叫ぶような夜泣きが30分ほどあります。
一昨日と昨日は連続2日夜泣きでした。
元々完全母乳で育てていたので断乳する1歳2ヶ月までは頻繁に(3時間おきくらい)起きていました。
ですが断乳してからまとめて寝るようになり落ち着いていたのですが、1歳5ヶ月の時に引っ越しをすることになり引っ越し準備をし始めた位から夜泣きがスタートしました。
引っ越した後も続いていたので環境の変化かな?と思ったのですが、もう引っ越してから3ヶ月ほど経っても続いているため原因は他にあるのかも....と思い始めました。
よく夜泣きの原因は昼間に刺激があったり、夢などが原因と聞きますが息子の場合、特に家でゆったり過ごした日などにも夜泣きをするので悩んでいます...。
夜泣きとは別ですが最近は毎日、朝目覚めるときに泣いて目を覚まします。前まではその状態でも私が近くにいれば泣き止んだのですか最近は泣き止まず少し泣いてます。
泣いているのですくに抱っこしようとすると嫌がるんです。
その後、徐々に泣き止んだ後、必ず私が抱っこをして寝室から居間に移動します。
また外でお散歩しても前までは歩くの大好きで抱っこ!となかなか言わなかったのですが最近はすぐ抱っこという頻度が多くなりました。私に甘えているのですかね。
このようなひっかかるようなこともあり、もしかして夜泣きの原因は私に原因があるんだろうか?と思うようになりました。もしかして愛情不足なのか...と。
夜泣きについて皆さんの体験談やお話し聞けたら嬉しいです。
よろしくお願いします!
- らすてる(10歳)
コメント

aomama14
こんにちは(^^)
夜泣き辛いですよね(><)
息子とちょっと似てたのでコメントさせてもらいます(*Ü*)
息子は1歳5ヶ月で断乳し、1歳半あたりから夜泣きが始まって‥
らすてるさんと同じように悩んでました(;_;)
夜寝るとき寝室は真っ暗ですか?
うちは、豆電球をつけていたのですがあまり良くないと聞き、真っ暗にしたら夜泣きほぼほぼ無くなりました!
あとは、寝る前に新聞をビリビリ破る遊びもしたり‥‥
すでにされてたらすみません(´・・`)
1歳半ごろって脳かまだ未熟?なために夜泣きするらしいですよね(><)
愛情不足なんかじゃないと思います!

ばっち~ママ
うちは1歳半ですが夜泣きは全くしませんよ!
その刺激って話しはよく聞きますが、
外に出して騒がしくしてようと家で
ゆっくりとしてようと泣きません‼
ただ、母乳は4ヶ月で仕事復帰に伴い
卒乳しちゃったのでその辺は分からないです😢
お母さんの愛情不足ってことはないと
思います!
妊娠したりするとそぅなる子どもはいる
みたいですがその可能性は無いのでしょうか?
もし考えられないならお子さんの中で
何かと闘ってると思うので、泣いた時は
優しく抱いて大丈夫だよ~って声かけ
してあげるしか思い付かないです↘↘
うまく言えずすみません😣💦
-
らすてる
お答え下さりありがとうございます。
やんやんママさんのお子さんは夜泣き全くしないんですね!すごいです。
現在、妊娠の可能性はないので原因は別なようですね...。
月齢的なことであれば良いのですが、最近夜泣きが続き私も少し参ってしまっていたので
きちんと向き合ってあげようと思います。
ありがとうございました(´・ω・`;)- 1月24日

(*☻v☻*)
こんにちは( ^ω^ )
夜驚症とかでしょうか?
うちの子も少し前に急に夜泣きするようになって、調べてみたら夜驚症というのがあると知り驚きました。
2人目妊娠してイライラすることが多くなったりしてしまって子供を怒ってしまったり、
生活のリズムが一定でなく夜遅くまで起きていたり、そーゆーことが睡眠障害に表れるようです。
それを知ってすごく反省して(´・_・`)
昼間の生活を見直したらすぐに夜泣きは治りました。
早く夜もぐっすり安心して寝てくれるといいですね( ^ω^ )
-
らすてる
お答え下さりありがとうございます。
夜驚症ですか!
初めて聞いたので今調べてみました。
確かに最近、知恵もついてきて怒ることも増えたのでそういうことも夜泣きに繋がってるのかもしれませんね。
生活リズムは寝るのは平均より遅いですが毎日大体決まった時間に寝てるんですが、もっと細かく昼間の生活も見直してみようと思います。
まだ先になるかもしれませんが、ぐっすり寝てくれる様に考えます!
ありがとうございました。- 1月24日
らすてる
お答え下さりありがとうございます。
夜寝る時ですが寝かしつけの時は豆電球で眠りに入ったら真っ暗にしています!
寝かしつけの時にも暗いほうが良いんですかね。今日実践してみようと思います。
また新聞をビリビリ破る遊びは寝る前に良い遊びなのですか??
愛情不足ではなく、年齢的なことだと良いです(´・ω・`;)
aomama14
本当は始めから真っ暗がいいそうですが、絵本読んで寝かしつけたりするのでうちも寝入ってから真っ暗にします!
もうされてるのですね(><)
新聞ビリビリはいつでもいいと思いますがうちはお風呂上りにゆっくりした時間が出来るので旦那と3人でビリビリーってしてます(^^;)
↑いずれも人からのアドバイスだったので曖昧ですみません(´×ω×`)
1歳半~夜泣きする子多いみたいなので年齢的なものとわたしも思ってます(><)が、続くとなにか原因があるのかと心配になりますよね‥
らすてる
新聞とってないので実家からもらってきて実践しようと思います!!
夜泣き対策でやっていたのか分かりませんがお友だちもその遊びをやっていると聞いたことあります(・∀・)
昨日は夜泣きせずに寝てくれたので少し気持ちに余裕ができました!
ご相談のっていただきありがとうございました。