※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
robin
ココロ・悩み

彼の女友達との付き合い方に悩んでいます。結婚前の友達関係をどうするか話し合いたい。家庭を持つ身として、付き合い方を変えてほしいと思っている。彼の友達大事にする姿勢は尊敬しているが、気にしすぎているか不安。

現在妊娠5カ月目、来月入籍予定です。
かなり長文です、すみません。

彼の女友達との付き合い方について悩んでいます。
彼は昔から友達が多く、常に友達とつるみ、異性の友達も数多くいました。それを知っていましたが、私自身も彼と10年以上の友達歴があったため、彼を人として信頼していましたし、彼女をとても大事にできる人だとも長い付き合いの中で理解していました。

私が彼女になり1年。友達との付き合いの中でも私とのきちんとつくってくれていましたし、私にも異性の友達がいたので(彼とは違いたった数人ですが、、)お互い干渉せず、自由に過ごしていました。
ただ異性と2人きりで会うことはやめようと話し、それはお互い納得しています。

お互い信頼していたし、お酒で馬鹿をするタイプでもないので、順調にトラブルなく過ごしていたのですが、、
ある日私の妊娠が発覚し、来月入籍することになりました。
彼はとても喜んでくれ、結婚にも子育てにも積極的です。
妊娠したことでさらに、休日の友達付き合いを変えてくれて、私との時間を増やしてくれました。お願いしなくとも、そのようにしてくれていました。
どちらかというと、本当によく理解のある頼れる男性だと思います。

そんな中、先日初めて男女関係の言い合いをしました。
彼は、女2人と自分、という3人で仲良いグループがあったり、女友達とその娘(1歳くらい)と自分、という3人のグループもあります。(旦那様とは離婚してる方だそうです)
今までは特に指摘はしませんでしたが、結婚前ということもあり、今後どのように付き合いをしていく予定なのか尋ねてみました。
すると当たり前のように、
「この関係は続けていく。結婚したことで友達と縁を切るとかありえないから。」
と怒り気味で言われました。
それを言われるとその通りなのですが、、ただやっぱり私は家庭を持ち子どももいる身としては、縁は切らなくとも付き合い方を変えるなりしてほしい。
多少自粛するべきだと考えています。
異性に全く会うなとか思いません。
時々仲良い男女グループで飲み会など、全然行っても良いと思います。
ただ、男が彼1人であと全員女性といるのをイメージすると、その光景を自分の親やいつかできるママ友などに見られたくない、、と思ってしまいます。

彼の、友達を大事にするところは本当に尊敬していますし大好きなところです。
私は気にしすぎなのでしょうか。
最近妊娠してからさらに自分が短気になってる気がして、、今回も私の考えすぎなのでしょうか。

長文失礼しました。

コメント

わお

今までそれで特に問題無かったんですよね?それなら私ならいいかなってなります。
そうだとわかっていて妊娠結婚するので今更、彼氏さんに言うのはちょっと違うかなって思います( ´ ▽ ` )ノ
ママ友とかも気にせずに、何か言われたら私の共通の友達ですーくらいに軽く嘘つくくらいでもいいんじゃないでしょうか?
妊娠中は気楽にゆっくり休んでください

りぃ

旦那さんのそういう所を尊敬してるというところからして素晴らしいなと思いました。

子持ちシングルマザーの方と友達でその方とその方の子供さんと3人で遊ぶというのは周りから見たらその3人が家族に見えるわけで、私は絶対嫌ですね。
友達だしと言われても、友達から発展する可能性もゼロではありませんしイライラして当然だと思いますよ!

妊娠したらホルモンバランスが崩れるし情緒不安定になりますしイライラしやすくなるのはあります。
けど、私だったら妊娠とか関係なくそういうの無理です。怒っちゃいます。

考えすぎかなとか思わなくていいと思います。
ただ旦那さんが治す気ないみたいなので説得しづらいですよね…。

はじめてのママリ🔰

んー、私でもそれは嫌ですね。
ましてやその女友達さんに旦那さんがいてないんだし余計に。
彼の言うように結婚したことで縁を切るとかありえないのもわかりますけど、別に縁を切れとは言ってませんよね?😅
なぜそこまで関わらないといけないのかも謎です。
付き合い方はもちろん、考えてもらわないといけないかなと思いました。
まぁ、私の旦那も付き合ってる時そのようなことありましたが、私は嫌だったタイプなので会うのもやめてもらいましたが💦

ちあち

お付き合いの時はお互い干渉せず…そんな干渉しないshakさんだから、彼は居心地が良くお付き合いを続けていたのではないですか?
妊娠したからといって、彼にshakさんの要望を押し付けるのは、違うと思います。
よく話し合ったほうが良いです。

ゆず

私もshakさんと同じ考えです(;´・ω・)
結婚するなら多少なりとも友達との付き合い方も変えていくのが自然だと思っています。
独身じゃないんだし、家族を持つという意味を理解してもらいたいです。
旦那さんになる方はまだ独身気分が抜けてないだけじゃないですかね?
何回か話し合いしたらわかってくれませんかね…

⭐️

私は理系大学出身なので友達が男ばかりです💧仲良い女友達はみんな県外に就職してしまい、頻繁に遊ぶのは県内に残った男友達だけでした😂結婚してもそのメンバーで飲みに行ったりとかしょっちゅうしてましたね💦でも今はみんな結婚し、奥さんや子どもも含めてみんなでワイワイ遊べるようになりました!うちの旦那も最初は私が飲みに行くのをよくは思ってなかったみたいですが、今は私の男友達と仲良くなってます👍友達関係を崩したくない気持ちもわかりますが、時間とともに関係を変えていけたらいいのかなと思いました!

○pangram○

今まで問題なかったなら、許容します🤔
その友達を家に呼んで、家族で付き合えたら良いなぁ(*´-`)子供がいるなら、先輩ママだし(*^o^*)と、懐のでかさをみせてやります😁

私の夫も仲の良い女友達が居ますが、私は逆に付き合って居た時に、やめてほしいとかウダウダ言い合いになりました。結婚してからは、ウェルカムになった感じです😅

deleted user

旦那と私は地元が一緒で、お互いの実家が車で5分ほどの距離です。

半年ほど前、女友達と2人で飲みに行こうとしたこと、私に伝えなかったことに対して私も怒りました。
私の友達や両親に、他の女性と2人で食事してるところ見られるかもしれないんだよ。どう思われるか考えたことある⁈って聞いたらばつが悪そうにしてました。

縁を切らなくてもいいんです。ラインしててもいいんです。shakさんと一緒で付き合い方を考えてくれればいいのに、私の旦那もなんですが、多分そこまで考えてないんだと思います。

気にしすぎじゃないですよ。
私がshakさんの親で、その現場を見たら不安になります。不倫してるんじゃないかって。旦那さん分かってくれるといいですね😭

  • deleted user

    退会ユーザー

    ×→不倫してるんじゃないか
    ○→不倫されてるんじゃないか

    • 12月14日
なつ

じゃぁ私も男の友達と子供連れて3人で遊んでもいいんだね^ - ^?って事ですよね。旦那さんが良いよと言うなら、そう言う価値観の人なんですよ。

はな

わたしの旦那は8-9割女性の職場で働いています。だから、大学の友達も女性が多いですし、仕事関係の飲み会は男性が旦那1人という状況もあります。

妊娠結婚前から同じ状況で何も無かったのなら、2人きりで会っている訳じゃないのなら、わたしはそのままでいいかなーとも思います🤔

りまま♡

んー私はいやですね。
結婚するのだから
多少の自粛はするべきです。

自分の親が見たら
誤解も招くし
相手のお友達さんも
配慮するべきだし
相手のお友達さんの子供も
この人がパパ!なんて
勘違いもありえます。
私の後輩の子の子供が
そうでした。

なのでそこは曲げなくて
大丈夫だと思います!!

robin


お礼が遅くなりすみませんでした。
たくさんの方々がすぐに反応してくれて、1人で悶々と考えてた私に様々な助言をしてくださりありがとうございました!

お陰様で、自分の思いをもう一度まとめてその日の夜すぐに彼に話しました。
*結婚したら多少自粛するべき、という私の考え方は変わらないこと。
*でも、今までお互い許してたってこともあるから、譲歩し合いたいということ。
*譲歩の内容としては、女2人と彼3人で会うことは事前に言ってくれればok!会っても年に数回だしほとんど連絡もとってないので、今まで通りで大丈夫。
ただし、シングルマザーの女友だちとその娘と3人で会うのはやめてほしいこと。(家族に見えるので)

これを伝えても最初は、
「言いたいことはわかる。けど、結婚したからって友だちとの付き合い方を変えなきゃいけない理由がわからない。頻度を減らすのはわかるけど、束縛される意味がわからない」
と言われ、、それも正論だということも認めつつ、でもやっぱり世間の目があることを伝えました。
私たちが理解し合ってても、親がそうじゃないかもしれない。
周りがそうじゃないかもしれない。
それでも世間の目を気にしない彼はいいかもしれないけど、その被害は私や生まれてくる子どもに降り注ぎ、惨めな思いをすることがあるかもしれない。
と伝えると、「たしかにそうだ、、」と理解してくれたようでした。

普段から、周りの目を気にしすぎる私と全く気にしない彼ではこうして価値観が違うこともありますが、決して理解がない人ではないのでその都度話し合って解決していけたらと思います。


今回はここでご相談できたことが本当に助けになりました。
長々とすみません、本当にありがとうございました!