※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
子育て・グッズ

新生児の夜泣きが減ってきましたが、再び増える可能性はありますか?恐怖です。

新生児の頃と比べると、夜中のギャン泣きも減ってきました。一旦落ち着いてもまたこれから増えてくるんですかね?😭それが恐怖です笑😭

コメント

のぞみ

増えるって聞きます😭
でも人それぞれだと思いますよ☺️

  • もなか

    もなか

    やっぱりそうなんですね😭😭

    • 12月13日
M♡

増えるかどうかはその次第ですね👶
今のところ兄妹どっちも
夜泣きとかはないですよ!

  • もなか

    もなか

    夜泣きないとかなり助かりますよね(><)

    • 12月13日
あこ

むしろ新生児期が一番楽でした
新生児期の夜泣きは実は夜泣きではなく、厳密には三ヶ月頃から始まる「原因不明の泣き止まないもの」が夜泣きらしいです。まゆつば物ですが

  • もなか

    もなか

    わー😱そうなんですね!!これからが怖いです笑

    • 12月13日
ぶーごん

私も心配です!
今はまだお腹すいてなくので
全然手はかからないですが
これから原因不明の夜泣きが
あるかもしれないと思うと
恐怖です😂😂😂

  • もなか

    もなか

    原因不明の夜泣きが本当に怖いです(><)どう対処すればいいんですかね(><)

    • 12月13日
しょうけん

新生児のときもちょくちょく泣くので大変でしたが、夜泣きのほうが大変でした!😂

  • もなか

    もなか

    原因不明の夜泣き、どうしたらいいでしょう😭😭😭

    • 12月13日
なっちょ

うちは4ヶ月くらいに夜中の授乳が1〜2回になって、6ヶ月で夜通し寝る日が2週間くらい続いて喜んでいたのに、7ヶ月入った頃から突然夜泣き始まりました😂
何時間も泣くわけではないのでまだラクな方かもしれませんが、1〜3時間おきに4〜5回起こされます😵💦
私は子どもと一緒に朝寝(一度起きても9時頃に寝るので)してますが、夫が可哀想です。

  • もなか

    もなか

    原因不明のものがいちばん怖いです😭寝れる時に寝た方が本当にいいですね😭

    • 12月13日
  • なっちょ

    なっちょ

    ほんと、原因不明なんですよね。。
    ただ、成長の証だという説は本当かも?と思うことがあります🙄
    普段よりひどく泣き叫んで手がつけられなかった次の日に、はいはいができたり、つかまり立ちができたりしました!
    きっと毎日何かしら成長してるんだろう💕と思うようにしてます😌が、なるべく早くおさまってほしいです😅

    • 12月13日