※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
boyママ🍼
子育て・グッズ

新生児期に喉頭軟化症と分かり、そこからCPAP治療が始まった。今月で3ヶ…

新生児期に喉頭軟化症と分かり、そこからCPAP治療が始まった。
今月で3ヶ月になる息子👶🏻
詳しい検査をする時に、まだ小さい身体に全身麻酔で前日入院。
点滴する時は一切泣かなかったね😌
最初は、泣いて不安の毎日でした。
治療を始めてからもうすぐ3ヶ月!
今は1日中ではなく夜だけのCPAP装着になって、日中は息子が笑うようになってきたのでその笑顔で癒されてます♡
CPAPは、鼻に装着してそこから空気が出て圧がかかります。そのため、大人でも最初慣れるまでは苦しいです。

それを最初はずっと装着しなきゃいけなくて、見てるこっちも苦しかった💦
でも、1番苦しくて辛い思いをしてるのは息子。
少しずつ良くなってきて、9月にまた詳しい検査があります。そこで、CPAP治療を卒業出来るように毎日頑張ります🙌🏻

息子は凄い!CPAPつけてる時も今では笑顔を見せれる程になってる!
ママと一緒に頑張ろう!





コメント

はじめてのママリ🔰

ママもお子さんも頑張ってますね😣💞
娘も生まれつき肺疾患があり
人工呼吸器、その後CPAPをつけ生活していました!
2歳なので記憶なんてないだろう、とは思うんですが
人工呼吸器の写真を見ると自分で
「痛い痛い、んーんー(唸る真似)」
CPAPの写真をみると「お鼻クンクン」「痛くない」と1歳半頃から突然言い始めました😂

うちも10月に2度目の手術を控えてます!
お互い検査や治療、大変なこともありますが
頑張りましょう🥰💞

治療に負けずすくすく育ってくれいてるお子さんは
とっても強くかっこいいです💞💞💞

  • boyママ🍼

    boyママ🍼

    コメントありがとうございます!
    娘さんも付けていたんですね!
    お鼻クンクンとか可愛すぎます🥹
    手術頑張って下さい!
    お互い頑張りましょう😌

    • 7時間前