
息子が喉頭軟化症でCPAP治療を受けています。治療開始から3ヶ月が経ち、今は夜だけ装着し、日中は笑顔を見せるようになりました。次回の検査でCPAP卒業を目指して頑張ります。
新生児期に喉頭軟化症と分かり、そこからCPAP治療が始まった。
今月で3ヶ月になる息子👶🏻
詳しい検査をする時に、まだ小さい身体に全身麻酔で前日入院。
点滴する時は一切泣かなかったね😌
最初は、泣いて不安の毎日でした。
治療を始めてからもうすぐ3ヶ月!
今は1日中ではなく夜だけのCPAP装着になって、日中は息子が笑うようになってきたのでその笑顔で癒されてます♡
CPAPは、鼻に装着してそこから空気が出て圧がかかります。そのため、大人でも最初慣れるまでは苦しいです。
それを最初はずっと装着しなきゃいけなくて、見てるこっちも苦しかった💦
でも、1番苦しくて辛い思いをしてるのは息子。
少しずつ良くなってきて、9月にまた詳しい検査があります。そこで、CPAP治療を卒業出来るように毎日頑張ります🙌🏻
息子は凄い!CPAPつけてる時も今では笑顔を見せれる程になってる!
ママと一緒に頑張ろう!
- boyママ🍼(生後4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
ママもお子さんも頑張ってますね😣💞
娘も生まれつき肺疾患があり
人工呼吸器、その後CPAPをつけ生活していました!
2歳なので記憶なんてないだろう、とは思うんですが
人工呼吸器の写真を見ると自分で
「痛い痛い、んーんー(唸る真似)」
CPAPの写真をみると「お鼻クンクン」「痛くない」と1歳半頃から突然言い始めました😂
うちも10月に2度目の手術を控えてます!
お互い検査や治療、大変なこともありますが
頑張りましょう🥰💞
治療に負けずすくすく育ってくれいてるお子さんは
とっても強くかっこいいです💞💞💞

はじめてのママリ🔰
先日息子も咽頭喉頭軟化症と診断されcpap治療してます。
24時間大体何ヶ月つけてましたか?
日中取れる日が待ち遠しいです😭
-
boyママ🍼
息子の場合、新生児期に装着が始まりその時はミルク以外はずっと付けてとの指示でした。
6/30の月イチの検診の時に、担当医からミルク飲んでる時も音しなくなってきてるから少しずつ日中外そうか!と言われ(2ヶ月になった時ぐらい)、今はもう日中はずっと外して寝る時だけ付けてます!
ほんとに取れる日があたしも待ち遠しいです😭
ママさんもCPAP治療で大変だと思いますが、無理だけは絶対にしないで下さいね🥲
病院の先生からもしかしたら説明はされてるかも知れないですが、訪問看護師さんが家に来てくれるサービスも市であります。
あたしは、週1できて頂いててその時お風呂入れてくれてます💦
体温や、呼吸数、心拍も来てくれた時に測ってくれファイルに書いてくれてます!- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!教えてくださりありがとうございます。
2ヶ月で音なくなってきてるのすごいですね!日中の喘鳴もありませんか?
うちの子ミルク飲む時や泣く時がヒーヒー喘鳴が酷いです。
2ヶ月後また内視鏡検査なんですが、改善してればまずは圧を下げてというところから始まるようで日中取れるのは半年くらい?と言われて、長いなぁと感じています😭
予防接種とかも呼吸器つけて行かれましたか?
来週から訪問看護さんきてくださいます!お風呂入れてくださるんですね!- 7月25日
-
boyママ🍼
下に返信投稿してしまいました💦
- 7月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
うちはギャン泣きだと普通なんですが、泣き始めに引きこ呼吸になります、、。うちもあまり泣かせないよにミルクも前もって作ってと言われました💦
MAXの圧18スタートです💦
呼吸が不安すぎて検査する前に治療開始をお願いしたのですが、検査してみると軽症でしたが、音は大きいです💦
泣いてる時は呼吸器つけててもヒーヒー聞こえます😭
ウチは咽頭軟化症が原因で二次的に喉頭軟化症にもなってます、、。
1番下なんですね!
最初は圧高めでしたか?
そうなんですね!
予防接種泣くだろうからつけて行ったほうがいいんだろなーと思ってます😭
ありがたいですね♪
聞いてみます😌- 7月25日
-
boyママ🍼
あたしもミルクは事前にセットしている状態にしてます!
圧は、最初から5スタートでした💦
息子は、喉頭軟化症で気道狭窄と診断されました🤔
予防接種に付けてくかどうかも担当医の方と相談してみた方がいいと思います!
車に乗せて、ベビーカーにまた乗せて行くってなると結構大変なので😥
旦那さんや市のサポートに頼って無理しないようにしてくださいね😣
一緒に頑張りましょう!- 7月25日
boyママ🍼
コメントありがとうございます!
娘さんも付けていたんですね!
お鼻クンクンとか可愛すぎます🥹
手術頑張って下さい!
お互い頑張りましょう😌