※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナッティン
子育て・グッズ

赤ちゃんの脱ぎ着せスペースについて相談です。狭い脱衣所でタオルを敷いて拭いていますが、バスチェアを使う予定。対策についてアドバイスありますか?

沐浴から入浴に切り替え予定ですが、皆さんどんな感じで赤ちゃんの脱ぎ着せスペース設けてますか?脱衣所はせまいので、床にタオルなど敷いて、赤ちゃんを拭くしかないのですが、そんなのでよいのか。。お風呂では、折り畳み式のバスチェアを使う予定です。とにかく風呂も脱衣所も狭いので。。

コメント

kanating

1人でお風呂入れる予定ですか?
脱衣所はれ狭いですよね…
長座布団を置いて、そこに寝かせて脱ぎ着させてます。
旦那さんがお風呂に入れてくれるのあれば、ベッドかお布団で脱ぎ着したらいかがですか?私はベッドの上で脱ぎ着させてます。

ゆず

1人で入れる時は脱衣所に厚めにバスタオル敷いて
お風呂上がった時バスタオルで赤ちゃん包んで
そこに置いて
自分軽く急いで拭いてタオル巻いて
赤ちゃん連れて暖かいリビングへ
そこでクリーム塗ったり着替えさせてます😊
赤ちゃんの全て終わって自分の化粧水だったり
服着て終了となります笑

旦那が入れる時はバスタオルで受け取り
リビングへ
という流れです😃

deleted user

私も床の上で赤ちゃんを拭く感じですが、さすがに痛いし固いし冷たいと思うので、ジョイントマット→100均のバスマット→タオルの順に置いてます。

ナッティン

ありがとうございます!
一人での時もあるので、どうしようかと思ってました。
長座布団、厚みがあって痛くなさそうですね。

ナッティン

ありがとうございます!
100均にあるの、知りませんでした。参考になります。

ナッティン

詳しい説明、ありがとうございます!やはり、リビングで作業した方が赤ちゃんは寒くなさそうですね。二人の時は、そうします。一人の時は、自分も赤ちゃんも風邪ひかないように手際良くが肝心ですね。