
コメント

うさぎ
食材は週末まとめて買ってます!子供連れて買い物って大変です💦
ご飯の用意は昼寝してる間に作っちゃいます!

ママ
里帰りしなかったので、退院後~1歳頃まで夫が買ってきて夫が作ってました😊
子供はミルク・市販の離乳食だったので夫の帰宅を待って遅くなっても問題無いですし、私は料理苦手なので💦
-
6年目のママリ
ありがとうございます😊⭐️
- 12月30日

あみ
週末に主人に見ててもらって
授乳と授乳の間に行くのが
多かったですね⸜( ॑꒳ ॑ )⸝
1ヶ月検診のあとは買い物くらいなら
サッと行ってましたヽ(*´∀`)ノ
-
6年目のママリ
なるほど!ありがとうございます😊⭐️
- 12月30日

あーちゃ
仕事帰りに旦那に食材を買ってきて貰ったりしてました💦
ご飯だけ炊いといて旦那が帰ってきてからご飯支度って感じでした💦
寒いですし、1ヶ月の赤ちゃんを連れてお買い物はなかなか大変な気がします…。
-
6年目のママリ
雪降ったので尚更です。ありがとうございます😊⭐️
- 12月30日

ゆい
寝ない子で、授乳も頻回だったので外にはなかなか出られなかったです
なので、ネットスーパー使ってました
-
6年目のママリ
最近は宅配など使うようにしました、
ありがとうございます😊⭐️- 12月30日

退会ユーザー
行けません(笑)
買物行く人もいると思いますが、私はこの寒い時期、感染病もこわいので、生後一ヶ月の赤ちゃん連れてスーパーは行きたくないです😫
温かい日は行ったりしてましたが。
今はネットスーパーで買ってます☺️寝てる間に夕飯作ってます。
でも、生後一ヶ月のときは、私がしんどすぎて、惣菜や食材は夫に買ってきてもらって、さらに作ってもらってましたよ〜💦
-
6年目のママリ
ありがとうございます!
主人と相談します!🤔💖- 12月30日

りおな
えーちょっとひどいですね。せめて一緒に行ってくれるといいですよね😢
わたしは1ヶ月たったら徐々に外にも出てましたが、ネットスーパーよく使ってましたよ。
食事の準備はしてました😃機嫌のいいときにやって、泣いたら一回中断して…みたいに、面倒ですがなんとかやってました。もうすこし大きくなってからは抱っこしながらしてました。あまり続けて寝ない子だったので、寝てる時間には音で起きたら嫌でやってませんでした💔
-
6年目のママリ
ありがとうございます😊⭐️
- 12月30日

mayu
いやいや💦
じゃあ、旦那様に赤ちゃんを連れて買い物に行ってもらいましょう✨
大変さを実感しないとわかりません。
でも、1ヶ月は外出禁止だし、過ぎてもベランダにちょっと出すところから慣らすのがベスト。買い物だなんて、しかもこの寒い時期にちょっとハードル高過ぎます!
すみません。ちょっと旦那様にイラッとしてしまいました。
-
6年目のママリ
ありがとうございます😊⭐️
- 12月30日

退会ユーザー
買い物は産後2ヶ月くらい夫が行っていました
うちは歩いて行ける距離にスーパーがあるのでひとりでも行けましたが、車に赤ちゃんを乗せてひとりで買い物にいくのは結構大変です
youさん自身からだの調子はどうですか?
私は会陰切開の傷が痛くて、そもそも3ヶ月以上しないと車は運転できませんでした
-
6年目のママリ
まだ少し出血残ってますが痛みは引きました〜!ありがとうございます😊⭐️
- 12月30日

☺️
1ヶ月頃は旦那に仕事帰りに買い物行ってもらってました。そして料理もしてもらってました💦
産後まだ体も本調子ではないし、車で行かないといけない距離、買い物したものも赤ちゃん抱っこもあるのに家に持って入らないといけない…大変です😣💦
旦那さん、もう少し労ってほしい…!😣
-
6年目のママリ
主人と相談します!ありがとうございます!☺️💖
- 12月30日

パピコ
最近やっとちょくちょく買い物行けるようになりました。
基本夫が買い物と晩御飯は作ってくれてます。
やっと少し余裕が出てきたので朝から少しずつ晩御飯作り始める日もあります。
-
6年目のママリ
やはりそれくらいまでかかりますよね。
ありがとうございます、参考にします🥰- 12月30日

退会ユーザー
ひーどーいー!自宅に戻り、主人にお弁当無理しなくていいからねって
言われて、怒りましたよー私。
作る前提で言われてる気がして。
作らなくていいよって言われたかったなぁと。チャイルドシートつけてもスーパーに連れて行かないといけないですよねー。抱っこ紐準備も大変!泣き出したら大変!買い物はまとめて一人で行きます!今の時期、お外は菌まみれですよ!
0213 もん
同じくです。
息子が寝ている合間に、作り置き少し作ってる感じです。
6年目のママリ
ありがとうございます😊⭐️