
コメント

®️
息子さんを心配して聞いてるんですもんね。
障害についてはうちもよく話してきましたよー!
分かる子は3歳前には完全に分かるようになりますが…

ちょっちょ
可能性がある、と医師からお話しされたのであれば、気になって仕方ない、ということでしょうか…
でも、お母さんとしては嫌ですよね💦
-
🐻
可能性があるとかもなーにもいわれてないんです😭😭
主人が40過ぎてるのですこし心配みたいで💧- 12月13日
-
ちょっちょ
保育園で働いていた時は、1.5〜2歳くらいで、おや?という感じで他の子との差が出てきます。確実に診断出てくるのは3歳くらいからです
- 12月13日
-
ちょっちょ
旦那さんがあ全く関心なくて一人で子どもの発達を心配しているって方もいるので、大事なことを気にしてくれてる面では良いのかもしれません!
ただ、誕生日に言うことなのかな?と💦- 12月13日

.
大事なことかもだけど、誕生日に話すこと??今??ってイラッとしちゃうかも(*_*)
でも普通に話して、一緒に調べたり、後から私が詳しく話して旦那に教えたりなどします!

えりひゃん
三歳児健診とかで、発達の様子とかをみて、怪しい子はより詳しく検査する為に、病院とかに紹介されるんだと思います。
うちも、主人が予防接種に不信感があるようで、予防接種のたびに自閉症になるリスクが上がるとか言ってきます。もちろん、予防接種で自閉症になる事はないと小児科の先生からも、説明してもらいました。しかし、予防接種のたびに言われるのでこちらもイラっとします。笑
お母さんの方が、子供のこと注意してみてるし、周りと比べてあれ?と思ったら、すぐに情報あつめたり、病院かかりますよね。ましてや、🐼さんの誕生日の日にそういう話題をだしてくるの、ちょっとムッとしますよね。ひとの旦那さんなのにすみません。

ねっこ
わたしは自閉症(アスペルガー症候群)です。逆に社会に出るまでわかりませんでした。
高機能自閉症でなければ3歳頃から分かると思います。
旦那さまは息子さんを充分に心配されているんだと思いますよ😊
わたしは逆に小さい頃にわかっておけば思春期の頃苦労しなかったんだろうなと思います…
🐻
そうなんですね!普通に家族の会話としてある話なんですね( °_° )