※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sunny92
妊娠・出産

妊婦中のロキソニン服用のリスクと奇形の前例について知りたいです。頭痛がひどくてカロナールが効かない場合、どう乗り越えたか教えてください。

妊婦中にロキソニンを服用してはいけない理由はなんでしょうか?
実際、奇形等に影響した前例はあるのでしょうか?

偏頭痛が酷くて頭がドッキンドッキンおかしくなりそうです。カロナールを処方していただきましたが全然効かず痛すぎて寝れないんです。

そんな経験がある方はどうやって乗り越えましたか?

コメント

いーたんママ

強すぎるからダメだとおもいますが
サイトによっては中期はロキソニンいいけど後期は駄目とかかいてありますよね(>_<)
でもカロナールで我慢した方がいいと思いますが出来ないほどの偏頭痛辛いですよね。。

私はアイスノンで冷やします💧
それでもダメならあったかいお風呂に頭ぐらいまでつかったり。。
ひたすら寝たり。。

RARA18

妊娠中・授乳中頭痛があるとき病院で葛根湯を処方してもらいましたよ✨

may

偏頭痛辛いですよね…私も偏頭痛と緊張型頭痛の両方持ちなので、お気持ちわかります!
妊娠前イブ派で妊娠中カロナール処方されてましたが、気休め程度ですよね💦

直接影響したかどうかなどは聞いたことがないですが、それでも何も飲んでいない人よりはリスクが高いのだと思います。
私の場合、妊娠に気づくのが遅くて何度か禁忌薬を飲んでしまっていたため、一昨日無事に産まれるまで本当に心配でした…(>_<)

頭痛は確かに辛いのですが、これから長い人生をスタートさせる我が子に辛い思いはさせたくないと思って、冷やしたりサロンパスを貼ったりと薬以外の方法で必死で乗り切りました。

樹季mama

ロキソニンはカロナールより強いので、あまりの服用しすぎると、胃に負担をかけるので潰瘍などになりやすいですよ。

私は病院で働いてるので、ロキソニンののみすぎな人は何人かみています。

妊娠中は特にやめたほうが、いいと思います。

私は薬は絶対のみたくないので、冷やすか我慢するしかないですね。

yuki⁽⁽ଘ(。•ө•。)ଓ⁾⁾

鎮痛剤が赤ちゃんの腎障害、羊水過少の原因になる可能性があると書いてるところもありますね💦もちろん、必ずそれにつながる訳ではないみたいですが、、。
後期は特にロキソニンはダメとされてますが、他の期間についても安全性が確立されてないのでよいとされてないようです。

ちがや

偏頭痛、つらいですよね

ロキソニンを服用していたわけではないですが、私も偏頭痛もちでレルパックスを飲んでました。

妊娠初期に妊娠に気がつかず
偏頭痛の度にレルパックスを服用
妊娠に気がついてからは
病院からも薬の服用を禁止されました。
初期にレルパックスを服用していたため
カロナールも処方されず
たえるだけでした(ToT)

こめかみや目元、襟足?のところを
徐々に冷やしたりすると
多少は緩和されると思います
急激には冷やさない方が良いですよ!
急激に冷やすと体が温めようとするので
血流がまして、酷くなる可能性があります
徐々に冷やしてみてください

回答になってなくて
すみません(>_<)

ほっとココア

確か偏頭痛にはロキソニンは効かないと思います( ˊ• ·̭ •̥ )
明るい部屋だと悪化したりするので、冷えピタなどで冷やしながら暗く静かな部屋でじっとするのが一番だと思います。
大変ですよね…わたしも年末に偏頭痛が起きて吐いてしまいました。
はやくおさまりますように。

けいちゃま

わかります!わたしも頭痛持ちで、妊娠中は特にひどくて辛かったです。
カロナールぜんぜん効きませんよね。
でも、不安だったので病院で処方される意外の薬は飲みませんでした。
みなさんが言っているように冷えピタで目元や首のうしろを冷やしたり、少しカフェインをとると楽になりました!
カフェインはとりすぎは良くないですが、一杯程度なら問題ないらしいので、辛いときは紅茶飲んでました☆
お大事にしてくださいね。

にゃちくま

このような解説があります。
後期は鎮痛剤はアセトアミノフェンやソランタールなどのマイルドな鎮痛剤が良いそうです。
※http://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_04-010.html

催奇形性作用についてはおおむね否定的です。むしろ、妊娠後半期の胎児毒性が問題となります。たとえば、鎮痛薬の血管収縮作用により、胎児の心臓の出口の血管が収縮してしまい、新生児肺高血圧症の原因にもなりかねません。また、腎臓の働きを悪くし尿量を減少させ、結果として羊水過少をまねくおそれもあります。そのほか、分娩・出産を長びかせる作用や、血を止めにくくする作用も知られています。

りえ❤︎

私も頭痛持ちなので良くわかります。
前回の妊娠時 頭痛が2回ありました。その時 処方してもらったカロナールを飲んだんですが、(たまたまですが)流産しました。
今回の妊娠初めに頭痛がありましたが、冷えピタ+アイスノンでガマンしました。
サイトを見て見ると臓器を作る期間に飲むと妨げる可能性があるとありました。
もし 飲みたいのなら担当医に聞いてみた方が良いと思います。
早く軽減すると良いですね。

なべちえ

処方されたやつを飲んだほうがいいですT_T

カフェイン入りのコーヒーなどのんでみましたか??

妊娠初期は赤ちゃんの体が形成される大事な時期ですT_Tお薬自体さけたいでさひよね。。

✩sea✩

元々偏頭痛もちで、妊娠してると更に酷くなる体質のようで、1人目の時に救急車で運ばれたこともあります。

2人目の時にも酷くて、産婦人科でロキソニン処方されました。
その後、大学病院の脳神経外科を紹介され、妊娠中に行きました。
そこで、脳神経外科の先生が薬の本を見ながら、「ロキソニンは中期なら大丈夫なのか」と言っていました。

なので、2人目の時には、産婦人科でロキソニンを処方してもらってる間は、飲んでいましたが、その時の子は問題なく成長しています。

一応、うちの子は平気だった、という事例です。

3人目妊娠中ですが、今回はカロナールのみの処方で、今の所、なんとか頑張ってます。。

sunny92

たくさんのご回答ありがとうございます。

なんとか、動けるくらいには回復しました(๑′ᴗ‵๑)