
貯金もなく仕事もしてないんですが離婚するときに絶対に子供は私が引き…
貯金もなく仕事もしてないんですが
離婚するときに絶対に
子供は私が引き取りたいです。
離婚したら働くつもりです。
それでも親権は取れますか?
旦那は普段から子供の世話は全くしてくれなくて
一日でオムツも一度も変えないし夜中も
産まれてから一度も起きたことがないし、子供が
夜中泣いているとブチギレて私が怒られます。
にも関わらず絶対子供は俺が引き取ると言い張り
じゃあ誰が世話するの?って聞くと
おばあちゃんが世話してくれる。とか
意味不明な事を言っています😥
仕事も貯金もなかったけど親権取れたよって人居ますか?
- りらり(6歳)
コメント

ちぃ
姉ですが産後すぐ離婚が決まり無職で貯金もなかったですが親権とれましたよ😊‼︎

はじめてのママリ
裁判になった時、養育実績といって、普段誰がどのくらいお世話しているのかが重点となりますよ!
お世話してこなかった人は親権取れないです😊
なので、りらりさんが旦那さんにお子さん預けて遊び歩いてた、とかそんなのがなければ大丈夫ですよ😊

あ
母親になにかない限り母親が親権とれます!
私の母も働いていなくて貯金もないですが親権とれました!
-
りらり
その言葉を聞いてとても
安心しました😭😭
ありがとうございます!- 12月13日

しょうちゃんママ
お世話しないくせに引き取るとか、よく言いますね。しかも、結局は他人任せ。そんな人には親権わたりません!
-
りらり
ほんとそうなんです。
そのくせに親権が欲しいとか
頭がおかしいとしか言いようがないです😥- 12月13日

みき
女が虐待などしたり相当な理由が泣く、
裁判起こさない限りは親権は母親のものです!(≧▽≦)
-
りらり
裁判起こされると
取られる可能性高いですかね?😰- 12月13日
-
みき
金銭面と家庭環境(育児する人がいるのか)などで取られる可能性もあると聞きました(><)!- 12月13日
-
りらり
そうなんですね…😰😰
分かりましたありがとうございます!- 12月13日

S
いまは、旦那さんも子供の扱いが
分からなかったりして
世話んしないと思いますが…
お子さんが大きくなってきて
意思疎通が出来てきたり
話したりして、パパがいいとか
旦那さんに懐いたりする前に
別れちゃった方がいいと思います😂
-
りらり
記憶があるともし次
再婚した時にパパが違う…って
なっちゃうと嫌なので
物心着く前には別れたいと思ってます😥😥- 12月13日
りらり
本当ですか!?
離婚したくてももし
親権取られたら…って不安でなかなか
踏み切れなかったので勇気が出ました!