
コメント

アンハンマン
とりあえず耳鼻科でいいと思います!いびきでも色々種類があるので原因によっては受診する病院はかわってきます>_<

ちに
私の旦那さんもイビキすごいんです…
私は初めから睡眠外来(イビキ系)のものに行ったら?と言いました!
そこで、イビキの原因がわかるんではないかと…
耳鼻科だとそっち系(耳鼻科系)のことはわかってもイビキと本当に関係しているのかが不安だったので( ̄▽ ̄;)
旦那さんには、変な病気とかだったら嫌だから一度みてもらったら?と諭しましたが時間が合わず未だに行ってません(-_-;)
-
ママリ
回答ありがとうございます!
ちにさんの旦那さんもなんですね(;_;)
しかもうちと状況も似てて診てもらうよう言ってはいますが、なかなか行く時間もなく(^-^;
心配になりますよね(;Д;)- 1月23日

ひびKING
とりあえず耳鼻科に行き原因により、って感じだと思いますよー!
-
ママリ
回答ありがとうございます!
まずは気軽に近所の耳鼻科すすめてみようと思います(*^^*)- 1月23日

ぴーちゃんぴーちゃん
大学病院の看護師をしているものです。
旦那さんのいびきは途中で止まったのち再開しますか?
睡眠時無呼吸症候群(SAS)という症状であれば、治療法としてC-PAPというものがあります。
これを使用することでいびき音もなくなり、本人も楽に呼吸できるようになりますよ!
芸人のTKOの木下さんはご存知ですか?
彼もSASによりC-PAPを使用してるそうですよ!
-
ママリ
回答ありがとうございます!
無呼吸症候群の可能性も考えて呼吸の確認もしてみましたが、途中で止まるということもなかったです!
木下さんも治療されてるのは知りませんでした( ゚д゚)
結構悩まれてる方多いみたいですね(><)- 1月24日
ママリ
回答ありがとうございます!
確かに調べたら色々原因あるみたいですね。
まずは耳鼻科いって様子みてみるのがよさそうですね(*^^*)