
コメント

キヨちゃん
ええーーいいじゃないですか
英会話教室行かなくても覚えられれば!
まずはおこさんの母国語となる日本語で
そのあとポルトガル語覚えさせればいいかとおもます
まぁ、義母が来た時に教えさせる程度で、、、

Ⓜ︎
子どもの吸収力は未知数なので有りだと思いますよ。
ゆうなさんが日本語で接していればしっかりその分身につきますよ:)
-
ミニーLove
旦那が嫌なんですよね。自分がいじめられてたから。
- 12月12日
-
Ⓜ︎
旦那さんとゆうなさんの教育方針が教えたくないと一致しているなら、その理由をしっかり義母様に理解してもらえるまで伝えるしかないですね。
お住まいの地域の特性とかでイジメの対象になりやすい環境だとかはあるかと思いますが、時代の変化だったり、娘さんの今後のお友だちとのお付き合いは可能性豊かなので、お子さんのアイデンティティとして考えると親がそうだったからと拒否するのはもったいないのかな、と印象を受けます。- 12月12日
-
ミニーLove
うーん。。
考えます。
ありがとうございます😣- 12月12日

ママリ
バイリンガルに育てる場合は同時期に言語を吸収しないといけないので、どちらかが先に覚えるというのは乳幼児には難しいと思いますが逆にどちらも同時に覚えられる脳をもっています。
私のいとこと旦那は日系アメリカ人でアメリカに住んでいますが、その子供達は2歳ですでにバイリンガルです。家では日本語で外では英語で会話をしています。あまり神経質にならなくても良い思います。
-
ミニーLove
旦那が嫌がってるんです。
自分がずーっといじめられていたから…だそうです。- 12月12日
-
ママリ
旦那さんがバイリンガルだから、いじめられたのですか?
- 12月12日
-
ミニーLove
みたいですね。
日本の保育園でも小学校でもあまり上手くない日本語で話したり、ポルトガル語で話したりしてたら「日本に来るな」とまで言われたらしいです。- 12月12日
-
ママリ
中途半端なバイリンガルだからだと思います。
ここは日本だし、英語と違ってポルトガル語なんて入試においても教育でも使いませんので、義母にやめて欲しいと強くお願いするしかないですね。- 12月12日

退会ユーザー
今の時代そんなに
いじめとかありますかね?
外国人増えてますし
みんながみんないじめる
なんてないと思います。
いつかは羨ましがられます。
小学生中学生はいじめを
無神経にしますね。。
嫌なら嫌と伝えるしかないですね。
-
退会ユーザー
私の学校では外国人を
いじめるなんて人いませんでした。- 12月12日

ミニーLove
皆さん、コメントありがとうございます!
旦那は保育園通ってる時から友達??にも「変な言葉〜」とか小学校では「国に帰れ〜〜」と言われたりしてたのでもし娘がそんな目にあったら…と心配だったようです。
ですが、コメントの中に今の時代いじめはあるのか??というコメントを見て、多少ならいいのかな?と思いました。
皆さんのお言葉、全てに感謝します。
ほんとにありがとうございます!
ミニーLove
一緒に住んでいるんですよ。。
旦那が覚えさせたくないって言ってて。
保育園、小学校で散々いじめられたらしく。